目次
スパイダーボール入手までの攻略チャート
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | ![]() ウエストタワーからエレベーターでコントロールタワーへ |
| 2 | ![]() コントロールタワーでスペースパイレーツやフライングパイレーツとの戦闘 |
| 3 | ![]() エーテルラボへ移動し、床ゲートからメインラボへ |
| 寄り道 | ![]() モーフボールになり梁を移動したところにミサイルタンクがある |
| 寄り道 | ![]() 下層のタンクの中にエネルギータンクがある タンクはミサイルで壊す |
| 4 | ![]() メインラボの装置を3カ所解除する 上層、中層、下層にそれぞれ1つずつある 中央のタンクと装置は光る線で繋がっているので探しやすい |
| 5 | ![]() サーモバイザーを入手する |
| 6 | ![]() 停電し、シャドウパイレーツたちとの戦闘 サーモバイザーを使えば視認できる |
| 7 | 来た道を戻りアイスウォーターフォールへ向かう ドローンが出現するエリアはドローンを倒さないとゲートが開かない |
| 寄り道 | ![]() ハイドラボの上層にある金属タンクをスーパーミサイルで破壊するとミサイルタンクがある |
| 8 | ![]() アイスウォーターフォール東側の茶色いオブジェクトの中心をスーパーミサイルで破壊する |
| 9 | 破壊した場所をウェイブビームで撃つと通電しゲートが開くようになる |
| 10 | ![]() 西ドームコネクトをモーフボールで駆け抜け、アイスドームへ |
| ボス | ボス【サーダス】戦 |
| 11 | ![]() スパイダーボールを入手する |
| 12 | ![]() スパイダーボールになり、壁に張り付きながら南ゲートへ |
| 13 | エレベーターに乗りラヴァケイブスへ行く |
| 寄り道 | ![]() ラヴァケイブス到着後、西側にセーブステーションがある |
このエリアで入手できるアイテム
エネルギータンク
| エネルギータンク | |
|---|---|
![]() |
![]() |
| エーテルラボの下層のタンクの中にエネルギータンクがある タンクはミサイルで壊す |
|
ミサイルタンク
| ミサイルタンク | |
|---|---|
![]() |
![]() |
| エーテルラボ中層でモーフボールになり梁を移動したところにミサイルタンクがある | |
| ミサイルタンク | |
![]() |
![]() |
| ハイドラボの上層にある金属タンクをスーパーミサイルで破壊するとミサイルタンクがある | |
ステーション
| セーブステーション |
|---|
![]() |
スパイダーボール入手までの攻略のコツ
ターロンメトロイドの小ネタ

ターロンメトロイドに掴まれても、モーフボールのボムで振りほどくことができます。
また、ターロンメトロイドは敵パイレーツたちを攻撃する習性もあり利用できます。
例えば、下の階にパイレーツがたくさんいる場合、ターロンメトロイドの入ったタンクをミサイルで破壊すると、ターロンメトロイドがパイレーツたちを勝手に倒してくれます。
ボス「サーダス」攻略のコツ
サーモバイザーで弱点をロックオンする

サーダスは、弱点が隠れている時とむき出しになっている時とを入れ替えながら襲ってきます。
まずは弱点が隠れているので、サーモバイザーで弱点を見える状態にして戦いましょう。
一定ダメージを与えると画面が真っ白になるので、そうなったらコンバットバイザー(普通の視界)に切り替えましょう。
弱点が出たらコンバットバイザーでダメージを与える

サーダスの弱点がむき出しになったらコンバットバイザーに切り替えて、弱点を攻撃していきます。
一定ダメージを与えると再び弱点が隠れるので、サーモバイザーに切り替えましょう。
ミサイルかウェイブビームで攻撃する

サーダスは弱点が頻繁に動くこともありパワービームでダメージを与えることは困難です。
そのため、追尾性能があるミサイルやウェイブビームが非常に有効です。
後半は視界が悪くなる

一定回数弱点を破壊すると視界が悪くなってしまします。
サーモバイザー状態では特に影響はないのですが、通常視界ではロックオンもままならなくなります。
この状態になったら、スーパーミサイルを使い短期決戦を挑むのがおすすめです。










破壊した場所をウェイブビームで撃つと通電しゲートが開くようになる






