
目次
メルエムの性能と立ち回り
組み合わせる技の強弱を無視することができる
メルエムは、一度の連係で2つまでしか通常技/得意技を繰り出せない代わりに、組み合わせる技の強弱を無視することが出来ます。
「『乱してやる』」は相手のガードを揺さぶれる
「『乱してやる』」(→+H)は、相手のガードを揺さぶるのに向いています。
しゃがみガードされない「中段攻撃」である上、足元への攻撃を躱しながら攻撃ができ、直前に「ネンスタンス」を使った相手には「貫通攻撃」として機能します。
メルエムは、一度の連係で2つまでしか通常技/得意技を繰り出せない代わりに、組み合わせる技の強弱を無視することが出来ます。
仮に「『乱してやる』」をガードされても、「しゃがみ弱」等の技に連携させれば、安全に仕切り直しが可能です。
「予知のごとき先見」は奇襲性の高い攻撃
「予知のごとき先見」(←+Arts)は、奇襲性の高い攻撃です。
即座に相手の目の前に移動するため、遠距離から素早く攻め込むことが出来ます。
ヒット時は、「しゃがみ中」でダウン追撃が可能です。
ガードされると非常に隙が大きいため、事前に「アシストアタック」を呼んでフォローさせるか、「クイックギア」を使って隙を消すと良いでしょう。
メルエムの得意技
『乱してやる』
コマンド |
---|
→+H |
相手の頭上に尾を振り下ろす。
・足元への攻撃を躱しながら攻撃することができる
・中段攻撃
・ダウン追い打ち可能
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
メルエムのアーツ
王の一手
コマンド |
---|
Arts |
追加入力によって複数の技に派生する。
・動作の途中から対上中段アーマー【1】
↳王の一手・解除
コマンド |
---|
「王の一手」中にArts |
↳王の一手・兵
コマンド |
---|
「王の一手」中にL |
・ダウン追い打ち可能
・強制ダウンを誘発
・ヒット/ガード時、一部のアーツでキャンセル可能
↳王の一手・馬
コマンド |
---|
「王の一手」中にM |
・ヒット/ガード時、一部のアーツでキャンセル可能
↳王の一手・槍
コマンド |
---|
「王の一手」中にH |
・ヒット/ガード時、一部のアーツでキャンセル可能
至極単純な戦術
コマンド |
---|
→+Arts/空中でArts |
最初の突進が、ヒット/ガードした時に、
方向キー+Artsを押すと、
2回まで任意の方向に再突進できる。
(再突進は、同じ方向を2度選べない。)
予知のごとき先見
コマンド |
---|
←+Arts |
拳を振り下ろす。
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
完璧な絶望
コマンド |
---|
↓+Arts |
・動作の途中から対上中段アーマー【∞】
・ダウン追い打ち可能
メルエムのオーラアーツ
憤怒の解放
コマンド |
---|
N+Arts/空中でN+Arts |
臣下の能力を用いて変形させた腕から、
強大なオーラを放出し、前方を吹き飛ばす。
・飛び道具攻撃
・強制ダウンを誘発
全てを照らす光
コマンド |
---|
→+N+Arts |
周囲に「円」を張り巡らせ、
感知した相手を瞬く間に始末する。
・始動から一定時間完全無敵
・ダウン追い打ち可能
・強制ダウンを誘発
メルエムの基本情報
CV | 内山昂輝 |
---|---|
オーラアーツ【技名】 |
憤怒の解放 全てを照らす光 |
特徴 |
パワー型のキャラクターながら、瞬時に飛び込める移動技やリーチに優れた尻尾での攻撃等多彩な技を持ち、どんな状況からでも攻めに行くことが可能。
サポート能力も高く、万能な強さのキャラクターだ! |
メルエムの公式動画
ハンター×ハンター ネンインパクト おすすめ記事リスト
最新情報
最新情報 | |
---|---|
シーズンパス1のキャラと配信日 | アップデート情報 |
お役立ち情報
最強・おすすめ | |
---|---|
最強おすすめキャラ | 初心者おすすめキャラ |
基本情報
操作 | |
---|---|
操作方法 | システム解説まとめ |
共通アクションまとめ |
キャラクター
キャラクター | |
---|---|
キャラクター一覧 | |
ゴン | キルア |
レオリオ | クラピカ |
ヒソカ | ネテロ |
ビスケ | マチ |
ウボォーギン | クロロ |
フェイタン | メルエム |
ゲンスルー | レイザー |
モラウ | カイト |
ネフェルピトー |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 | フレンド募集掲示板 |
キャラ対策共有掲示板 | 愚痴・不満掲示板 |
10割コンボ共有掲示板 |