【鬼武者2】第七章 幻魔洞の攻略チャート|ストーリー攻略
鬼武者2リマスターの第七章 幻魔洞の攻略チャートやマップ、アイテムの入手場所などをまとめているのでストーリー攻略の参考にしてください。
ストーリー攻略
ストーリー攻略一覧
◀第七章 岐阜城・東天(1回目) 第七章 岐阜城・東天(2回目)▶

第七章 幻魔洞の攻略チャート

1 【マゴイチと交代する条件を満たしている場合】
北西の坑道でマゴイチのイベントが発生し、マゴイチ編が開始
(イベント後、「藤吉郎覚書・弐」を入手)
◆イベント「石化する十兵衛 マゴイチ漢気に応える」
2 【後半ストーリーキャラがコタロウ&絆値600以上の場合】
南西の坑道でコタロウのイベントが発生
◆イベント「隠し扉を発見するコタロウ」
3 南の坑道でゲーロゴーンを倒し、装置の取っ手を下げて橋を降ろす
4 【後半ストーリーキャラがコタロウ&絆値800以上の場合】
南東の坑道でコタロウのイベントが発生
◆イベント「十兵衛に罠を教えるコタロウ」
5 北東の坑道で「解れ粉竹筒」を入手
6 北西の坑道まで戻り、光の穴に入る

第七章 幻魔洞のマップ&アイテムの入手場所

宝箱などで入手するアイテム(マップ画像では赤色で表記)

マップ
表記
アイテム 入手場所 補足
A 丸薬
-
B 青の首飾
-
C 藤吉郎覚書・弐
-
D 幻魔洞の地図
-
E 解れ粉竹筒
-
F 薬草
-
G 力石
-

石化を解いて入手するアイテム(マップ画像ではピンク色で表記)

マップ
表記
アイテム 入手場所 補足
A 丸薬
-
B 秘薬
-
C 丸薬
-

幻魔宝箱で入手するアイテム(マップ画像では緑色で表記)

マップ
表記
アイテム 入手場所 補足
A 弾丸
-

第七章 幻魔洞の謎解き&細工宝箱のパズルの解き方

幻魔洞 北の坑道にある細工宝箱のパズルの解き方

入手できるアイテム
力石

第七章 幻魔洞(マゴイチ編)の攻略チャート

1 【マゴイチと交代する条件を満たしている場合】
北西の坑道でマゴイチのイベントが発生し、マゴイチ編が開始
◆イベント「石化する十兵衛 マゴイチ漢気に応える」
2 南の坑道でゲーロホーンを倒し、装置の取っ手を下げて橋を降ろす
3 北東の坑道で「解れ粉竹筒」を入手
◆イベント「マゴイチ 解れ粉竹筒発見」
4 ケチャラを倒し、奪われた「解れ粉竹筒」を取り戻す
5 十兵衛に「解れ粉竹筒」を使用し、十兵衛を元に戻す
◆イベント「マゴイチ 十兵衛の石化を解く」

第七章 幻魔洞(マゴイチ編)のマップ&アイテムの入手場所

宝箱などで入手するアイテム(マップ画像では赤色で表記)

マップ
表記
アイテム 入手場所 補足
A 丸薬
-
B 緑吸魂の数珠
-
C 羅紗手袋
-
D 幻魔洞の地図
-
E 猛火油櫃 油筒
-
F 解れ粉竹筒
-
G 力石
-
H 薬草
-
ストーリー攻略
ストーリー攻略一覧
◀第七章 岐阜城・東天(1回目) 第七章 岐阜城・東天(2回目)▶

鬼武者2リマスター攻略 おすすめ記事リスト

ストーリー攻略

ストーリー攻略
ストーリー攻略一覧
第一章
柳生の庄(1回目)
第二章
今庄の町(1回目)
第二章
金山(1回目)
第二章
今庄の町(2回目)
第二章
金山(2回目)
第二章
岐阜城・天守
第三章
今庄の町(3回目)
第四章
柳生の庄(2回目)
第五章
霧隠の谷
第六章
鬼ヶ島(1回目)
第七章
岐阜城・東天(1回目)
第七章
幻魔洞
第七章
岐阜城・東天(2回目)
第八章
鬼ヶ島(2回目)
第九章
鬼玄武
第十章
幻魔塔

基本情報

基本情報
新要素・変更点まとめ

データベース

データベース
品物一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板