
目次
クリア後要素
周回プレイ引き継ぎデータの作成
クリア時にクリアセーブデータが作成されます。「周回プレイ引き継ぎデータ」としてセーブリストに保存され、周回プレイ開始時に様々な引き継ぎ特典を入手することができます。
やり残したミッションの再挑戦
ゲームクリア後は戦略パート画面になり、ミッションへ挑戦することができます。
ミッションチャートを確認してどんどん挑戦していきましょう。
また、「周回プレイ引き継ぎデータ」は戦略パート画面でセーブすることで更新することもできるので、稼ぎ足りない場合は周回プレイを開始する前にある程度稼いでからセーブデータを更新しておきましょう。
周回引き継ぎ要素
「周回プレイ引き継ぎデータ」を使用してゲームを開始する場合、クリアポイントを使用して、様々な特典を購入できます。
クリアポイントは周回プレイ引き継ぎデータ内で獲得したMXPの総量から算出されます。
クリア後に稼いでから周回プレイ引き継ぎセーブデータを更新しておくことでより多くの得点を購入することができます。
クリアポイントで購入できる引き継ぎ要素一覧
データ
項目 | 必要ポイント | 内容 |
---|---|---|
CREDIT25%引き継ぎ | 1000 | クリアまでに獲得したCREDITを25%引き継いでゲームを開始します。 |
CREDIT50%引き継ぎ | 3000 | クリアまでに獲得したCREDITを50%引き継いでゲームを開始します。 |
CREDIT75%引き継ぎ | 5000 | クリアまでに獲得したCREDITを75%引き継いでゲームを開始します。 |
CREDIT100%引き継ぎ | 7500 | クリアまでに獲得したCREDITを100%引き継いでゲームを開始します。 |
MXP25%引き継ぎ | 1000 | クリアまでに獲得したMXPを25%引き継いでゲームを開始します。 |
MXP50%引き継ぎ | 3000 | クリアまでに獲得したMXPを50%引き継いでゲームを開始します。 |
MXP75%引き継ぎ | 5000 | クリアまでに獲得したMXPを75%引き継いでゲームを開始します。 |
MXP100%引き継ぎ | 7500 | クリアまでに獲得したMXPを100%引き継いでゲームを開始します。 |
パイロット撃墜数25%引き継ぎ | 1000 | パイロットの撃墜数を25%引き継いでゲームを開始します。 |
パイロット撃墜数50%引き継ぎ | 3000 | パイロットの撃墜数を50%引き継いでゲームを開始します。 |
パイロット撃墜数75%引き継ぎ | 5000 | パイロットの撃墜数を75%引き継いでゲームを開始します。 |
パイロット撃墜数100%引き継ぎ | 7500 | パイロットの撃墜数を100%引き継いでゲームを開始します。 |
上限解放
項目 | 必要ポイント | 内容 |
---|---|---|
パイロットのステータス強化上限値+25 | 8000 | パイロットステータスの強化上限値が+25された状態でゲームを開始します。 |
パイロットのステータス強化上限値+25 | 8000 | パイロットステータスの強化上限値が+25された状態でゲームを開始します。 |
機体改造RANK上限+5 | 8000 | 機体改造のRANK上限が+5された状態でゲームを開始します。 |
機体改造RANK上限+5 | 8000 | 機体改造のRANK上限が+5された状態でゲームを開始します。 |
パーツ
項目 | 必要ポイント | 内容 |
---|---|---|
ブースター | 300 | 移動力+1 |
カートリッジ | 300 | ユニットコマンド「パーツ」で使用すると自機の弾薬を全回復。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
プロペラントタンク | 300 | ユニットコマンド「パーツ」で使用すると自機のENを60回復。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
アクアモジュール | 300 | 機体の地形適応と武器の地形適性を水中Aにする。 なお、戦艦ユニットが装備した場合、武器の地形適性は変化するが、機体の地形適応は変化しない。 |
ランドモジュール | 300 | 機体の地形適応と武器の地形適性を陸上Aにする。 なお、戦艦ユニットが装備した場合、武器の地形適性は変化するが、機体の地形適応は変化しない。 |
チョバムアーマー | 300 | 最大HP+500、装甲値+100。 |
