
目次
準備
継承選手をカードチャレンジで作成する
★500以上の継承選手を3人以上自チームに入れる
スタープレイヤーを開始する前に、スピリッツモードの「カードチャレンジ」で★500以上の継承選手を3人以上作成しましょう。
スタープレイヤーでは、他の選手から特殊能力をラーニング(継承)したり、経験値を分けてもらうことで強くすることができます。
なので、事前に強力な選手を複数人自チームに用意しておき、彼らと選手交友することで、序盤から強力な特殊能力を得ることができます。
継承選手作成のための参考記事
継承選手の作り方に関しては以下の記事を参考にしてください。
ラーニングにおすすめの特殊能力
野手継承選手のおすすめ特殊能力は以下の通りです。
- アベレージヒッター
- アーチスト
- 広角打法
- 走塁A
- 盗塁A
- 内野安打〇
- 捕手リードS(捕手のみ)
最優先は「アベレージヒッター」。ラーニング条件が簡単で、習得後にはCOMに任せてもたくさんヒットを打ってくれるようになるので、ゲームプレイがはかどるようになります。
次に「アーチスト」。育てている選手が低弾道の場合は、アーチストのラーニング条件が厳しいので、通常選手から中弾道、高弾道をラーニングして徐々に弾道を上げていき、最後にアーチストを修得するようにステップを踏んでいきましょう。
余談ですが「威圧感」(存在感)はCOM操作時に打撃成績にそこまで影響を与えないので、個人的には必要ないと思います。欲しい人は継承選手からラーニングしましょう。その際、先に存在感を習得する必要があることを忘れずに。
継承選手をチームに編成する方法
1.ホーム画面のチームエディットでプレイしたい球団で新規チームを立ち上げる
2.チームに継承選手を加入させる
その際、継承選手は一軍に加入させること
3.スタープレイヤーモード開始後、チーム選択画面で「参加チームを変更する」を選ぶ
4.継承選手が加入したチームと既存のチームを入れ替える
VPを貯めておく
スタープレイヤーではVPを使って消費アイテムを購入していくことになるので、事前にVPを稼いでおくと効率よくプレイできます。
50000VPほどあればかなり楽に選手を育成することができます。
ただし、スタープレイヤーの試合を自分でプレイすればVPは取得できるので、育成効率を追求しないのであれば、10000VP程度で始めても構いません。10000VPはカードチャレンジで★500選手を作る過程で併せて貯めると良いでしょう。
野手編おすすめプロフィール設定
以下では「新しく選手を作成する」を選んだ際のおすすめプロフィール設定を紹介しています。
チーム
おすすめ選択肢 | 理由 |
---|---|
どこでも | 好きな球団を選べばOK。継承選手を用意している場合は、チーム選択時にチームの変更を忘れずに行うこと |
出身
おすすめ選択肢 | 理由 |
---|---|
高校卒 | 少しでも若い方が長く活躍できるのでおすすめ。ただし、初期能力やステータス(人間性)が低いので、大学卒で始めるのもあり |
アピールポイント
おすすめ選択肢 | 理由 |
---|---|
俊足巧打 圧倒的なパワー |
一軍に定着するにはとにかくヒットを打つことが大事なので、打撃力と走力を上げるこの組み合わせがおすすめ。内野安打〇があるのも良い。低弾道だとホームランが打てないので、一年目のうちにラーニングで中弾道か高弾道に上書きしよう |
スプレーヒッター 50m5秒台 |
プレイにある程度自身がある人はこちらの組み合わせがおすすめ。はじめから高弾道を覚えているので一年目からホームランも期待できる。広角打法も最初から覚えているのも良い |
野手編攻略のコツ・覚えておきたいこと
春季キャンプは打撃中心で挑もう
30日分の練習効果をフル活用しよう
普段の練習の30日分の経験値がもらえる春季キャンプは能力を基本ステータスを大幅に上げるチャンスです。スタープレイヤーでもっとも重要な「左右ミート」と「パワー」を「強めに練習」で伸ばしていきましょう。
疲労30%以上で回復しよう
疲労が30%以上になったらケガのリスクが出てくるので、VPショップで消費アイテムの「疲労回復ドリンク」を購入し、回復しましょう。
疲労回復ドリンクなど、VPショップで購入できる消費アイテムの詳細については後述します。
オープン戦で6安打以上打とう
オープン戦で活躍して開幕一軍へ
オープン戦3試合で計6安打以上打てば開幕一軍が決定する。
これ以降、一年間ずっと一軍にいる方が選手を育成するうえで効率が良いので、二軍に落ちないようにこまめにセーブをしながら試合に臨もう。
序盤の立ち回りで気を付けるべきことは以下の通り。
- オープン戦は一軍到達条件を必ず満たして、開幕一軍でスタートすること。難度「最弱」でも打つのが難しい人は、設定変更→ユーザー設定→打撃から「ミートアシストレベル」を高くすればかなり打ちやすくなる。
