
目次
パーツ強化のやり方
チャプター2クリア後に「合成」が解放される

「チャプター2-10 彼女の居場所」クリア後に「合成」が解放されます。
合成ではパーツ同士を組み合わせたり、パーツ強化素材(プラスチック素材)を使用することで、パーツ強化をすることが可能です。
また、合成して作成したパーツも次の合成の際に素材として使用できるので、どんどん合成して強化していくのがおすすめです。
合成の手順
「マイルーム」→「アセンブル」でパーツを選択すると「合成」を選択できます。
合成でできること
- アビリティの引継ぎ
- パーツのレベル上げ
- パーツのレアリティ上げ
- 派生合成で新パーツを作成
アビリティの引き継ぎ

マテリアルパーツのアビリティを引き継げる
合成では、マテリアルパーツのアビリティを引き継ぐことができます。
なので、お気に入りのアビリティを別の強力なパーツに引き継ぐことが可能です。
引き継ぐことのできるアビリティの数は、ベースパーツのレアリティが上がると増加します。
同一アビリティを引き継げばアビリティレベルがアップ

パーツを「合成」をする際にパーツからパーツへ同じアビリティを引き継ぐ場合、経験値が一定まで達すると、引き継ぎ先のパーツのアビリティのレベルが上昇します。

同一アビリティを重ねると経験値が蓄積され、ゲージが上限まで達するとアビリティのレベルが上がります。
パーツのレベル上げ

いらないパーツを使ってレベルアップ
合成を行うと経験値が付与されるため、パーツのレベルを上げることができます。
なので合成では不要なパーツを使って、別のパーツのレベル上げに活用することができます。
強化素材を使ってレベルアップ

また、パーツ強化素材を使ってもパーツのレベルを上げることもできます。パーツ強化素材(パーツ強化)は、チャプター3以降に入手することができます。
ストーリクリア直後は「サバイバル」周回がおすすめ
また、チャプター6クリアで解放される「サバイバルミッション」をプレイすれば合成用の素材を大量に入手することができます。
Lv50近くまで育てば「高難度Exterme・Newtype」周回がおすすめ
使用機体のパーツレベルが50近くまで育ってきたら、高難度Exterme・Newtypeでミッションを周回する方が、高レベル(強化素材Ⅴ~Ⅵ)の強化素材を効率よく入手できます。
パーツのレアリティ上げ

合成では、パーツ進化素材を使用すれば、パーツのレアリティを上昇させることができます。
パーツ進化素材(パーツ進化)は、チャプター4以降に入手することができます。
ストーリクリア直後は「サバイバル」周回がおすすめ
また、チャプター6クリアで解放される「サバイバルミッション」をプレイすれば合成用の素材を大量に入手することができます。
Lv50近くまで育てば「高難度Exterme・Newtype」周回がおすすめ
使用機体のパーツレベルが50近くまで育ってきたら、高難度Exterme・Newtypeでミッションを周回するのがおすすめです。入手できる進化素材のレベルはサバイバルWAVE20のものと変わりませんが、高レベルのパーツや強化素材を入手できるので、こちらを周回するのがおすすめです。
派生合成で新パーツを作成

派生合成では、特定のマテリアルパーツを消費することで新しいパーツ(リモデルパーツ)を作成することができます。
派生合成を選び、ベースになるパーツを決定すれば、そこから派生できる新たなパーツを確認することができます。
パーツ強化(合成)のコツ
近接武器を最優先で強化しよう
パーツ強化する際は、近接武器の強化を最優先しましょう。近接武器はDPSが高く、強化すればバトルに有利になるので、メインウェポンとなる近接武器を一番に強化しておくのが良いです。
強化におすすめ武器種は「ツインブレード」と「ムチ」です。
以下の記事で詳細を解説しているので気になる方は閲覧してみてください。
お気に入りのスキルが付いているパーツにアビリティを引き継ごう
EXスキルやOPスキルは、マスター化しない限り、基本的に引き継ぐことはできません。
なので、お気に入りのスキルが付いているパーツには、アビリティを引き継いだり、ミッションの推奨レベルに達するまで強化してあげましょう。
本格的なパーツ強化はクリア後にしよう
本格的なパーツ強化はクリア後にすればよいです。
ストーリークリアまでは、気に入った武器やスキルが付いたパーツを推奨レベル以上に上げるだけでOK。
パーツ強化はレアリティの高い装備優先で
パーツを強化する際は、できるだけ高いレアリティのものを強化する方が良いです。
レアリティが高ければ引き継げるアビリティの数が増えるので、ベースパーツのレアリティは高ければ高い方が良いです。
また、マテリアルパーツ(引き継がれる方のパーツ)のレアリティは、ベースパーツ(引き継ぎ先のパーツ)に継承できないので注意しましょう。
装備しているパーツは派生合成できない
派生合成をする際は装備しているパーツは派生合成できないので、一度外す必要があります。
ガンダムブレイカー4 おすすめ記事リスト
最新情報
| 最新情報 | |
|---|---|
| アップデート情報まとめ | DLC第1弾の配信日と追加機体 |
お役立ち情報
基本情報
武器
| 武器 | |
|---|---|
| 武器ごとの特徴まとめ | |
| 近接武器 | |
| サーベルの使い方と特徴 | アックスの使い方と特徴 |
| ランスの使い方と特徴 | ムチの使い方と特徴 |
| ツインブレードの使い方と特徴 | 大剣の使い方と特徴 |
| 格闘の使い方と特徴 | |
| 射撃武器 | |
| ライフルの使い方と特徴 | マシンガンの使い方と特徴 |
| バズーカの使い方と特徴 | |
データベース
| パーツ | |
|---|---|
| 近接武器一覧 | 射撃武器一覧 |
| シールド一覧 | ビルダーズパーツ一覧 |
| スキル | |
| EXスキル一覧 | OPスキル一覧 |
機体
| 機体 | |
|---|---|
| 機体一覧 | |
| 新規参戦機体一覧 |
参戦シリーズ
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| タオ | リン |
| レコ | ミスターガンプラ |
| ミサ | シーナ |
| リリン | マシマ |
| マイスター・ジン | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | マルチプレイ募集掲示板 |
| フレンド募集掲示板 | ジオラマ共有掲示板 |
| 参戦希望機体掲示板 | 評価・感想・レビュー投稿掲示板 |
| アセンブル共有掲示板 | クランメンバー募集掲示板 |
∀ガンダム
ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに
BB戦士三国伝 LEGEND BB
SDガンダムワールド 三国創傑伝
SDガンダム外伝
ガンダム Gのレコンギスタ
ガンダムセンチネル
ガンダムビルドダイバーズ
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
ガンダムビルドファイターズ
ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲
ガンダムビルドファイターズトライ
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ
ガンダムブレイカー バトローグ
ガンダムブレイカー3
プラモ狂四郎
機動新世紀ガンダムX
機動戦士Vガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム MS IGLOO
機動戦士ガンダム MSV
機動戦士ガンダム THE ORIGIN
機動戦士ガンダム サンダーボルト
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア MSV
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン
機動戦士ガンダム 水星の魔女
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ月鋼
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士ガンダム00V戦記
機動戦士ガンダムAGE
機動戦士ガンダムF91
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R
機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
機動戦士ガンダムSEED MSV
機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムUC MSV
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム外伝 MISSING LINK
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
機動戦士クロスボーン・ガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語
新機動戦記ガンダムW
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
真・ガンダム無双
模型戦士ガンプラビルダーズビギニングG