スナイパーサイト | 300 | 照準値+5。 全ての武器のクリティカル補正+5。 |
アシストエール | 300 | ユニットコマンド「パーツ」で使用するとアシストカウント+2。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
サブFCS | 300 | 照準値+10。 |
SPエイド | 300 | 自軍フェイズ開始時、メインパイロットのSP+5。 |
テンションターボ | 300 | 出撃時に気力+5。 |
ダイナモメーター | 300 | 行動終了後、ENが移動したマス×5回復する。 |
ソーラーパネル | 300 | 自軍フェイズ開始時にENが最大値の10%回復。 |
スナイパーキット | 300 | 全ての武器のクリティカル補正+10。 |
外付け補給ユニット | 300 | 特殊能力「補給装置整備」の効果を付加する。 |
1/1チャム人形 | 300 | 行動終了後、メインパイロットのSPが移動したマス×1回復する。 |
西園寺製薬の胃薬 | 300 | ユニットコマンド「パーツ」で使用すると メインパイロットの状態異常を解除し、気力を+10する。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
SPサプリメント | 300 | ユニットコマンド「パーツ」で使用すると 搭乗しているパイロット1名のSP+40。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
スラスターモジュール | 300 | 機体の地形適応と武器の地形適性を宇宙Aにする。 なお、戦艦ユニットが装備した場合、武器の地形適応は変化するが、機体の地形適応は変化しない。 |
リペアキット | 300 | ユニットコマンド「パーツ」で使用すると自機のHPを6000回復。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
プロフォトンチップ | 300 | 最大EN+40。 全ての武器の攻撃力+100。 |
怪獣の欠片 | 300 | 出撃時の気力+5。 メインパイロットの最大SP+20。 |
マグネットコーティング | 300 | 運動性+10。 |
外付け修理ユニット | 300 | 特殊能力「修理装置装備」の効果を付加する。 |
意思拡張AI | 300 | 照準値・運動性+5。 命中率10%以下の敵からの攻撃は必ず回避する。 |
EXPゲッター | 300 | 戦闘時の入手経験値1.2倍。 精神コマンド「努力」と効果は重複するが、 他のパーツとは重複しない。 |
神面岩の欠片 | 300 | 出撃時、メインパイロットのSP+10。 自軍フェイズ開始時、メインパイロットのSP+3。 |
高性能レーダー | 300 | マップ兵器および射程1以外の武器の射程+1。 |
弾道予測システム | 500 | 命中率30%以下の敵からの攻撃は必ず回避する。 |
行動予測システム | 500 | 命中率70%以上の自分の攻撃は必ず命中する。 |
ハイテンションターボ | 500 | 出撃時に気力+10。 |
ヒーロー漫画雑誌 | 500 | 最大気力+20。 自軍フェイズ開始時メインパイロットの気力が+2される。 最大気力の上昇効果は他のパーツと重複しない。 |
オーラ増幅器 | 500 | 1マップに1度だけ、気力120以上になると気力+20。 この効果は同パーツの装備数の数だけ重複する。 |
超合金ニューZ | 500 | 最大HP+1000。装甲値+300。 自軍フェイズ開始時にENが最大値の10%回復。 |
プロフォトンカーネル | 500 | 最大EN+60。 全ての武器の攻撃力+200。 |
カオスブリンガー発生器官 | 500 | 移動力+1。 特殊能力「オールキャンセラー」の効果を付加する。 |
エネルギータンク | 500 | 最大EN+50。 |
レムルの角笛 | 500 | ユニットコマンド「パーツ」で使用すると搭乗しているパイロット1名のSP+60。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
オーラ・マルス | 500 | 照準値・運動性+10。 |
ハイブリッドアーマー | 500 | 最大HP+1500。装甲値+200。 |
アイ・センサー | 500 | 照準値+15。全ての武器のクリティカル補正+10。 |
インファイトサポーター | 500 | 格闘武器の攻撃力+100。移動力+1。 |