- ミートC以上になるまでは二軍降格がありえるので、こまめにセーブをするのがおすすめ。二軍降格は避けたいので、野手の場合、無安打の試合の後は自分で操作して評価を稼ぐのが良い。二軍に落ちたらやりなおそう。ミートE、パワーEになったら、試合を操作しなくても1安打以上はある程度の確率で打ってくれるようになる。
- 500万円貯まったらスポーツショップで「ティーバッティングキット」を購入してミートの育成効率を上げよう。初回ログイン特典の「金塊」をアイテムから使えば所持金が1000万円増えるので、それを充てれば最序盤から購入可能。
VPショップで消費アイテムを購入しよう
VPショップへの行き方
VPショップは自由行動時や試合後の行動で「VPショップ」を選ぶと行くことができます。
- 土曜、日曜の試合後には、高確率で試合後に自由行動が発生。行動日は選手交友のために使いたいので、VPショップの利用や趣味の拡充は、試合後の行動でなるべく行いたい。
おすすめ消費アイテム
最優先
- 疲労回復ドリンク
- 調子回復ドリンク
プレイ中に発生した疲労の蓄積と下降した調子はすべてドリンクで解消したいので、2つのドリンクは常にストックしておきましょう。
これで序盤の貴重な行動日を休養ではなく交友に充てることができます。
ただし、疲労回復ドリンクと調子回復ドリンクは一度のプレイで30個までしか使用できないので、30個すべて使いきるまでにベッドや別荘などの施設を整えておいて疲労回復効果を高めておきましょう。これらの施設については後述します。
VPに余裕がある場合
- 特別練習チケット
- ラーニングチケット
- 選手紹介チケット
- プレゼント
- 金塊
これらのアイテムを持っておくと、育成や選手交友、所持金アップに役立つのでVPに余裕がある場合はどんどん購入していきましょう。
特別練習チケットの経験値は、「普通に練習」の15回分相当がもらえる。
ラーニングチケットの経験値は、習得に必要な経験値の1/10。なので10枚使えばラーニング可能です。
ただし、特別練習チケットとラーニングチケットは1度のプレイで10枚までしか使用できないので注意して下さい。能力が低い序盤に使ってしまうのがおすすめです。
行動日に継承選手と交友しよう
初期選手と交友して継承選手を紹介してもらう
オープン戦後、初めての行動日に5人の新人選手と交友状態になります。
その際、継承選手と交友関係にある新人選手との交友度を最大にすれば最速で継承選手を紹介してくれます。
なので、序盤はひたすら継承選手と交友がある選手と遊んで交友度を高めていきましょう。
また、継承選手は他の継承選手と交友関係にある可能性が高いので、これで数珠繋ぎで継承選手と交友が持てるようになります。
遊びに必要な道具は各種ショップで購入しよう
交友度は、興味がある遊びで一緒に遊ぶことで上がりやすくなります。
これらの遊びは、おでかけのショップで本や映画などを購入することで、行うことができるようになります。
映画やゲームなど、機器が必要な趣味もあるので忘れずに購入しましょう。
交友度最大時のおすすめ選択肢について
ラーニング
交友選手から欲しい特殊能力がある際にはこちらを選ぶのが良い。
特にアベレージヒッター、アーチストなどCOM操作時に打撃成績が向上する特殊能力は優先してラーニングしておきたい。
練習の経験値を得る
ラーニングしたい特殊能力がない場合はこちらを選ぶと良い。
一緒に練習した際の15回分の経験点を得ることが可能。
相手とこちらの★差が大きい(相手の方が自分よりも優秀である)ほど、もらえる経験点も増えるので、最序盤に継承選手から経験点をもらうのはあり。
人物交友は序盤は優先度低めでOK
町田雄一郎や斉藤高広などの人物交友は、特に序盤に関しては行動日を消費する割に効果が薄いので優先度は低い。
ただし、選手が一軍に定着して以降に、スターレベルを上げたいときや恋人を作りたいときは積極的に人物交友を行おう。
結婚には特定条件達成が必要
恋人候補は、スターレベルが10、15、20になった際に、あの、雪平莉左、森元流那の中からランダムで一人が出現する。
彼女たちとデートするには「車」が必要なので、行動日に「カーディーラー」で車を購入しておこう。
交友ランク6になると告白が可能になり、成功すると恋人になる。
交友ランクが7以上になるとデート後にプロポーズができるようになるが、成功させるには特定の条件を達成する必要になる。
なので、結婚をしたいひとは早い段階から趣味を通じてステータスを磨いたりしておこう。
- あの:発想力Lv.5以上
- 雪平莉左:年俸1億円以上
- 森元流那:すべての趣味LV.3以上
趣味について
読書から延ばしていくのがおすすめ
序盤のおすすめ趣味は「読書」で、読書レべル2や読書レべル3&スターレベル40のときに本屋でステータス(人間性)を大幅にアップする本が購入可能になるため、プロポーズ成功のために一定以上のステータスが必要になる結婚をしたいひとには特におすすめ。
