
目次
アトラスの進め方
マップデバイスでウェイストーンを使用してマップに入る
マップデバイスでウェイストーンを使用すると、マップに入ることができます。
(ウェイストーンは1度のみ使用可能)
ウェイストーンの入手方法
モンスターからドロップ
ウェイストーンは、モンスターから稀にドロップすることがあります。
ドリヤニから購入
ウェイストーンは、ジッグラトの避難所(過去)や隠れ家などにいるドリヤニから購入することもできます。
(ただし、ドリヤニから購入できるウェイストーンには特殊な効果などは付与されていないので注意)
マップを完了するには、全てのレアの敵を倒す必要がある
マップを完了するには、全てのレアの敵を倒す必要があります。
また、マップボスが出現するマップでは、完了するのにさらにマップボスを倒す必要があります。
マップの完了に失敗した場合
マップの完了に失敗した場合、再挑戦が可能ですが、追加コンテンツ、エッセンス、シュラインまたはストロングボックスは出現しなくなります。
また、再挑戦した場合には、穢れが出現することもなく、先人の塔の影響を受けることもありません。
マップの見方
マップ アイコン |
詳細 |
---|---|
![]() マップノード |
これがマップを表現する。ウェイストーンを使用することでアクセスできる。
マップの完了に失敗したら、再挑戦できるが、追加コンテンツ、エッセンス、シュラインまたはストロングボックスは出現しない。再挑戦した場合には、穢れが出現することもなく、先人の塔の影響を受けることもない。
ティア6から10までのマップは追加で10%の元素耐性ペナルティーを受ける。
ティア11から16までのマップは追加で10%の元素耐性ペナルティーを受ける。
マップを完了するには、全てのレアの敵を倒す必要がある。マップボスが出現するマップでは、完了するのにさらにマップボスを倒す必要がある。 |
![]() マップノード (アクセス可能) |
ウェイストーンを使用することでアクセスできるマップ。 |
![]() マップノード (完了) |
完了しているマップ。 |
![]() マップノード (失敗) |
失敗しているマップ。 |
![]() マップノード (コラプト状態) |
穢れ(コラプト)を含んでいると、エリアに追加のモッドを付け加えることがある。さらにエリアのモンスターレベルが+1される。
コラプト状態のエリアではモンスターを倒すと、穢れが融合し、強力なモンスターが出現する。 |
![]() ジッグラトの避難所 |
最初の街。 |
![]() 先駆者の塔 |
先人の塔とは、アトラス中に散りばめられた古代の構造物である。先人の塔マップを完了することで、その周囲の広い領域を明らかにすることができ、先人の石板を使用することができるようになる。これで、周囲のマップを変化させることができる。
先人の塔を完了するには、先人のビーコンをアクティベートする必要がある。 |
![]() レルムゲート |
レルムゲートとは、ヴァールのテクノロジーの一部で、アトラスメカニクスの鍵を使用可能になる場所であり、危険なエリアにアクセスすることができ、強力な敵と対峙することができる。 |
![]() 銅の城塞 |
銅の城塞とは、ティア15以上のウェイストーンでアクセス可能なエンドゲームエリアである。このエリアのボスは、危機の断片を1個ドロップする。
ウェイストーンドロップ確率を増加させることで、追加の危機の断片ドロップ確率を得ることができる。 |
![]() 鉄の城塞 |
鉄の城塞とは、ティア15以上のウェイストーンでアクセス可能なエンドゲームエリアである。このエリアのボスは、危機の断片を1個ドロップする。
ウェイストーンドロップ確率を増加させることで、追加の危機の断片ドロップ確率を得ることができる。 |
![]() 石の城塞 |
石の城塞とは、ティア15以上のウェイストーンでアクセス可能なエンドゲームエリアである。このエリアのボスは、危機の断片を1個ドロップする。
ウェイストーンドロップ確率を増加させることで、追加の危機の断片ドロップ確率を得ることができる。 |
![]() 燃えるモノリス |
燃えるモノリスにはレイクラストで最も危険な敵が潜んでいる。この敵にアクセスするには、銅、鉄および石の城塞から得られる3種類の危機の断片が必要である。 |
![]() 現在地 |
現在地のマップ。 |
![]() 開始地点 |
開始地点のマップ。 |
![]() マップボス |
マップには時折、マップボスが出現する。このマップボスは特に強力なモンスターで、特別なメカニクスを持ち、大幅に増加した量の報酬をドロップする。 |
![]() 侵蝕状態 |
エリアのモンスターレベル+1 |
![]() ブリーチ |
ブリーチは現実の織物に生じた裂け目である。それを開くと別の次元からやってきたモンスターを視認できるようになり、インタラクトできるようになる。
そのモンスターを倒すのが早いほど、ブリーチをより長い時間開いていられるようになる。
ブリーチには、握られた手が現れることがあり、近くを歩いたときにアイテムをドロップする。
ブリーチの破片も握られた手や、ブリーチモンスターを倒すことで集めることができ、ブリーチストーンを生成することができる。これをレルムゲートで使うことで捻じれた領域にアクセスできるようになる。 |
![]() デリリウム |
デリリウムの鏡が出現するマップは、鏡が出現し、その中を通り抜けることで、現在のエリアにデリリウムの霧を展開させることが可能である。
デリリウムを維持するためにはこの広がり続ける霧の中に居続けなくてはならず、そうしなければデリリウムは終了してしまう。
この霧の中で、敵を倒せば、報酬カウンターに追加され、霧が消えた時に蓄積した報酬がドロップする。
シミュラクラムの破片をデリリウムモンスターを倒して集めることができ、シミュラクラムを生成することができる。これをレルムゲートで使用し、挑戦しがいのあるデリリウムエンカウンターにアクセスすることが可能になる。
マップに蒸留された感情を付与することもでき、そのマップは全体にデリリウムの霧を持つことになる。デリリウムの霧がこのマップでは消えないため、報酬はドロップしません。 |
![]() エクスペディション |
エクスペディションは古代カルグールの埋葬場所で、地面の下にアーティファクトや危険が潜んでいる。
カルグールの入植者を助け、一連の爆発物を設置し、宝物を発掘しよう。だが、待ち構えている危険には気を付けるように。
レムナントを爆破することができ、エクスペディションエンカウンターの爆破の連鎖のそれ以降にモッドを追加することも可能である。難易度が上がるが、報酬をよくすることができる。
エクスペディションモンスターとチェストは時折、カルグール人の入植者とアイテムを交換できるアーティファクトをドロップすることがある。
ペンダー更新カレンシーも時折ドロップし、カルグール人の入植者の店の品揃えを更新することができる。 |
![]() リチュアル |
リチュアルの祭壇とは、リチュアルの円の中で倒したモンスターを吸収する生贄の場所である。一定の数のモンスターを倒した後にリチュアルをアクティベートできるようになる。
リチュアルをアクティベートすると、倒したモンスターが生き残り、再び何回も倒す必要がある。
このモンスターを倒すと、トリビュートを獲得できる。これはリチュアルの祭壇でアイテムをトレードするのに必要なリソースである。トリビュートと交換できる恩寵のリストはリロールすることができるが、トリビュートをコストとして払う必要がある。
恩寵は、そのコストの一部を払うことで繰り返すことができ、後ほど再度出現するようになる。 |
![]() ユニークマップ |
ユニークマップが出現し、ユニークなマップレイアウトで特別な報酬を持つことがある。
ユニークマップは追加コンテンツ、エッセンス、シュラインまたはストロングボックスが出現することがない。 |
![]() 隠れ家 |
隠れ家が出現し、完全にモンスターを倒すことで、個人で使用できる隠れ家をアンロックできる。
エリアの全てのモンスターは少なくともマジックである。 |
![]() 放浪の商人 |
強力な報酬を与えてくれる放浪する商人が出現する。 |
アトラスの解放方法
難易度「残酷」の第3章をクリアする
アトラスは、難易度「残酷」の第3章をクリアすることで解放されます。
アトラスとは
ウェイストーンを使用してマップを旅する
ウェイストーンとはアトラスのマップを旅するために使用できるアイテムである。
ウェイストーンは様々なティアで手に入り、ティアが高いほど、よりレベルの高いモンスターと戦うことを意味する。
ウェイストーンは改変して、マップで遭遇するモンスターの難易度を増やし、報酬を高めることが可能である。
PoE2攻略 おすすめ記事リスト
最新情報
最新情報 | |
---|---|
早期アクセスの配信日と参加方法 | アプデ(パッチノート)最新情報 |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
序盤の進め方 | アセンダンシーの解放方法 |
パッシブの振り直し方 | 武器セットポイントの振り方と仕様 |
ミニオンの召喚と数の調整方法 | スピリットの仕様と増やし方 |
マップのリセット・ボスのリポップ方法 | 隠れ家の開放方法と場所 |
コラプト状態の仕様とメリット・デメリット | 品質の上げ方とボーナス |
マップ・ダンジョン攻略 | |
---|---|
セケマの試練の攻略 |
ボス・強敵攻略 | |
---|---|
バルバラの攻略と倒し方 |
アトラス攻略 | |
---|---|
アトラスの進め方と解放方法 | 先人の塔の進め方とできること |
リチュアルの進め方とできること | エクスペディションの進め方とできること |
リフォージ | |
---|---|
蒸留された感情の組み合わせ一覧 |
クラス
おすすめ・最強 | |
---|---|
おすすめ最強クラス | 上位ランカーが使っているクラス |
クラス | |
---|---|
ウォリアー | ソーサレス |
レンジャー | モンク |
マーセナリー | ウィッチ |
アセンダンシー | |
---|---|
ウォリアー | タイタン |
ウォーブリンガー | |
ソーサレス | ストームウィーバー |
クロノマンサー | |
レンジャー | デッドアイ |
パスファインダー | |
モンク | インヴォーカー |
チャユラの信奉者 | |
マーセナリー | ウィッチハンター |
ジェムリングリージョネア | |
ウィッチ | インファーナリスト |
ブラッドメイジ |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
Steam版の推奨・最低スペック | クロスプレイはできる? |
コントローラーでプレイする方法 |
基本操作 | |
---|---|
武器セットの切り替え方 | スキルの割り当て方・スロットの変更方法 |
ポータルの開き方・街へ戻る方法 |
システム解説 | |
---|---|
状態異常一覧 | ダメージタイプ一覧 |
武器種一覧 | 能力値の解説まとめ |
ストーリー攻略
ストーリー攻略 | |
---|---|
クリア後要素 |
データベース
ジェム | |
---|---|
スキルジェム一覧 | スピリットジェム一覧 |
サポートジェム一覧 |
ユニーク | |
---|---|
ユニーク一覧 |
アイテム | |
---|---|
アイテム一覧 | クエストアイテム一覧 |
カレンシー一覧 | 蒸留された感情一覧 |
カタリスト一覧 | 断片一覧 |
エクスペディション一覧 | エッセンス一覧 |
ルーン一覧 | お告げ一覧 |
ソウルコア一覧 | 先人の石板一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 | フレンド募集掲示板 |
ギルドメンバー募集掲示板 | トレード掲示板 |