
目次
戦闘システム
支援技
待機中の隊員は支援技を発動してサポートできる。
各隊員には独特な支援技があり、様々な状況に対応可能。
弱点部位
ほとんどの敵には弱点部位がある。例えば、ネジの頭部や簡易哨兵のベース。
弱点部位を攻撃すると必ず会心ダメージを与えられる。
ベースの影響
ベースの周りにいる敵は無敵状態が付与され、そのため、先にベースを破壊する必要がある。
ベースには一定の堅牢値を持ち、武器タイプによって与える値が異なる。
外骨格

一部の敵には外骨格が付いている。外骨格が撃破されると、敵の弱点が露出し、弱点を攻撃するとより大きなダメージを与えることができる。
部位破壊

一部の敵には破壊可能な部位がある。部位破壊に成功すると、敵は一部の能力を失う。
通常エネルギー

①戦場にいる隊員の通常エネルギー
②待機中の隊員の通常エネルギー
説明:各隊員には独自の通常エネルギーを持っており、通常技と支援技を使用すると消費される。特別説明のない場合、通常エネルギーは時間の経過とともに回復しかできません。
シールド

「シールド」を所持する敵は、隊員から受けるダメージを軽減する。
通常射撃は敵のシールドに対し二倍の破壊効果を発揮し、より早く破壊できる。
臨界劇変

敵に異なるタイプのダメージを与えると、その対象にそれぞれのダメージに対応した臨界劇変エネルギーが蓄積され、閾値に達すると臨界劇変が発生し、追加ダメージを与える。
劇変エネルギーの蓄積効率

敵やダメージのタイプによって、臨界劇変エネルギーの蓄積効率は異なり、蓄積効率が高いほど、臨界劇変が発生しやすくなる。
ステージギミック解説
固定砲台
シールド付きの砲台、正面からの弾丸を防御することができる。
砲台の側後方に移動して破壊するのがお勧め。
敵ギミック解説
敵兵【電球】

敵兵【電球】のリュックに一定の攻撃を加えると、爆発して大ダメージを与えられる。
2型検証機甲

【2型検証機甲】の足の外殻を破壊すると、足の主関節を露出させることができる。

足の主関節を破壊することで、より高いダメージを与え、行動能力を一時的に失わせることができる。

行動能力を失っている間、【2型検証機甲】の背中から放熱器が飛び出す。この弱点を攻撃すると大ダメージを与えられる。
スノウブレイク:禁域降臨 おすすめ記事リスト
最新情報
| 最新情報 | |
|---|---|
| 配信日はいつ?正式リリース日時 | |
リセマラ
| リセマラ | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | |
最強キャラ・武器
| 最強キャラ | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | |
お役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| おすすめオレンジランクキャラクター | 戦闘システム解説まとめ |
| 序盤の効率的な進め方・初心者ガイド | ガチャの種類とおすすめ |
| 超新星への報酬一覧 | ショップで購入できるもの一覧 |
| アイテム・素材集め | |
|---|---|
| 覚醒者レゾナンス証明の入手方法と使い道 | 武器申請書の入手方法と使い道 |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 声優一覧 | CBTからの変更点・新機能 |
| 操作方法 | PS4コントローラーの接続方法 |
| おすすめ設定 | |
ストーリー攻略
| ストーリー | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| 第1章 縛られし者 |
第2章 ドワーフネックレス |
| 第3章 ルーンを拾う |
第4章 キオーンの中から |
| 第5章 ゆがんだ詩 |
第6章 何かを求めて |
| 第7章 泥に向かって |
第8章 風の唸り |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 |
データベース
| 武器 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | ||
サブマシンガン |
スナイパーライフル |
ショットガン |
ピストル |
アサルトライフル |
|
| データベース | |
|---|---|
| 後方支援一覧 | 補給一覧 |
| パーツ一覧 | アイテム一覧 |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | マルチ募集掲示板 |
| フレンド募集掲示板 | |