これらは趣味のレベルが高くなると新しいアイテムがショップで発売されるので、趣味レベルを高めつつ、ステータスも磨くことができます。
試合後の行動日を趣味の時間に充てよう
土曜、日曜の試合後には、高確率で自由行動が発生します。
試合後の自由行動を趣味の時間に充てて、趣味レベルとステータスを伸ばすようにしましょう。そして月曜日の行動日当日は人物交友や選手交友に使いましょう。
ちなみにこの土日だけでなく他の日にも試合後の自由行動は確率で発生します。
オフシーズンの立ち回りについて
趣味にはオフシーズン限定のものがあり、「ゴルフ」「釣り」などがそれにあたります。
なので、オフシーズンの行動日はこれらの期間限定趣味を中心に交友し、趣味レベルと交友度を合わせてあげると良いでしょう。
ゴルフセット、釣竿はスポーツショップで購入できるので、シーズンが終わる前に忘れず購入しておきましょう。
また、オフシーズンの行動日はすべてホームで行えるので、イベントスペース、英会話教室、美術館などに通ってステータスを上げるのも良いでしょう。
ホームでおでかけして「寿司屋」を解放しよう
ホームタウンで行動日を迎えた際に、おでかけから「散歩する」を選択すると、地域の施設を解放できます。
そこで「寿司屋」を解放できれば、寿司屋を訪ねるたびに疲労50%以上回復&コンディション3段階上昇させることができます。寿司屋は今作における最強の回復手段のひとつです。
不動産を購入しよう
マンションと家が最優先
不動産では最優先で「家」の購入を目指します。
マンションは2億円、家は4億円で購入することができ、家を買うと練習設備をすべて購入することができるようになります。
これにより、すべての練習効果を1.5倍にすることができ、伸ばしたい能力を練習で効率よく伸ばせるようになります。
別荘やベッドで疲労回復効果をアップする
お金に余裕が生まれたら、別荘(「山リゾートマンション」)を購入しましょう。
こちらもなるべく早く最高クラスの「海別荘」が買えるようにしましょう。
別荘を持っていると、疲労そのものが貯まりにくくなります。
また、ホームセンターで購入できるベッドは休養の効果を高めてくれるので、こちらも最上級の「ウォーターベッド」を購入しておきましょう。
30歳前にジェットバスと酸素カプセルを購入しよう
能力衰退イベントを防ごう
30歳以降、オフシーズンに能力衰退イベントが発生するようになります。
30歳までにジェットバスと酸素カプセルを購入しておけば、41歳になるシーズンまで能力衰退イベントを回避することができます。
ジェットバスと酸素カプセルは、ホームセンターで購入可能。
プロスピ2024攻略 おすすめ記事リスト
プロスピ2024の白球のキセキ攻略
白球のキセキ攻略 | |
---|---|
リセマラのやり方 | 1年で超名門校にする方法 |
1年目春でグランドレベルを30にする方法 | アシスト機能が消えた時の対処法 |
野手育成のコツ | 投手育成のコツ |
選択肢まとめ | 勝てない時の対処法 |
myBALLPARK攻略
myBALLPARK攻略 | |
---|---|
おすすめ秘書 | 秘書一覧 |
ガチャ当たりランキング | 序盤の効率的な進め方 |
エナジーの効率的な集め方 | BALLPARK一覧 |
スタープレイヤー攻略
ポジション別&彼女攻略 | |
---|---|
野手攻略 | 投手攻略 |
二刀流攻略 | 彼女攻略 |
お役立ち情報 | |
アピールポイント | 違和感・不良の対処法 |
おすすめおでかけ施設 | 人物交友一覧 |
趣味アイテム一覧 |
グランプリ攻略
グランプリ攻略 | |
---|---|
グランプリ攻略 (勝率を上げるコツ) |
メンバーボーナス一覧 |
ペナントレース攻略
ペナントレース攻略 | |
---|---|
ペナントレース攻略 |
スピリッツ攻略
カードチャレンジ | |
---|---|
★500選手を作るコツ |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
野手の能力アップのコツ (★を効率よく振る方法) |
投手の能力アップのコツ (★を効率よく振る方法) |
おすすめVP稼ぎ (高速VP周回) |
隠しコマンド一覧 |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
早期購入特典・プレオーダー特典 | 早期購入特典の交換方法 |
Switch版 | トロフィー一覧 |
アップデート・メンテナンス情報 | PC版の推奨スペック |
応援歌は引き継げる? 書き出しと読み込み方法 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
総合・雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 | myBALLPARKフレンド募集掲示板 |
応援曲共有掲示板 |