
目次
全対応完成形ビルド
(特に「近接最強メイス特化ビルド」は、非常に敷居が低いのでおすすめです)
武器構成
| 種類 | パーツ名 | パーツ機体 |
|---|---|---|
| 近接武器 | 超大型メイス | ガンダムバルバトスルプスレクス(近接武器) |
| 右射撃武器 | アトミック・バズーカ | ガンダム試作2号機 サイサリス(射撃武器) |
| 左射撃武器 | アトミック・バズーカ | ガンダム試作2号機 サイサリス(射撃武器) |
(対単体やボス戦であればゲームバランスが崩壊するレベルの性能をしています)
メイスは、ガンダムバルバトスルプスレクスの近接武器「超大型メイス」以外にも、ガンダムバルバトス 第4形態の近接武器「メイス」でも大丈夫です。
射撃武器は、最強の射撃武器である「アトミック・バズーカ」を選んでおり、非常に高い火力と攻撃範囲を持っており、対集団戦においては他の武器とは比べられないほどの性能を持っています。
サバイバルや高難易度のミッションなどの周回には欠かせない射撃武器となっています。
ビルダーズパーツ構成
| ビルダーズパーツ | 効果 |
|---|---|
| マイクロミサイルランチャー×8 | 追加装備のミサイルランチャーから 多数のマイクロミサイルを発射して 複数の敵に攻撃を行う
クールタイム:20.00 |
コンボ数も一気に稼ぐことができるのでバトルの開幕に使うと一気にコンボボーナスの恩恵を受けることができます。
EXスキル構成
| EXスキル | 効果 | パーツ機体 |
|---|---|---|
| 大型ビームサーベル | キャノン排除後のバインダー基部に 内蔵されたビームソードを展開して 敵包囲網を一気に突破する
突撃中無敵
コスト:1.00 |
ガンダムAGE-2ダブルバレット(両腕) |
| GNファング | ラックから10基のGNファングを射出する
サーベルを発振したGNファングで
EX:射出
コスト:1.00 |
アルケーガンダム(脚) |
| ハイパジャマー | 強力な妨害電波を発生させ 電子機器をほぼ完璧に無効化して 一定時間敵のカメラやレーダーに 自機の姿を捉えられなくする
発動中は射撃の誘導が切れて
コスト:2.00 |
ガンダムデスサイズヘル Endless Waltz版(左腕) |
| ハイパートランス系のEXスキル (自強化系のEXスキル) |
【例】 ◆トランザム ◆EXAMシステム ◆Xラウンダー開放 など (いずれも効果自体は実質全ステータス約1.3倍と一緒なのでどれでもOK) (ただし、ドラグーンなどに関しては一部例外) (頭パーツのマスター化スキル選んでおくと、発動中に他のスキルが使用できなくなる影響を受けにくいのでおすすめ) ▶スキルが使用できないバグの対処方法と原因 |
- |
(ただし、ボスの攻撃に関して無敵が機能していない可能性があるかもしれません、現在検証中なので有力な情報がございましたら、ぜひコメントにて情報提供をお願いします)
「GNファング」は、ロック対象を足止めしながら射撃による継続的な全方位攻撃を行い、敵を一定時間ショック状態にすることができるので非常に使い勝手が良いです。
「ハイパジャマー」は、発動中は射撃の誘導が切れて敵から捕捉されなくなるので被弾率を下げることができます。
「ハイパートランス系のEXスキル」は、どのビルドにおいてもぜひつけておきたいEXスキルで、メイスのダメージ効率も格段に上がるので積極的につけておきましょう。
ハイパートランス系の効果は、バフにより実質全ステータス約1.3倍を得ることができます。
(一部例外有)
(頭パーツのマスター化スキル選んでおくと、発動中に他のスキルが使用できなくなる影響を受けにくいのでおすすめ)
▶スキルが使用できないバグの対処方法と原因
OPスキル構成
| OPスキル | 効果 | パーツ機体 |
|---|---|---|
| マイクロミサイルランチャー | 追加装備のミサイルランチャーから 多数のマイクロミサイルを発射して 複数の敵に攻撃を行う
クールタイム:20.00 |
マイクロミサイルランチャー(ビルダーズパーツ) |
| 誘導ミサイル系OPスキル | 【例】 ◆21連装ミサイル・ランチャー ◆18連装2段階ミサイル・ランチャー など |
◆ZZガンダム(バックパック) ◆ファッツ(バックパック) など |
| アンカー系OPスキル | 【例】 ◆GNソードⅡショート ◆ディスタントクラッシャー ◆パンツァーアイゼン など |
◆ダブルオーガンダム セブンソード/G(脚) ◆マスターガンダム(右腕) ◆ガンダムパーフェクトストライクフリーダム(左腕) など |
| 自爆 | 自機の耐久値と引き換えに 自機と周囲を破壊する
使用後行動不能になる
クールタイム:20.00 |
ガンダムヘビーアームズ Endless Waltz版(胴体) |
「マイクロミサイルランチャー」は、ビルダーズパーツの8スロット全てにセットして一斉発射することで非常に強力な攻撃を行うことができます。
コンボ数も一気に稼ぐことができるのでバトルの開幕に使うと一気にコンボボーナスの恩恵を受けることができます。
また、クールタイム短縮系のアビリティと組み合わせることで、ほぼ常に発動できるようにすることもできるのでおすすめです。
他の誘導ミサイル系OPスキルも発射数が多いものは、「マイクロミサイルランチャー」のクールタイム中を補う時に役立つので、何個かセットしておくとよいでしょう。
アンカー系OPスキルは、近接戦闘に持っていきたい時に役立つ優秀なスキルです。
クールタイムも短いので、2つほどセットしておいて常に敵を引き寄せて攻撃できるようにしておくとよいでしょう。
「自爆」は、ストックと引き換えに射撃ゲージやOPスキルのクールタイムを全回復したい時に利用するのに役立ちます。
このゲームは、3回までリトライすることができ、リトライ時に射撃ゲージやOPスキルのクールタイムが全回復するようになっているので、「自爆」を利用して好きな時にリトライをすることができます。
(ただし、サバイバルなどのリトライができないものをプレイ中は利用できないので注意)
アビリティカートリッジ構成(優先度)
最優先
| アビリティ | 効果 | 最大値 |
|---|---|---|
| 機能開放:防御系 | ガード系回避系と即死回避と瀕死時ひるみ無効の開放 | - |
| 射撃ゲージコスト:射撃武器 | 射撃武器の射撃ゲージコストの性能UP | 30.00% |
(-100以上は、-100の時と変化がないのでそれ以上は目指さなくて大丈夫です)
優先度が高い
| アビリティ | 効果 | 最大値 |
|---|---|---|
| クールタイム短縮:OP | クールタイム短縮の性能UP | 30.00% |
| クールタイム短縮:パーツ外し | パーツアウト時のOPスキルのクールタイムの性能UP | 10.00% |
| クールタイム短縮:敵撃破 | 敵撃破時OPスキルのクールタイムの性能UP | 10.00% |
| 射撃ゲージ回復速度:射撃武器 | 射撃武器の射撃ゲージ回復速度の性能UP | 30.00% |
| 射撃ゲージ容量:射撃武器 | 射撃武器の射撃ゲージ容量の性能UP | 30.00% |
| 耐久値:容量 | 耐久値の性能UP | 300.00% |
| 反応速度:性能 | 反応速度の性能UP (数値が大きいと攻撃速度が速くなるため、DPSにも影響しやすい) |
20.00% |
「耐久値:容量」は、アビリティカートリッジの場合、最高で300.00%まで厳選することができるので、250%~300%あたりまでを目指したいです。
近接最強メイス特化ビルド
武器構成
| 種類 | パーツ名 | パーツ機体 |
|---|---|---|
| 近接武器 | 超大型メイス | ガンダムバルバトスルプスレクス(近接武器) |
| 射撃武器 | 自由 | - |
(対単体やボス戦であればゲームバランスが崩壊するレベルの性能をしています)
メイスは、ガンダムバルバトスルプスレクスの近接武器「超大型メイス」以外にも、ガンダムバルバトス 第4形態の近接武器「メイス」でも大丈夫です。
ビルダーズパーツ構成
| ビルダーズパーツ | 効果 |
|---|---|
| マイクロミサイルランチャー×8 | 追加装備のミサイルランチャーから 多数のマイクロミサイルを発射して 複数の敵に攻撃を行う
クールタイム:20.00 |
コンボ数も一気に稼ぐことができるのでバトルの開幕に使うと一気にコンボボーナスの恩恵を受けることができます。
EXスキル構成
| EXスキル | 効果 | パーツ機体 |
|---|---|---|
| GNカタール | カタールで連続攻撃を行う
コスト:1.00 |
ダブルオーガンダム セブンソード/G(脚) |
| 大型ビームサーベル | キャノン排除後のバインダー基部に 内蔵されたビームソードを展開して 敵包囲網を一気に突破する
突撃中無敵
コスト:1.00 |
ガンダムAGE-2ダブルバレット(両腕) |
| ハイパートランス系のEXスキル (自強化系のEXスキル) |
【例】 ◆トランザム ◆EXAMシステム ◆Xラウンダー開放 など (いずれも効果自体は実質全ステータス約1.3倍と一緒なのでどれでもOK) (ただし、ドラグーンなどに関しては一部例外) |
- |
| 自由枠 | - | - |
「GNカタール」は、ダメージ効率も良く、攻撃後に空中に移行することができるので、スムーズに空中コンボに移ることができます。
「大型ビームサーベル」は、対集団や敵に囲まれた時、咄嗟に移動したい時などに活用することができ、さらに突撃中無敵の効果もあるので非常に優秀です。
(ただし、ボスの攻撃に関して無敵が機能していない可能性があるかもしれません、現在検証中なので有力な情報がございましたら、ぜひコメントにて情報提供をお願いします)
「ハイパートランス系のEXスキル」は、どのビルドにおいてもぜひつけておきたいEXスキルで、メイスのダメージ効率も格段に上がるので積極的につけておきましょう。
ハイパートランス系の効果は、バフにより実質全ステータス約1.3倍を得ることができます。
(一部例外有)
OPスキル構成
| OPスキル | 効果 | パーツ機体 |
|---|---|---|
| GNソードⅡショート | アンカーを射出し敵を引き寄せる
地形や巨大ボスなどに命中させると
クールタイム:5.00 |
ダブルオーガンダム セブンソード/G(脚) |
| パンツァーアイゼン | ソードストライカーの左肩に装備された ロケットアンカーを射出し敵を引き寄せる
地形や巨大ボスなどに命中させると
クールタイム:5.00 |
ガンダムパーフェクトストライクフリーダム(左腕) |
| ハイパービームソード | 大型のサーベルで連続攻撃を行う
OP:弱攻撃
クールタイム:5.00 |
ガンダムダブルエックス(脚) |
| GNクロー | GNフィールドをまとった鋭い爪先で 突進攻撃を行う
クールタイム:5.00 |
ジンクスⅢ(左腕) |
| マイクロミサイルランチャー | 追加装備のミサイルランチャーから 多数のマイクロミサイルを発射して 複数の敵に攻撃を行う
クールタイム:20.00 |
マイクロミサイルランチャー(ビルダーズパーツ) |
| 自由枠×3 | - | - |
クールタイムも短いのでこの2つを駆使して敵を引き寄せて攻撃し続けましょう。
「ハイパービームソード」は、地上ではフィニッシュで打ち上げ攻撃が可能で空中コンボに移ることができ、空中ではフィニッシュ攻撃で地上に着地しながら攻撃することができるので使い勝手が非常に良いです。
また、こちらもクールタイムが短いのもポイントが高いです。
「GNクロー」は、接近しながら攻撃することができるので、アンカーを使わなくてもよい微妙な距離の時に使うのがよいでしょう。
「マイクロミサイルランチャー」は、ビルダーズパーツの8スロット全てにセットして一斉発射することで非常に強力な攻撃を行うことができます。
コンボ数も一気に稼ぐことができるのでバトルの開幕に使うと一気にコンボボーナスの恩恵を受けることができます。
アビリティカートリッジ構成
優先度が高いアビリティ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| 機能開放:防御系 | ガード系回避系と即死回避と瀕死時ひるみ無効の開放 |
| アイテムドロップ:確率、品質 | アイテムドロップ確率、品質の性能UP |
| クールタイム短縮:OP | クールタイム短縮の性能UP |
| 覚醒ゲージ増加:ヒット数 | 攻撃ヒット時の覚醒ゲージ増加の性能UP |
| 攻撃力:近接武器 | 近接武器の攻撃の性能UP |
| 耐久値:容量 | 耐久値の性能UP |
| 反応速度:性能 | 数値が大きいと攻撃速度が速くなる。そのためDPSにも影響しやすい |
射撃最強アトミック・バズーカ特化ビルド
武器構成
| 種類 | パーツ名 | パーツ機体 |
|---|---|---|
| 近接武器 | 自由 | - |
| 射撃武器 | アトミック・バズーカ | ガンダム試作2号機 サイサリス(射撃武器) |
サバイバルや高難易度のミッションなどの周回には欠かせない射撃武器となっています。
ソロモンよ、私は帰って来た!!
ビルダーズパーツ構成
| ビルダーズパーツ | 効果 |
|---|---|
| マイクロミサイルランチャー×8 | 追加装備のミサイルランチャーから 多数のマイクロミサイルを発射して 複数の敵に攻撃を行う
クールタイム:20.00 |
コンボ数も一気に稼ぐことができるのでバトルの開幕に使うと一気にコンボボーナスの恩恵を受けることができます。
EXスキル構成
| EXスキル | 効果 | パーツ機体 |
|---|---|---|
| ミラージュコロイド | 可視光線や赤外線を含む電磁波を 遮断するコロイド状の微粒子を 装甲表面に定着させ 一定時間敵の電磁/光学センサーに 時機の姿を捉えられなくする
発動中は射撃の誘導が切れて
コスト:2.00 |
ブリッツガンダム(右腕) |
| GNファング | ラックから10基のGNファングを射出する
サーベルを発振したGNファングで
EX:射出
コスト:1.00 |
アルケーガンダム(脚) |
| ハイパートランス系のEXスキル (自強化系のEXスキル) |
【例】 ◆トランザム ◆EXAMシステム ◆Xラウンダー開放 など (いずれも効果自体は実質全ステータス約1.3倍と一緒なのでどれでもOK) (ただし、ドラグーンなどに関しては一部例外) |
- |
| 自由枠 | - | - |
「GNファング」は、ロック対象を足止めしながら射撃による継続的な全方位攻撃を行い、敵を一定時間ショック状態にすることができるので射撃武器と相性が良いです。
「ハイパートランス系のEXスキル」は、どのビルドにおいてもぜひつけておきたいEXスキルで、メイスのダメージ効率も格段に上がるので積極的につけておきましょう。
ハイパートランス系の効果は、バフにより実質全ステータス約1.3倍を得ることができます。
(一部例外有)
OPスキル構成
| OPスキル | 効果 | パーツ機体 |
|---|---|---|
| GNソードⅡショート | アンカーを射出し敵を引き寄せる
地形や巨大ボスなどに命中させると
クールタイム:5.00 |
ダブルオーガンダム セブンソード/G(脚) |
| パンツァーアイゼン | ソードストライカーの左肩に装備された ロケットアンカーを射出し敵を引き寄せる
地形や巨大ボスなどに命中させると
クールタイム:5.00 |
ガンダムパーフェクトストライクフリーダム(左腕) |
| 大型ブースター射出 | 背部の大型ブースターで急加速して ロック対象との距離を一瞬で詰める
追加入力で大型ブースターを分離し
OP:移動
クールタイム:5.00 |
フルアーマー・ユニコーンガンダム(バックパック) |
| 胸部ガトリング砲+マシンキャノン | 胸部装甲を展開して 2門のガトリング砲とマシンキャノンで 継続的な定点射撃を行う
OP押し続ける:連射
クールタイム:5.00 |
ガンダムヘビーアームズ Endless Waltz版(バックパック) |
| マイクロミサイルランチャー | 追加装備のミサイルランチャーから 多数のマイクロミサイルを発射して 複数の敵に攻撃を行う
クールタイム:20.00 |
マイクロミサイルランチャー(ビルダーズパーツ) |
| 自由枠×3 | - | - |
「大型ブースター射出」は、ロック対象との距離を一瞬で詰めることができ、追加入力で大型ブースターを分離して前方に飛ばして爆破することができます。
接近にも使用できますが、緊急時の移動にも活用でき、クールタイムも5.00と短いので非常に使い勝手が良いです。
「胸部ガトリング砲+マシンキャノン」は、2門のガトリング砲とマシンキャノンで継続的な定点射撃を行います。
短い時間でヒット数を稼ぎやすく、クールタイムも5.00と短いので、ヒット数がやや稼ぎにくいアトミック・バズーカのフォローをすることができます。
(余った枠があれば、ヒット数を稼げるOPスキルを積極的にセットしておきましょう)
「マイクロミサイルランチャー」は、ビルダーズパーツの8スロット全てにセットして一斉発射することで非常に強力な攻撃を行うことができます。
コンボ数も一気に稼ぐことができるのでバトルの開幕に使うと一気にコンボボーナスの恩恵を受けることができます。
アビリティカートリッジ構成
最優先アビリティ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| 射撃ゲージコスト:射撃武器 | 射撃武器の射撃ゲージコストの性能UP |
優先度が高いアビリティ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| 機能開放:防御系 | ガード系回避系と即死回避と瀕死時ひるみ無効の開放 |
| 移動速度:ブースト | 数値が大きいブースト移動速度が速くなる。 |
| アイテムドロップ:確率、品質 | アイテムドロップ確率、品質の性能UP |
| 攻撃力:射撃武器 | 近接武器の攻撃の性能UP |
| 攻撃力:シューティングモード | シューティングモードの攻撃の性能UP |
| 射撃ゲージ回復速度:射撃武器 | 射撃武器の射撃ゲージ回復速度の性能UP |
| 射撃ゲージ容量:射撃武器 | 射撃武器の射撃ゲージ容量の性能UP |
| 弾速:射撃武器 | 射撃武器の弾速の性能UP |
| 追尾性能:射撃武器 | 射撃武器の追尾の性能UP |
| 爆発範囲:射撃武器 | 射撃武器の爆発範囲の性能UP |
| 耐久値:容量 | 耐久値の性能UP |
| 反応速度:性能 | 数値が大きいと攻撃速度が速くなる。そのためDPSにも影響しやすい |
ガンダムブレイカー4 おすすめ記事リスト
最新情報
| 最新情報 | |
|---|---|
| アップデート情報まとめ | DLC第1弾の配信日と追加機体 |
お役立ち情報
基本情報
武器
| 武器 | |
|---|---|
| 武器ごとの特徴まとめ | |
| 近接武器 | |
| サーベルの使い方と特徴 | アックスの使い方と特徴 |
| ランスの使い方と特徴 | ムチの使い方と特徴 |
| ツインブレードの使い方と特徴 | 大剣の使い方と特徴 |
| 格闘の使い方と特徴 | |
| 射撃武器 | |
| ライフルの使い方と特徴 | マシンガンの使い方と特徴 |
| バズーカの使い方と特徴 | |
データベース
| パーツ | |
|---|---|
| 近接武器一覧 | 射撃武器一覧 |
| シールド一覧 | ビルダーズパーツ一覧 |
| スキル | |
| EXスキル一覧 | OPスキル一覧 |
機体
| 機体 | |
|---|---|
| 機体一覧 | |
| 新規参戦機体一覧 |
参戦シリーズ
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| タオ | リン |
| レコ | ミスターガンプラ |
| ミサ | シーナ |
| リリン | マシマ |
| マイスター・ジン | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | マルチプレイ募集掲示板 |
| フレンド募集掲示板 | ジオラマ共有掲示板 |
| 参戦希望機体掲示板 | 評価・感想・レビュー投稿掲示板 |
| アセンブル共有掲示板 | クランメンバー募集掲示板 |
∀ガンダム
ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに
BB戦士三国伝 LEGEND BB
SDガンダムワールド 三国創傑伝
SDガンダム外伝
ガンダム Gのレコンギスタ
ガンダムセンチネル
ガンダムビルドダイバーズ
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
ガンダムビルドファイターズ
ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲
ガンダムビルドファイターズトライ
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ
ガンダムブレイカー バトローグ
ガンダムブレイカー3
プラモ狂四郎
機動新世紀ガンダムX
機動戦士Vガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム MS IGLOO
機動戦士ガンダム MSV
機動戦士ガンダム THE ORIGIN
機動戦士ガンダム サンダーボルト
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア MSV
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン
機動戦士ガンダム 水星の魔女
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ月鋼
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士ガンダム00V戦記
機動戦士ガンダムAGE
機動戦士ガンダムF91
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R
機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
機動戦士ガンダムSEED MSV
機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムUC MSV
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム外伝 MISSING LINK
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
機動戦士クロスボーン・ガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語
新機動戦記ガンダムW
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
真・ガンダム無双
模型戦士ガンプラビルダーズビギニングG