ガンファイトサポーター | 500 | 射撃武器の攻撃力+100。 マップ兵器および射程1以外の武器の射程+1。 |
フロートユニット | 500 | 運動性+15。移動力+1。 |
クロスレンジアシスト | 500 | 運動性+15。 射程が3以下の武器の攻撃力+200される。 |
ロングレンジアシスト | 500 | 照準値+15。 射程が6以上の武器の攻撃力+200される。 |
メガブースター | 500 | 移動力+2。 |
アウトレンジアシスト | 500 | 照準値+15。 射程が6以上の武器の攻撃力+200される。 |
オートFCS | 500 | 照準値+20。 |
エイミングアシスト | 500 | 照準値+10。 マップ兵器および移動後使用可能武器以外の武器の射程+1。 全ての武器のクリティカル補正+5。 |
ユグドラシルドライブ | 500 | 最大EN+30。運動性+15。 |
エナジーレジスタ | 500 | あらゆる消費ENが0.8倍になる(1は下回らない)。 消費EN減少効果は他のパーツと重複しない。 |
フライトモジュール | 500 | 機体の地形適応と武器の地形適性を空中Aにする。 なお、戦艦ユニットが装備した場合、武器の地形適性は変化するが、機体の地形適応は変化しない。 |
サーボモーター | 500 | 運動性+20。 |
アポジモーアー | 500 | 移動力+1、運動性+10。 |
アトランティスの鎧 | 1000 | 最大HP+2000、装甲値+300、最大EN+80、移動力+1。 |
ムートロン金属 | 1000 | 自軍フェイズ開始時、HPが最大値の15%回復する。 また、気力100以上の場合、気力に応じて装甲値が50ずつ上昇する(最大で300上昇)。 |
ブラストブースター | 1000 | 移動力+2、運動性+15。 |
ピンクハロ | 1000 | 出撃時の気力+10、メインパイロットの最大SP+40。 |
リピートシステム | 1000 | 気力130以上で移動力+2、運動性+20。 |
フォールドクォーツ | 1000 | 気力130以上で自軍フェイズ開始時、メインパイロットのSP+10。 |
スーパーリカバリーキット | 1000 | ユニットコマンド「パーツ」で使用すると 自機のHP、EN、弾薬を全回復。1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
因果律操作装置 | 1000 | 命中率70%以上の自分の攻撃は必ず命中し、 命中率30%以下の敵からの攻撃は必ず回避する。 |
A-アダプター | 1000 | 機体の地形適応と武器の地形適性を全てAにする。 なお、戦艦ユニットが装備した場合、武器の地形適性は変化するが、機体の地形適応は変化しない。 |
イービル・アイ | 1000 | 照準値+20。全ての武器のクリティカル補正+20。 ダメージを与えた相手の気力を-5する。 特殊スキル「モラルブレイク」の効果は重複しない。 |
補助サイコフレーム | 1000 | 運動性・照準値+15、移動力+1。 |
強化オーラ・マルス | 1000 | 照準値・運動性+20。 |
ディフェンダーアーム | 1000 | 最大HP+1500、装甲値+350、最大EN+60、運動性+15。 |
勇者の印 | 2000 | 運動性+25、装甲値+250。 ユニットコマンド「パーツ」で使用すると精神コマンド「勇気」がかかる。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
アーキタイプ | 2000 | 自軍フェイズ開始時、HPとENが最大値の40%回復する。 |
ゲッターエンペラーの意思 | 2000 | 出撃時の気力+20、最大気力+20。 最大気力の上昇効果は他のパーツと重複しない。 出撃時に精神コマンド「加速」「不屈」「突撃」「熱血」がかかる。 |
鋼の魂 | 2000 | 運動性+25、装甲値+250。 ユニットコマンド「パーツ」で使用すると精神コマンド「魂」がかかる。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 |
アルティメット細胞 | 2000 | 自軍フェイズ開始時、HPとENが最大値の20%回復する。 出撃後、1ターン経過する度に全ての武器の攻撃力が100ずつ上昇する(最大で400上昇)。 |
スパイラルエフェクター | 2000 | 全ての武器の攻撃力+300。 武器特性「サイズ補正無視」と「バリア貫通」の効果を付加。 |
