
目次
飛圏の特徴
飛圏を投げて、離れた敵も攻撃できる。
投げた飛圏が手に戻る(捕捉する)瞬間に△を押すと、
繰り出す技が大幅に強化される。
飛圏の武器アクション
操作 | 詳細 |
---|---|
投げた飛圏に触れる | 飛圏が手に戻る(捕捉する)。 |
□□□□□□ | 通常攻撃の六連撃。 |
△ | 飛圏を投げ、周囲を旋回させる。 |
「捕捉」の瞬間に△ | 【強化】多数の飛圏を投げ放つ。 |
L1+△ | 跳躍して飛圏を放ち、離れた敵を狙い撃つ。 |
「捕捉」の瞬間にL1+△ | 【強化】飛圏が敵を打ち上げる。 |
R2回避中にⓁ+△ | 素早く前進し、飛圏を投げ放つ。 |
R2回避中、「捕捉」の瞬間にⓁ+△ | 【強化】飛圏が周囲を旋回する。 |
□通常攻撃中に△ | 飛圏をまっすぐに投げ放つ。 |
□通常攻撃中、「捕捉」の瞬間に△ | 【強化】飛圏が少しの間、旋回を続ける。 |
空中で□ | 手にした飛圏で攻撃する。 |
空中で△ | 空中で飛圏を投げ放ち、敵を吹き飛ばす。 |
空中で「捕捉」の瞬間に△ | 【強化】飛圏は敵を集める軌道を描く。 |
真・三國無双オリジンズ おすすめ記事リスト
最新情報
最新情報 | |
---|---|
体験版の配信日と内容 | DLC情報 |
アップデート情報 | クリア後要素 |
ボス攻略
ボス攻略 | |
---|---|
呂布の攻略方法まとめ |
依頼・任務攻略
依頼攻略 | |
---|---|
記憶を求めての攻略 | |
任務攻略 | |
任務一覧 |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
Steam版の推奨・最低スペック | 操作方法 |
難易度 | 声優一覧 |
メタスコア | クリア時間 |
取り返しのつかない要素 |
お役立ち情報
最強・おすすめ | |
---|---|
最強おすすめ武器種 | 最強おすすめ武芸 |
おすすめ宝玉 | 最強武器の入手方法 |
おすすめ勢力・ルート | おすすめ設定 |
武器種別・最強武器 | |
---|---|
滅鸞(方天戟) | 影鸞(剣) |
飛鸞(槍) | 撃鸞(手甲) |
啼鸞(飛圏) | 翔鸞(朴刀) |
摧鸞(棍) | 轟鸞(双戟) |
旋鸞(矛) | 天鸞(偃月刀) |
隠し要素・解放条件 | |
---|---|
呂布 | 方天戟 |
赤兎馬 | 的盧 |
絶影 | 爪黄飛電 |
稼ぎ | |
---|---|
習熟度・武功・境地Lv稼ぎ | お金稼ぎ |
アクション | |
---|---|
弾き返しのやり方 | 見切りのやり方 |
外功の削り方 | - |
武器 | |
---|---|
剣の使い方と武器アクション | 槍の使い方と武器アクション |
手甲の使い方と武器アクション | 飛圏の使い方と武器アクション |
朴刀の使い方と武器アクション | 棍の使い方と武器アクション |
双戟の使い方と武器アクション | 矛の使い方と武器アクション |
偃月刀の使い方と武器アクション | 方天戟の使い方と武器アクション |
武将
武将 | |
---|---|
武将一覧 | |
随行武将一覧 |
データベース
データベース | |
---|---|
武芸一覧 | 戦法一覧 |
宝玉一覧 | 装飾品一覧 |
馬一覧 | 携行品一覧 |
古銭の報酬一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |