【カザン】槍のおすすめスキルと装備【Khazen】
The First Berserker: Khazan(カザン/アラド戦記)の槍のおすすめスキルやおすすめ装備(武器/防具)、おすすめステ振りなどをまとめているので参考にしてください。

槍のおすすめステ振り

まずは活力と持久力

今作は装備条件にステータスが関係ないので、慌てて武器攻撃力を上げる必要はありません。

まずは活力で生命力を、持久力で気力を優先的に伸ばし、余裕ができてから攻撃力を上げていきましょう。

技量と意志を上げる

槍は、一番に技量補正、次に意志補正が高いのでこれらのステータスを上げるのがおすすめです。

技量のステ振り

60までがおすすめ

槍は技量による攻撃力上昇幅が一番大きいので、優先的に伸ばしたいステータスです。

攻撃力の上昇幅はポイントが増えても変わりませんが、追加ステータスはポイントが増えるほど上昇幅が鈍くなります。

最初に鈍化するのは30ポイント以降で、次に鈍化するのが60ポイント以降です。

そのため、30ポイントまでは最優先で振っていきつつ60を目指しましょう。

さらに特化させるのであれば、99まで上げましょう。

最低限
おすすめ
バランス重視
おすすめ
特化
おすすめ
30 60 99

意志のステ振り

30までがおすすめ

意志も技量と同じく攻撃力の上昇幅は最後まで変わりませんが、追加ステータスが徐々に鈍化していきます。

生命力の上昇幅が大きい15ポイントまで優先的に上げていき、その後は30を目指しましょう。

最低限
おすすめ
バランス重視
おすすめ
特化
おすすめ
15 30 60

槍のおすすめスキル

月光ノ構え

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
クイックアタック Lv.2 - -
スキル情報
「月光斬り」が敵に命中した場合、残像攻撃を追加で与える「月光ノ構え」に突入する。

 

「月光ノ構え」は15秒間維持される。

 

攻撃発動時、一時的に無敵状態になる。

おすすめ理由
槍の象徴的なスキルで、残像による気力削りが槍の強さの根幹になっている。
このスキルを取らないなら槍を使う意味がないと言っても過言ではない。

月光ノ構え:活力

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
クイックアタック Lv.10 - -
スキル情報
「月光の構え」中の気力回復速度がアップする。
おすすめ理由
槍は気力消費量が非常に大きい武器なので気力管理を楽にするスキルは必須。
解放され次第優先して習得したい。

月光ノ構え:根気

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
クイックアタック Lv.26 - -
スキル情報
「月光の構え」中にジャスト回避・ジャストガードをすると、
「月光ノ構え」の維持時間が3秒延長される。
最大30秒まで延長可能。
おすすめ理由
槍は「月光ノ構え」を維持することが最重要なため、
維持時間延長はボス戦などあらゆる場面で役立つ。
「月光踏み:迎撃」があればジャスト回避でダメージも与えられるようになるため、
シナジーがあり同時に習得したい。

月光踏み:残像

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
クイックアタック Lv.26 - -
スキル情報
「月光踏み」の無敵時間がアップする。
「月光ノ構え」中、ジャスト回避に成功すると、その攻撃の判定を無効化する。
おすすめ理由
回避の無敵時間が増えることで「月光踏み:迎撃」が狙いやすくなり
攻防において役立つスキルになっている。
「月光踏み:迎撃」のダメージはバカにできないので、こちらも最優先で取りたい。

真紅ノ一撃

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
クイックアタック Lv.18 - -
スキル情報
「月光ノ構え」中、脱力状態の敵に△。
「月光ノ構え」中はブルータルアタックの威力が強化される。
「満月」使用後、ブルータルアタックをすぐに使用すると、「真紅ノ一撃」に連携できる。
「真紅ノ一撃」を使用すると「月光ノ構え」が解除される。
おすすめ理由
槍は気力を奪うのが得意であり、発動機会が多い。
槍の重要なダメージソースなので優先して習得したい。

螺旋突き:渦

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
強攻撃 Lv.10 指定コマンド 闘士1
スキル情報
「螺旋突き」をチャージして使用できる。

 

チャージ攻撃時に闘志を1マス追加で消費し、強靭度と攻撃の威力がアップする。
ブルータルアタック使用直後または脱力状態の敵にはより多くのダメージを与えることができる。

おすすめ理由
脱力状態の敵に対して火力が出せるスキル。
脱力状態を作りやすい槍にとって重要なダメージソースとなる。
こちらの気力がなくても使えるのがポイントで、気力消費が多い槍にとって
脱力状態の敵に安定してダメージが出せるのも大きい。
ブルータルアタック後の追撃としても使いたい。

追い打ち

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
連携 初期 - -
スキル情報
敵を脱力状態にするたび、一時的に攻撃の気力消費量がダウンする。
おすすめ理由
槍は気力消費が大きく、敵を脱力状態にしても十分な追撃ができないことがある。
その可能性を緩和できるという点において優秀な攻撃スキルと言える

影取り:貫通

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
連携 Lv.18 - -
スキル情報
「影取り」がガード貫通ダメージを与え、
気力ダメージ量がアップする。
おすすめ理由
「影取り」で脱力状態の敵の裏に回ることで、背後から高いダメージを発揮できる。
「影取り:貫通」まで習得すれば、雑に「影取り」を振ってもリターンが取れるのでおすすめ。

無我夢中:決意

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
連携 Lv.26 指定コマンド 闘士1
スキル情報
「無我夢中」が敵に命中すると、攻撃力が一時的にアップする。
「無我夢中」使用中に再使用した場合は効果は適用されないが、
「無我夢中」を再使用した状態でもう一度使用した場合は効果が適応される。
おすすめ理由
全体的に火力が出ない槍にとって貴重なバフ要素。
脱力状態の敵に対して「螺旋突き」と合わせて使うのがおすすめ。

刹那斬り

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
技巧 初期 - -
スキル情報
ジャスト回避後に□or△

 

ジャスト回避時、回避攻撃が敵を追撃する攻撃に強化される。

 

攻撃発動時、一時的に無敵状態になる。

おすすめ理由
ジャスト回避後の攻撃手段として優秀。
雑魚戦、ボス戦問わず役立つ。

素早さ

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
技巧 Lv.2 - -
スキル情報
回避の気力消費がダウンする。
おすすめ理由
槍は積極的にジャスト回避を狙いたいので優先度が高い。
他に習得したいスキルがなければ、このスキルをレベルを上げよう

崩し

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
ガード 初期 - -
スキル情報
ジャストガード時、与える気力ダメージ量がアップする。
おすすめ理由
脱力状態を作りやすくなるので優先して習得したい。

粘り

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
連携 初期 - -
スキル情報
ガードは強敵戦の基本なので、習得優先度は高い。
おすすめ理由

槍柄強打

分類 熟練レベル コマンド 消費リソース
ガード Lv.2 - -
スキル情報
ジャストガード後に□

 

ジャストガード後、武器の柄で素早く反撃できる。

おすすめ理由

槍のおすすめ防具

「灰色狼」シリーズ

セット数 効果
2 回避気力消費量ダウン 10.0%
3 生命力回復量アップ 20.0%
4 冷静&強攻撃:気力攻撃力アップ 10.0%
5 冥界の力最大所持数アップ 1
6 強攻撃:ダメージ量アップ 15.0%

セット装備効果は5までしか発動しませんが、回復回数が1回増えるのは大きく序盤では重宝します。

ほかの防具セットが作れるようになるまでは、灰色狼シリーズを使い続けるのがおすすめです。

「没落せし君主」シリーズ

セット数 効果
2 チャージ攻撃:ダメージ量アップ 10.0%
3 ジャスト回避:10秒間、気力回復速度 25%
4 敵脱力:ダメージ量アップ 10.0%
5 【満月】:ダメージ量アップ 15.0%
6 【螺旋突き】:ダメージ量アップ 15.0%

敵が脱力した時の火力が大幅に上がる装備セットです。

槍は敵を脱力状態にしやすい武器種ということもあり、ボス戦では特に火力アップが見込めます。

「水没せし魔女」シリーズ

セット数 効果
2 水属性攻撃力 15
3 回避気力消費量ダウン 10.0%
4 遠距離攻撃:ダメージ量アップ 10.0%
5 対峙&【投槍】:ダメージ量アップ 100.0%
6 【鷲の風】:ダメージ量アップ 15.0%
7 ジャスト回避:闘志獲得 0.25
8 【怒気の波】習得

投槍を中心とした遠距離攻撃のダメージが大幅に強化され、道中の攻略が快適になります。

また、【怒気の波】の火力はすさまじく高く、脱力状態になった敵に対して効率良く大ダメージを与えることができようになります。

「色褪せた思い出」シリーズ

セット数 効果
2 気力回復速度 20.0%
3 熱血:気力攻撃力アップ 10.0%
4 最大気力 200
5 背後攻撃:ダメージ量アップ 10.0%
6 【影の斬撃】:ダメージ量アップ 15.0%
7 熱血&強攻撃:15秒間、ダメージ量アップ(最大20スタック) 1%
8 【狂乱斬り】習得

セット装備をすべて揃えた時に習得する「狂乱斬り」が非常に強力な攻撃的な装備セット。

多くの雑魚敵は狂乱斬りをするだけで完封できるほか、ボス戦のダメージソースとしても優秀なので、使うなら必ず一式揃えましょう。

槍のスキル一覧

クイックアタック

以下の表はスクロール可能
名前 Lv. スキル情報 コマンド 消費リソース 習得条件 Lv1 Lv2 Lv3
月光斬り - クイックアタックの3撃目が斬り攻撃に変更される。 - - - - - -
月光ノ構え Lv.2 「月光斬り」が敵に命中した場合、残像攻撃を追加で与える「月光ノ構え」に突入する。

「月光ノ構え」は15秒間維持される。

- - 月光斬り スキルが解放される。 残像攻撃の気力ダメージ量が少しアップする。 残像攻撃の気力ダメージ量がより多くアップする。
月光踏み Lv.10 「月光ノ構え」から回避中に×

「月光ノ構え」中に連続回避ができるようになる。

- - 月光ノ構え - - -
月光ノ構え:活力 Lv.10 「月光ノ構え」中の気力回復速度がアップする。 - - 月光ノ構え - - -
満月 Lv.10 「月光ノ構え」中に△チャージ

「月光ノ構え」中、強攻撃のチャージ攻撃が変化する。

チャージ時間が短縮し、攻撃の範囲が横にアップする。

- - 月光ノ構え 「満月」使用時、「月光ノ構え」を解除する。 「満月」使用時、「月光ノ構え」の維持時間が大幅にダウンする。 「満月」使用時、「月光ノ構え」の維持時間が少しダウンする。
月光踏み:迎撃 Lv.18 「月光ノ構え」中にジャスト回避に成功すると、回避後の空間に攻撃判定が出て敵にダメージを与える。 - - 月光踏み - - -
真紅ノ一撃 Lv.18 「月光ノ構え」中、脱力状態の敵に〇

「月光ノ構え」中はブルータルアタックの威力が強化される。

「満月」使用後、ブルータルアタックをすぐに使用すると、「真紅ノ一撃」に連携できる。「真紅ノ一撃」を使用すると「月光ノ構え」が解除される。

- - 満月 - - -
月光踏み:残像 Lv.26 「月光踏み」の無敵時間がアップする。
「月光ノ構え」中、ジャスト回避に成功すると、その攻撃の判定を無効化する。
- - 月光踏み:迎撃 - - -
月光ノ構え:根気 Lv.26 「月光ノ構え」中にジャスト回避・ジャストガードをすると、「月光ノ構え」の維持時間が3秒延長される。最大30秒まで延長可能。 - - 月光ノ構え:活力 - - -
月光ノ構え:震怒 Lv.26 「月光ノ構え」の残り時間に比例して「満月」と「真紅ノ一撃」が強化される。 - - 真紅ノ一撃 - - -

強攻撃

以下の表はスクロール可能
名前 Lv. スキル情報 コマンド 消費リソース 習得条件 Lv1 Lv2 Lv3
影斬り - 強攻撃の3撃目成功時、追加ダメージが発生する。 - - - - - -
快速突き Lv.2 強攻撃、「急所打撃」中に□

前方に前進し、連続突きを放つ。

「快速突き」後に□を入力すると、クイックアタックの最終攻撃に連係する。
「快速突き」後に△を入力すると、「強襲」及び「影取り」に連係する。

- - - - - -
螺旋突き Lv.2 槍を回転させながら力を溜めて突く。 指定コマンド 闘志1 - スキルが解放される。 チャージ速度が少しアップする。 チャージ速度がより一層アップする。
残像突き Lv.2 途切れない連続突きを放つ。

コマンドホールド時、闘志を1マス追加で消費して突きを続ける。
ホールド終了時、フィニッシュ攻撃を即座に使用する。

指定コマンド 闘志1 - スキルが解放される。 気力ダメージ量が少しアップする。 気力ダメージ量がより多くアップする。
快速突き:要塞 Lv.10 「快速突き」の威力がアップする。 - - 快速突き - - -
螺旋突き:渦 Lv.10 「螺旋突き」をチャージして使用できる。

チャージ攻撃時に闘志を1マス追加で消費し、強靭度と攻撃の威力がアップする。
ブルータルアタック使用直後または脱力状態の敵にはより多くのダメージを与えることができる。

- - 螺旋突き - - -
闘魂 Lv.18 攻撃で発生する闘志の獲得量がアップする。 - - - - - -
螺旋突き:大回転 Lv.34 「螺旋突き」を最大までチャージして使用すると、移動距離がアップし、ガード貫通ダメージを与える。 - - 螺旋突き:渦 - - -

連係

以下の表はスクロール可能
名前 Lv. スキル情報 コマンド 消費リソース 習得条件 Lv1 Lv2 Lv3
追い討ち - 敵を脱力状態にするたび、一時的に攻撃の気力消費量がダウンする。 - - - - - -
強襲 Lv.2 クイックアタック・回避攻撃・「槍柄強打」・「快速突き」中に△

武器で地面を突き刺して敵を蹴ってダメージを与える。

体勢が崩れていない敵は気力ダメージを追加で受ける。

- - - スキルが解放される。 気力ダメージ量が少しアップする。 気力ダメージ量がより多くアップする。
影取り Lv.2 クイックアタック・回避攻撃・「槍柄強打」・「快速突き」中に△

前方の敵を武器で貫く。

刺突攻撃で体勢が崩れた敵に△を追加入力すると、位置を変えて敵の背後に回る。
刺突攻撃後に体勢が崩れていない敵に△を追加入力すると、斬り攻撃をする。

- - - - - -
追い討ち:捕食 Lv.2 敵を脱力状態にさせるたび、闘志1マスを徐々に獲得する。 - - - - - -
強襲:蜻蛉返り Lv.10 「強襲」後に△

敵を足で蹴り後ろに宙返りしながら、追加ダメージを与える。

「強襲:蜻蛉返り」使用直後の回避は気力を消費しない。

- - 強襲 - - -
影取り:衝撃 Lv.10 「影取り」がより多くの敵の体勢を崩すことができる。

「影取り」の衝撃量がアップする。

- - 影取り - - -
無我夢中 Lv.10 闘志スキル使用中のみ連係可能な突進スキル。

使用中に□を追加入力すると、クイックアタックの最終攻撃として連係する。

指定コマンド 闘志1 - - - -
強襲:奇襲 Lv.18 「強襲」で敵の背後を攻撃すると、気力ダメージがアップする。 - - 強襲:蜻蛉返り - - -
影取り:貫通 Lv.18 「影取り」がガード貫通ダメージを与え、気力ダメージ量がアップする。 - - 影取り:衝撃 - - -
無我夢中:闘志 Lv.18 「無我夢中」が敵に命中すると、闘志半マスを徐々に獲得する。

「無我夢中」使用中に再使用した場合は獲得効果は適用されないが、「無我夢中」を再使用した状態でもう一度使用した場合は効果が適用される。

- - 無我夢中 - - -
強襲:降下 Lv.26 「強襲」で敵を脱力状態にするため、脱力状態の敵を攻撃した場合、即座に敵に向かって降下し、武器で叩きつける。 - - 強襲:奇襲 - - -
無我夢中:決意 Lv.26 「無我夢中」が敵に命中すると、攻撃力が一時的にアップする。

「無我夢中」使用中に再使用した場合は効果は適用されないが、「無我夢中」を再使用した状態でもう一度使用した場合は効果が適用される。

- - 無我夢中:闘志 スキルが解放される。 攻撃力アップ効果が少しアップする。 攻撃力アップ効果がより多くアップする。
無我夢中: Lv.34 闘志を消費しない攻撃スキルでも「無我夢中」が使用できる。 - - 無我夢中:決意 - - -

技巧

以下の表はスクロール可能
名前 Lv. スキル情報 コマンド 消費リソース 習得条件 Lv1 Lv2 Lv3
刹那斬り - ジャスト回避後に□or△

ジャスト回避時、回避攻撃が敵を追撃する攻撃に強化される。

攻撃発動時、一時的に無敵状態になる。

- - - - - -
急所打撃 Lv.2 ダッシュ中に△

跳躍し、武器で敵を叩きつける。

- - - - - -
三日月斬り Lv.2 武器の柄を縦に持ち上げて前方を一刀両断する。

弱点部位を攻撃すると、威力がアップする。

指定コマンド 闘志1 - スキルが解放される。 弱点攻撃時、生命力ダメージ量が少しアップする。 弱点攻撃時、生命力ダメージ量がより多くアップする。
素早さ Lv.2 回避の気力消費量がダウンする。 - - - 回避の気力消費量が少しダウンする。 回避の気力消費量がより多くダウンする。 回避の気力消費量が大幅にダウンする。
影の斬撃 Lv.10 姿勢を低めて敵に深く斬り込む。 指定コマンド 闘志1 - スキルが解放される。 生命力ダメージ量が少しアップする。 生命力ダメージ量がより多くアップする。
急所打撃:破砕 Lv.18 「急所打撃」が敵の弱点に命中すると、追加の気力ダメージが発生する。 - - 急所打撃 - - -
影の斬撃:残影 Lv.18 「影の斬撃」開始時、敵の攻撃によるダメージを無効化できる。 - - 影の斬撃 - - -
三日月斬り:虐殺 Lv.26 「三日月斬り」後に同じコマンドを入力。

闘志1マスを追加で消費し、空間を切り裂く。「三日月斬り」で弱点攻撃に成功した場合に「三日月斬り:虐殺」を使用すると闘志1マスを徐々に獲得し、攻撃の威力がアップする。

- - 三日月斬り - - -
影の斬撃:幻影 Lv.34 「影の斬撃」で敵の攻撃を無効化した場合、攻撃の威力がアップし、武器の使用中に獲得したすべての一時的な効果の持続時間がアップする。 - - 影の斬撃:残影 - - -

ガード

以下の表はスクロール可能
名前 Lv. スキル情報 コマンド 消費リソース 習得条件 Lv1 Lv2 Lv3
崩し - ジャストガード時、与える気力ダメージ量がアップする。 - - - - - -
粘り - ガードの気力消費量がダウンする。 - - - ガードの気力消費量が少しダウンする。 ガードの気力消費量がより多くダウンする。 ガードの気力消費量が大幅にダウンする。
槍柄強打 Lv.2 ジャストガード後に□

ジャストガード後、武器の柄で素早く反撃できる。

- - - - - -
鬼神:烈風 Lv.10 武器を回して短時間、すべての攻撃をジャストガードで防ぐ。

使用時、30秒間、「月光斬り」と「満月」の真空波ダメージが強化される効果を獲得する。
攻撃を防いだ時、敵に反撃ダメージを与える。

指定コマンド 闘志1 - スキルが解放される。 反撃の生命力ダメージ量が少しアップする。 反撃の生命力ダメージ量がより多くアップする。
鬼神:旋風 Lv.18 「鬼神:烈風」の使用中、「鬼神:烈風」を再使用すると、武器の回転時間を延長できる。