ハロ | 2000 | 移動力+2、運動性・照準値+25。 マップ兵器および射程1以外の武器の射程+1。 |
ターボペネトレイター | 2000 | 移動力が+3され、移動時のEN消費と地形の影響を無視。 |
マクスウェルモーター | 2000 | 運動性+25。 マップ兵器および射程1以外の武器の射程+1。武器の地形適性を全てAにする。 |
ハイパーリローダー | 2000 | 自軍フェイズ開始時に弾数が最大値まで回復。 |
ハイパージェネレーター | 2000 | 自軍フェイズ開始時にENが最大値まで回復。 |
レンジエクステンダー | 2000 | マップ兵器以外の武器の射程+2。 効果は射程1の武器にも適用される。 |
システムBUG | 2000 | 最大EN+60。全ての武器の攻撃力+200。 全ての武器の地形適応をAにする。 マップ兵器および射程1以外の武器の射程+1。 |
S-アダプター | 2000 | 機体の地形適応と武器の地形適性を全てSにする。 なお、戦艦ユニットが装備した場合、武器の地形適性は変化するが、機体の地形適応は変化しない。 |
スキルプログラム
項目 | 必要ポイント | 内容 |
---|---|---|
PG:格闘アップ | 300 | パイロットの「格闘」が5上昇する。 |
PG:射撃アップ | 300 | パイロットの「射撃」が5上昇する。 |
PG:防御アップ | 300 | パイロットの「防御」が5上昇する。 |
PG:技量アップ | 300 | パイロットの「技量」が5上昇する。 |
PG:回避アップ | 300 | パイロットの「回避」が5上昇する。 |
PG:命中アップ | 300 | パイロットの「命中」が5上昇する。 |
PG:底力 | 300 | 機体のHP減少に応じて、命中率・回避率・クリティカル率・防御力が上昇する。 レベル9かつHP10%以下で最大効果となり、命中率+45%、回避率+45%、クリティカル率+54%、被ダメージ0.3倍となる。 |
PG:援護攻撃 | 300 | 隣接する味方に続いて攻撃を仕掛ける。 スキルレベルに応じて与ダメージと1ターンの発動回数が決まる。 |
PG:援護防御 | 300 | 隣接する味方への攻撃を代わりに受ける。 スキルレベルに応じて被ダメージと1ターンの発動回数が決まる。 |
PG:闘争心 | 300 | 出撃時の気力が上昇する。 L1:気力+2、L2:気力+5、L3:気力+10 |
PG:気力+(ATK) | 300 | 「敵からダメージを受ける」「回避する」「バリア・特殊装甲・特殊回避で防ぐ」と 気力が本来の変化に加えて+1される。 |
PG:気力+(DEF) | 300 | 「攻撃する」「反撃する」「援護攻撃に入る」と 気力が本来の変化に加えて+1される。 |
PG:サイズ差補正無視 | 300 | 「敵からダメージを受ける」「回避する」「バリア・特殊装甲・特殊回避で防ぐ」と 気力が本来の変化に加えて+1される。 |
PG:パーツ供給 | 300 | 隣接する味方ユニットに自分の所持している消費系のパーツを使用することができる。 複数のユニットに同時に効果を及ぼすパーツは使用対象外。 |
PG:SPアップ | 300 | 最大SPが、スキルレベル後とに5上昇する。 |
PG:サポートアタック | 500 | 援護攻撃が確実にクリティカルヒットになる。 なお、再攻撃は対象とはならない。 |
PG:Eセーブ | 500 | 武器使用時の消費ENを本来の値より軽減する。 L1:消費EN10%軽減、L2:消費EN20%軽減 |
PG:Bセーブ | 500 | 搭乗した機体の武器の弾数が増加する。 l1:弾数1.2倍、L2:弾数1.5倍 (小数点以下は四捨五入) |
PG:見切り | 500 | 気力130以上で最終命中率・最終回避率が上昇し、 命中率30%以下の敵からの攻撃が命中した際、被ダメージが0.5倍になる。 L1:+5%、L2:+10%、L3:+15% |
PG:ガード | 500 | 気力130以上で相手からの攻撃で受けるダメージを軽減する。 l1:被ダメージ0.9倍、l2:被ダメージ0.85倍、l3:被ダメージ0.8倍 |
PG:精神耐性 | 500 | 相手の武器特性による「能力半減」「行動不能」「気力低下」「SP低下」を無効化し、 気力100以下の場合、精神コマンド「脱力」の効果を無効化する。 |
PG:レスキュー技能 | 500 | 該当する能力を使用可能な期待に登場している場合、 「修理」によるHP回復量が1.5倍になり、使用範囲が隣接マス+1になる。 また、移動後に「補給」が使用可能になる。 |
