【サガフロ2】ギュスターヴ15才(1235年)【リマスター】
サガフロンティア2リマスター(サガフロ2リマスター)のギュスターヴ15才(1235年)の攻略チャートを掲載しています。宝箱の場所やボス戦の攻略情報もまとめています。

おすすめシナリオ攻略順へ戻る

ギュスターヴ15才(1235年)

1開始地点から2つ目の入り口に入り、奥に進む

ギュスターヴを操作できるようになったらまずはスタート地点から2つ目にある入り口から洞窟に入り、奥に進もう。
アイテム回収などは後回しにしてとりあえず今はストーリーを進めよう。

2ケルヴィンを操作して洞窟に入りギュスターヴと合流する

ケルヴィンに操作が変わるので、1つ目の入り口から洞窟に入り、バトルをする。

すると、ギュスターヴが戦闘に合流する

3洞窟を探索しアイテムを回収する

洞窟のアイテムを回収する

洞窟を探索しアイテムを回収しよう

灯の槍:南東の入り口(スタート地点から1つ目の入り口)

狩人の弓キノコのなみだ:中段の2つの入り口
┗キノコのなみだは、道中にある巨大なキノコを蹴っていると、一度だけ落ちてくる

バックラー:北西の入り口の先

雑魚敵とのデュエルはギュスターヴで行う&技を装備する

途中で行えるデュエル(タイマンバトル)は、攻撃力の高いギュスターヴで行うとよい。
いくつかの初級技を覚えたら、メニューを開き「技装備」で技を装備すると通常戦闘でも技を使用できるようになる。

簡単に覚えられるおすすめの初級剣技

コンボ1 コンボ2 コンボ3 コンボ4
切り返し けさ斬り けさ斬り - -
十字斬り 斬る 払う - -
追突剣 けん制 斬る - -
払い抜け けん制 払う - -
スマッシュ ためる けさ斬り - -

HP回復はLP消費か生命の水

また、HPはバトル終了後に回復しない。
なのでターン開始時に「HPを回復」を選択して、LPを消費するか、ケルヴィンの水術「生命の水」を使用して回復しよう。

4洞窟の最奥でボスの女盗を倒す

巨大なキノコのある部屋の南東から最奥へ進む

巨大なキノコのある部屋の上側の通路から南東の進路へ進む

ボス:野盗、女盗&野盗×3

最奥でボス戦。

1戦目は野党とのデュエル
「ためる・けさ斬り、ためる・けさ斬り」でスマッシュ×2で攻撃するのがおすすめ。

2戦目は女盗&野盗×3との通常戦闘
野盗を3体倒すか、女盗にある程度ダメージを与えると戦闘終了

おすすめシナリオ攻略順へ戻る

サガフロンティア2 おすすめ記事リスト

シナリオ攻略

シナリオ攻略
シナリオおすすめ攻略順
ギュスターヴと鍛冶屋(1233年) ギュスターヴ15才(1235年)
ウィルの旅立ち(1235年) 大砂漠のメガリス(1236年)
潜入!アレクセイ一味(1238年) 対決!アレクセイ一味(1239年)
病床の母(1239年) ワイド奪取(1240年)
ギュスターヴと海賊(1242年) 鉱山にて(1244年)
グラン・ヴァレを越えて(1246年) タイクーン・ウィル(1247年)
バケットヒルの戦い(1248年) 鉱山にて(1251年)
アニマ教の噂(1256年) ウィル対エッグ(1257年)
暗殺者ヨハン(1260年) 将軍の思い出(1264年)
南の砦で(1269年) 樹海へ(1275年)
モンスターの巣へ(1276年) 生命の木の島(1277年)
化石洞窟へ(1280年) あの空に虹を(1285年)
ケルヴィン最後の戦い(1290年) エッグ再び(1290年)
ミスティの企み(1290年) エッグとの死闘(1291年)
エーデルリッター(1301年) ジニーの旅立ち / ジニーの冒険(1305年)
巨虫のメガリス(1305年) エッグを追って(1305年)
ハン・ノヴァの戦い(1305年) ギュスターヴの陣営へ(1305年)
サウスマウンドトップの戦い(ギュスターヴ篇・1305年) サウスマウンドトップの戦い(ウィル・ナイツ編・1305年)
北大陸奥地へ(1306年) 最後のメガリス(1306年)
ラストバトル クリア後要素

お役立ち情報

攻略Tips
ディエルコマンド一覧 閃き派生表
おすすめ装備 おすすめ技・術
おすすめ育成場所  

データベース

データベース
技一覧 術一覧

基本情報

基本情報
PS版との違い(新要素)  

サガフロンティア2攻略掲示板

掲示板
総合・雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板