「鬼神:烈風」を連続して使用すると、強化効果が20秒追加され、最大50秒まで延長できる。

- - 鬼神:烈風 - - -
鷲の風 Lv.18 強力な威力の3連撃を行う。各攻撃ごとに衝撃量がアップする。 指定コマンド 闘志1 - スキルが解放される。 生命力ダメージ量が少しアップする。 生命力ダメージ量がより多くアップする。
闘鬼斬撃 Lv.26 「鬼神:烈風」で敵の攻撃を防いだ時に反撃を使用できる。

「鬼神:烈風」でジャストガード後、〇を入力すると斬り攻撃を加える。攻撃が命中すると、強化効果が20秒間追加され、最大50秒まで延長できる。

- - 鬼神:旋風 - - -
鷲の風:疾風 Lv.26 「鷲の風」の攻撃と共に真空波を発生させる。

「鷲の風」の真空波は状態異常効果が適用される。

- - 鷲の風 - - -
鷲の風:嵐 Lv.34 「鷲の風」の物理ダメージ量がダウンする代わりに、真空波の威力がアップする。

真空波は当たった敵の投射体を消滅させ、消滅に成功すると消費した闘志の一部を獲得する。

- - 鷲の風:疾風 - - -

The First Berserker:Khazen おすすめ記事リスト

ストーリー攻略

ストーリー攻略
ストーリー攻略一覧
クリア後要素
シャルナク山脈一帯
雪山ハインマフ 追放された英雄
聖地ストームパス 試練の雪山
ストームパスの闘鬼
エンバース遺跡 忘れられた寺院
フラウ村 復讐の幕開け
壺愛好家たち
惨劇の夜
スコパ洞窟 異様な悪臭
蜘蛛塚 鍛冶師の家宝
ペル・ロス高原地帯
パレミオン城砦 裏切り者の真実
パベルの遺言
静かなる寺院 業師の箱
ナディン廃坑 帳の刃
人間サイレンス
最後の討伐
エル・ラバカ村 飲み込まれた村
何故私たちを見捨てたのですか
リノン鉱山 信じがたい真実
リノン鉱山からの脱出
最後の命令
ペル・ロス中心部
湖の街アルデビール 魔女の城
レファラン山脈 隠遁者の山脈
必中のアトランテ
バイサル関門 呪われた者たちの砦
最後の番人
超越者の剣
赤い痕跡
王立劇場ロベリオン 歪な調べ
百人の決死隊
混沌の残滓
帝都ビタロン
帝都ビタロン 帝国の終焉
悪の誕生
カロンの鎖
抗命
大神殿 血に染まった聖域
誓約
皇宮 混沌の主

ボス攻略

ボス攻略
ボス攻略一覧
イエトゥガー ブレードファントム
バイパー ボルバイノ
アラトラ ランガス
マルーカ エラメイン
シャクトゥーカ トロカ
ベレリアン スカルペル
皇女イリーナ ヒズマ
リーズ ラスボス

お役立ち情報

最強・おすすめ
最強おすすめ武器種 序盤おすすめ武器種
序盤おすすめ防具 序盤おすすめスキル
ステ振りのおすすめとステータスの伸び ステ振り直しのやり方
稼ぎ
ラクリーマの効率的な集め方 レベルの効率的な上げ方
熟練レベルの上げ方 スキルポイントの集め方
お金の効率的な稼ぎ方
収集
鬼石の場所一覧 鬼石の使い道とおすすめ解放要素
冥界の力の入手場所一覧 冥界の力の増やし方と使い方
壺の精霊の場所一覧 円盤の欠片の入手場所一覧
操作
操作方法 ロックオンのやり方
ジャストガードのやり方 ジャスト回避のやり方
ブルータルアタックのやり方 カウンターアタックのやり方
リフレクション(パリィ)のやり方 投槍のやり方
ステータス
状態効果一覧 特性一覧
ステータスの見方

基本情報

基本情報
難易度 Steam版の推奨・最低スペック
取り返しのつかない要素 メタスコア
アップデート情報まとめ トロフィー一覧

武器

武器
刀斧のおすすめスキルと装備 大剣のおすすめスキルと装備
槍のおすすめスキルと装備

データベース

装備
セット装備一覧
所持品
消費アイテム一覧 収集アイテム一覧
素材一覧
スキル
スキル一覧
その他
ファントム一覧 敵一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板