PG:ラッキースター | 500 | L1:出撃時に精神コマンド「幸運」がかかる L2:L1効果+気力130以上で自軍フェイズ開始時に「幸運」がかかる。 |
PG:モラルブレイク | 500 | 攻撃が命中して相手にダメージを与えると、相手メインパイロットの気力を下げる。 L1:気力-2、L2:気力-5、L3:気力-8 与ダメージ時に相手の気力を下げるパーツの効果は重複しない。 |
PG:プレサポート:不屈 | 500 | 出撃時に精神コマンド「不屈」がかかる。 不屈の効果:一戦闘だけ受けるダメージを1/8にする。 |
PG:プレサポート:加速 | 500 | 出撃時に精神コマンド「加速」がかかる。 「加速」の効果:一度だけ自分の移動力を+3する。 移動するまで効果は持続する。 |
PG:プレサポート:努力 | 500 | 出撃時に精神コマンド「努力」がかかる。 「努力」の効果:次に敵を撃墜した際に得られる経験値が2倍になる。 |
PG:インファイト | 500 | 搭乗する機体の格闘武器の攻撃力をレベル毎に+50する。 また、L4以上で機体の攻撃力+1、L9で移動力+2の効果を得る。 |
PG:ガンファイト | 500 | 搭乗する機体の射撃武器の攻撃力をレベル毎に+50する。 また、L4以上でマップ兵器を除く「射程5以上の武器」の射程を+1、L9で移動力+2の効果を得る。 |
PG:ダッシュ | 500 | 搭乗した機体の移動力が+1される。 |
PG:再攻撃 | 1000 | 相手より能力値「技量」が規定値以上高い場合、自分に対して援護攻撃を行う。 スキルレベルに応じて「技量」差の規定値、与ダメージが決まる。 |
PG:気力限界突破 | 1000 | 気力上昇の上限値が150から増加する。 L1:+5、L2:+10、L3+20 なお、気力上限値を上昇させるパーツなどと効果は重複する。 |
PG:ヒット&アウェイ | 1000 | 「移動」せずに「攻撃」した場合、攻撃終了後に移動することができる。 |
PG:エースプラウド | 1000 | 撃墜数70で獲得できる「エースパイロット」、 撃墜数100以上で獲得できる「スーパーエース」の称号が それぞれ60、90で獲得できるようになる。 |
PG:地形利用 | 1000 | 戦術マップ上で自分のいるマスの地形効果(防御率・回避率の上昇補正)が2倍になる。 |
PG:SP回復 | 2000 | 自軍フェイズ開始時、SPが本来の回復値5に加え、さらに10回復。 |
PG:戦術待機 | 2000 | 自軍フェイズを未行動で終了した場合、次の自軍フェイズ開始時、 精神コマンド「覚醒」(行動回数+1)「加速」(移動力+3)がかかり、 メインパイロットのSPが本来の回復値5に加え、さらに10回復する。 |
PG:アタッカー | 2000 | 気力130以上で与ダメージが1.2倍に上昇する。 |
スーパーロボット大戦Y おすすめ記事リスト
ミッション攻略
ミッション攻略 | |
---|---|
ミッション攻略チャート | |
クリア後要素 |
基本情報
体験版 | |
---|---|
体験版情報 |
基本情報 | |
---|---|
新要素・変更点まとめ | 取り返しのつかない要素 |
難易度の違いとおすすめ |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
期間限定で加入する機体 |
おすすめ系 | |
---|---|
おすすめ機体 | おすすめ誕生日 |
おすすめSTGメモリー | おすすめアシストリンク |
おすすめ資金・MXP稼ぎ(オート稼ぎのやり方) | おすすめフル改造ボーナス |
機体
機体 | |
---|---|
機体一覧 |
オリジナル | |
---|---|
![]() ルーンドラッヘ |
![]() ルーンドラッヘII |
![]() エーアデント |
SSSS.DYNAZENON | |
---|---|
![]() ダイナゼノン |
ゲッターロボ アーク | |
---|---|
![]() ゲッターアーク |
![]() ゲッターキリク |
![]() ゲッターカーン |
機動武闘伝Gガンダム | |
---|---|
![]() ゴッドガンダム |
![]() ライジングガンダム |
データベース
データベース | |
---|---|
STGメモリー一覧 | 精神コマンド一覧 |
掲示板
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |