【サガフロ2】おすすめ装備とレアアイテム入手方法【リマスター】
サガフロンティア2リマスター(サガフロ2リマスター)のおすすめ装備やシナリオごとのレアアイテムの入手方法についてまとめています。

おすすめ装備3選と入手方法

本作にはドロップ率が1%以下といわれるレアアイテムが多く存在する。
その中でも特に攻略に役立つおすすめアイテムを厳選して紹介しています。

おすすめ装備 入手場所
水鏡 【入手】
グリフォン:対決!アレクセイ一味(1239年)、エーデルリッター(1301年)
【初期装備】
ヴァンアーブル:暗殺者ヨハン(1260年)


全属性が回避可能な最強の盾。ヴァンアーブルが初期装備で持っているので確実に1つは手に入るが、それ以上入手するためには石切り場でHP20000越えの強敵グリフォンを倒し、約1%のドロップ抽選を当てる必要がある。実質的にはギュスターヴ篇のエーデルリッター(1301年)で石切り場を訪れることができるが戦力がままならないので、実質的にはウィル編の対決!アレクセイ一味(1239年)が唯一の機会になる。この時点でグリフォンを倒す為にはウィルの旅立ち(1235年)のハンの廃墟で多くの強力な技・術を閃いておく必要がある。

タイタスグリーブ 【入手】
化石獣:化石洞窟へ(1280年)
【モンスター】
アンダーカヴァー:ジニーの冒険(1305年)
タイタスビースト:最後のメガリス(1306年)


高い防御力を誇り、術力を増強し、雷耐性もかなり高い脚防具。石ツールを使用できる唯一の脚防具でもある。入手方法は、化石獣は耐性が∞の特別なタイタスグリーブをドロップするが、ドロップ率は約0.007%。普通にクリアする分には耐性∞のタイタスグリーブは必要ないので、大ミミズの巣のアンダーカヴァーから通常耐性のタイタスグリーブのドロップを狙おう(アンダーカヴァーもレアドロップなのでドロップ率はかなり低い)

石獣のタグ 【モンスター】
石獣:化石洞窟へ(1280年)


最強武器のひとつ「ハードロック」のドロップを狙って石獣を倒していると大量に手に入るアクセサリ。これひとつで「ガードビースト」が使えるようになるため、ハードロックよりも価値のあるアイテムであるともいえる。

シナリオ別・レアアイテム入手方法

モンスターがドロップするレアアイテムについて

サガフロ2には特定のモンスターしかドロップしないレアアイテムが存在する。
ドロップ率はどれも低く、確定で遭遇できないモンスターがドロップする場合は、入手はかなり困難になる。
また、レアアイテムは基本的に高性能のものが多いが、ストーリーをクリアするだけなら必要のないものが多いことにも留意しよう。

レアアイテムの入手方法(シナリオ順)

レアアイテム シナリオ
ドロップするモンスター
解説
石甲の胸当て ウィルの旅立ち(1235年)


スケルトン(青)


パーティバトルのみドロップ。デュエルバトルではドロップしない

デッドストーン ウィルの旅立ち(1235年)


スケルトン(青)


即死耐性のあるアクセサリ。ラストバトルで重宝される。パーティバトルでドロップを狙おう

ゴールデンアクス 大砂漠のメガリス(1236年)


フェイトトード


泉を調べた際に出現するフェイトトードがドロップする。最強の斧。ドロップ率は1%程度

ファニーキャップ 大砂漠のメガリス(1236年)


グラスダンサー


グラスダンサー茶は岩荒野に出現。眠り耐性のある帽子。

獣骨の鎧 大砂漠のメガリス(1236年)


ホーンバッファロー


オトモが強いバージョンのホーンバッファローがドロップする。性能はそこまで強くない。

水鏡 対決!アレクセイ一味(1239年)


グリフォン


最強の盾。ドロップ率は1%程度で、対象のグリフォンはラストダンジョンレベルの強敵

風切り羽根の帽子 対決!アレクセイ一味(1239年)


グリフォン


マヒ耐性のある帽子。グリフォン狩りをしているとドロップする

ワニ革 対決!アレクセイ一味(1239年)


アーマーン


その他にもワニゲーターも落とす

赤の石鎧 ラウプホルツのグールの塔(サブシナリオ)


ガーゴイル


熱に強い鎧。

風切り羽根の帽子 ラウプホルツのグールの塔(サブシナリオ)


ヘルウィンガ―
グール(+有翼系)


風切り羽根の帽子 ウィル対エッグ(1257年)


ワイバーン


ボスのワイバーンが低確率ドロップ

ロブスターメイル 生命の木の島(1277年)


マザーグレンデル


水耐性のある鎧。他にもドロップする敵がいるが、生命の木の島のボス・マザーグレンデルがもっともドロップ率が高い

石獣のタグ 化石洞窟へ(1280年)


石獣


これひとつで「ガードビースト」が使える優れもの。ハードロックと併せて狙おう

ハードロック 化石洞窟へ(1280年)


石獣


耐久∞の最強の杖。ジニーの最強武器のひとつ

タイタスグリーブ(∞) 化石洞窟へ(1280年)


化石獣


使用回数が∞のタイタスグリーブ。ドロップ率は約0.7%

タイタスグリーブ ジニーの冒険(1305年)


アンダーカヴァー


使用回数がある版。アンダーカヴァーに遭遇するのが難しい。

装甲スーツ 巨虫のメガリス(1305年)


ストームランサー


稀少な非金属の前進鎧。ボスのストームランサーがまれにドロップ

強化装甲 ギュスターヴの陣営へ(1305年)


キャリアーアント


古戦場に出現。キャリアーアントは装甲スーツもドロップする

ヴァレリアハート ギュスターヴの陣営へ(1305年)


ナイトペッグ


古戦場に出現。モンスターのエンカウント率が5%程度のため、もっとも入手困難な装備のひとつ。ファイアブランドよりも強力な炎の剣

ペッグハート ギュスターヴの陣営へ(1305年)


クインペッグ


古戦場に出現。モンスターのエンカウント率が5%程度のため、もっとも入手困難な装備のひとつ。その割に性能は大したことない

邪竜ウロボロス ギュスターヴの陣営へ(1305年)


炎の将魔


古戦場のボス

ゴールデンアクス ギュスターヴの陣営へ(1305年)


フェイトトード


古戦場の井戸で出現

ドミナントクラブ 北大陸奥地へ(1306年)


メガリスドラゴン


4連戦最後のボス。ドミナントグラブは最高の防御力をもつ腕防具

タイタスグリーブ 最後のメガリス(1306年)


タイタスビースト


使用回数がある版。こちらも遭遇するのが難しい。

炎獣の革 最後のメガリス(1306年)


ガルム


ガルムは炎シンボル遭遇時に1/6で遭遇可能。確定遭遇できないので入手はかなり困難。性能はそこまで

ビーストルーン 氷河


メガリスビースト


タイクーン・ウィル(1247年)クリア後、ヴァイスランドを再び訪れて氷河に行き、湖岸を調べるとメガリスビーストと再戦できる

七星剣 GO!GO!ディガー


-


まれに発掘される、本作で最高の威力をもつ剣(威力77)

サガフロンティア2 おすすめ記事リスト

シナリオ攻略

シナリオ攻略
シナリオおすすめ攻略順
ギュスターヴと鍛冶屋(1233年) ギュスターヴ15才(1235年)
ウィルの旅立ち(1235年) 大砂漠のメガリス(1236年)
潜入!アレクセイ一味(1238年) 対決!アレクセイ一味(1239年)
病床の母(1239年) ワイド奪取(1240年)
ギュスターヴと海賊(1242年) 鉱山にて(1244年)
グラン・ヴァレを越えて(1246年) タイクーン・ウィル(1247年)
バケットヒルの戦い(1248年) 鉱山にて(1251年)
アニマ教の噂(1256年) ウィル対エッグ(1257年)
暗殺者ヨハン(1260年) 将軍の思い出(1264年)
南の砦で(1269年) 樹海へ(1275年)
モンスターの巣へ(1276年) 生命の木の島(1277年)
化石洞窟へ(1280年) あの空に虹を(1285年)
ケルヴィン最後の戦い(1290年) エッグ再び(1290年)
ミスティの企み(1290年) エッグとの死闘(1291年)
エーデルリッター(1301年) ジニーの旅立ち / ジニーの冒険(1305年)
巨虫のメガリス(1305年) エッグを追って(1305年)
ハン・ノヴァの戦い(1305年) ギュスターヴの陣営へ(1305年)
サウスマウンドトップの戦い(ギュスターヴ篇・1305年) サウスマウンドトップの戦い(ウィル・ナイツ編・1305年)
北大陸奥地へ(1306年) 最後のメガリス(1306年)
ラストバトル クリア後要素

お役立ち情報

攻略Tips
ディエルコマンド一覧 閃き派生表
おすすめ装備 おすすめ技・術
おすすめ育成場所  

データベース

データベース
技一覧 術一覧

基本情報

基本情報
PS版との違い(新要素)  

サガフロンティア2攻略掲示板

掲示板
総合・雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板