真・三國無双オリジンズ(ORIGINS)で「赤壁の戦い」の挑戦攻略方法を紹介します。最強棍「摧鸞」入手の参考にしてください。
「赤壁の戦い」挑戦内容・報酬
挑戦内容 |
21分以内に勝利する(曹操ルート) |
報酬 |
棍「摧鸞」 |
おすすめの随行武将
呂布は非常に強力な武将なので、随行武将にいるのであれば基本的に呂布を選択しよう。
戦いに出陣予定の味方武将は随行武将に選択してしまうと、戦場に出陣できないため戦力が下がってしまうので注意。
交代はデメリットが無く、安全に敵武将にダメージを与えることができる。
交代ゲージが溜まっているのであれば、交代を積極的に使っていこう。
「赤壁の戦い」おすすめ携行品・装飾品
時間制限があるので、攻撃力が上昇する携行品・装飾品を用意して戦いに出陣しよう。
敵武将との交戦直前に「剛力丹」を使って一気にダメージを与えていこう。
アイテム名 |
効果 |
剛力丹(携行品) |
一定時間攻撃力が60%上昇する |
白虎牙(装飾品) |
攻撃力が15%増加する |
霊虎牙(装飾品) |
攻撃力が10%増加する |
剛力帯(装飾品) |
体力が半分以上の時、攻撃力が15%増加する |
「赤壁の戦い」攻略
①西側から武将を倒していく
![真・三國無双_ORIGINS_赤壁の戦い上陸](https://i0.wp.com/al-gest.com/wp-content/uploads/2025/01/赤壁の戦い上陸.jpg?resize=700%2C392&ssl=1)
戦いが始まったら、東側から上陸して進んでいくことになる。
手前にいる武将から順当に倒しておこう。
ここで倒しきらないと、後に火計が発生した際に脱出ポイント付近に集まってしまい、曹操脱出に間に合わなくなってしまう。
火計が開始されるまでにできるだけ多くの武将を倒しておきたいが、ゲージは温存しておこう。
なお、諸葛亮がいる西側の祭壇と周瑜・劉備・孫権のいる敵本陣付近は放置しておいても構わない。
②凌統は必ず倒しておく
![真・三國無双_ORIGINS_赤壁の戦い凌統]()
凌統を残したまま火計まで進んでしまうと、真っ先に東側から脱出ポイント付近まで攻めてくるため、凌統は必ず上陸時点で倒しておこう。
③火計開始時
![真・三國無双_ORIGINS_赤壁の戦い火計開始]()
火計開始時に曹操付近に劉備軍猛将が出現する。
曹操が敵将に接敵すると足を止めてしまうため、劉備軍猛将を先に倒しておこう。
余裕があるならば周囲にある「肉まん」の補充も進めておくとよい。
④西から出現する孫権軍を迎え撃つ
![真・三國無双_ORIGINS_赤壁の戦い孫権軍出現]()
脱出ポイント付近の陸地まで来ると、孫権軍の軍が西側から出現する。
あらかじめ移動しておき、出現したら攻撃力上昇のアイテムなどを使ってすぐに迎え撃とう。
交代や無双乱舞を使ってできるだけ多くの武将を巻き込むようにすると足止めしやすい。
敵武将を撃破までせずとも良いが、上記のように曹操が敵将に接敵すると足を止めてしまうので戦う場所には注意。
⑤孫権・劉備の動向に注意
![真・三國無双_ORIGINS_赤壁の戦い孫権劉備]()
挑戦の残り時間が約5分ほどになると、東側から孫権・劉備が脱出ポイント付近まで攻め上がってくる。
こうなると時間内のクリアが難しくなるため、出現する孫権軍の足止めとマップの敵の進行度には注意しておこう。
真・三國無双オリジンズ おすすめ記事リスト
最新情報
ボス攻略
依頼・任務攻略
基本情報
お役立ち情報
武将
データベース
掲示板