
目次
プロローグ
プロローグの攻略チャート | |
---|---|
1 | 戦闘のチュートリアルを受けながら列車の奥へ進む |
2 | 無影脚や飛鳥返しを使い洞窟の中を進む |
3 | 敵を倒し鉄格子のなかへ進む |
4 | 壁を上り建物の奥へ |
5 | 最奥へ行くとムービー |
1 戦闘のチュートリアル
戦闘のチュートリアルを受けながら列車を奥まで進む。
2 無影脚や飛鳥返しで奥へ
黄色の足場から、黄色のマークがついている壁にジャンプすると「無影脚」が発動し奥まで移動できる。
壁は【×】連打で登っていこう。
3 鉄格子を中へ進む
外にいる敵を倒したら右の鉄格子から先に進む
4 壁を上って奥へ
3人の敵を倒したら、青いコンテナの奥にある壁を上り先へ進む。
5 最奥へ進む
最奥までいけばムービーが始まりプロローグクリア。
チュートリアル内容
基本攻撃
・□:速い攻撃
・△:強い攻撃
・〇:手裏剣
速い攻撃を起点にして、途中から強い攻撃へとつなげるコンボが基本コンボとなります。
手裏剣は離れた相手をけん制するときに使います。
ガードと回避
・R2:ガード
・R2+Lスティック:裏風(回避)
R2ボタンがガードボタンで敵の攻撃を防ぐことができます。連続でガードをするとガードが崩されてしまうので注意。
R2を押しながら左スティックを動かすと裏風(回避)が発動します。裏風を敵の攻撃に合わせて発動すると「ジャスト裏風」になり反撃しやすくなります。
受け身
敵から吹き飛ばされたときに、R2ボタンか×ボタンを押すと受け身がとれます。受け身をとると復帰が早くなります。
欠損と滅却
敵に攻撃を当てると、敵の部位がなくなる「欠損」が発生します。欠損すると敵の行動が制限されるなど弱体化しますが、稀に欠損することで強力な攻撃を使ってくる敵も存在します。
欠損中の相手に対して△ボタンを押して攻撃すると滅却が発動し、一撃で敵を倒すことができます。
絶技
△ボタンを長押しすると強力な攻撃「絶技」が発動します。溜め中は一定ダメージを受けるまで仰け反らず、溜め続けることができます。
鵺の型
血禊ゲージが溜まっている状態でL2ボタンを押すと「鵺の型」が発動し、様々な攻撃が強化されます。L2ボタンを押している時だけ「鵺の型」になるので注意しましょう。
また、「鵺の型」を使うには血禊ゲージが必要となります。
【鵺の型の行動】
・L2 + □:「鵺の型」速い攻撃
・L2 + △:「鵺の型」強い攻撃
・L2 + △長押し:延伸攻撃
・L2 + R2:「鵺の型」ガード
ガード中の敵に「鵺の型」で攻撃するとガードを崩せます(崩撃)。
また、敵の強攻撃準備中に「鵺の型」で攻撃しても崩撃が発動し、攻撃を中断しつつ大ダメージを与えることができます。
【血禊ゲージの回復方法】
・時間経過
・敵に攻撃を当てる
・滅却を発動する
無影脚
黄色のマークがついている壁にジャンプすると無影脚が発動します。
攻略でガンガン使う技になるので、行き止まりについたら黄色くなっている壁を探しましょう。
飛鳥返し
狭く挟まれた壁で×ボタンを連打すると素早く登ることができます。
ニンジャガイデン4 おすすめ記事リスト
ニンジャガイデン4 ストーリー攻略
ストーリー攻略 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | |
プロローグ | 第1章 血海の東京摩天楼 |
ニンジャガイデン4 基本情報
基本情報 | |
---|---|
メタスコア・評価 |
ニンジャガイデン4 掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |