
目次
宮本伊織のおすすめスキル
中央のスキルおすすめ度
| スキル | おすすめ度 | 効果 |
|---|---|---|
| 追加会心発生 | ★★★★★ | 確定で発生する会心に加え、 TECの値に応じた確率でも 会心が発生するようになる |
| 共鳴ゲージ増加 | ★★★★★ | 共鳴ゲージの数+1 |
| 応刀 | ★★★★★ | 攻撃をタイミングよく回避すると、 強力なカウンター攻撃を放てるようになる |
| 全能力上昇 | ★★★★☆ | すべての能力+20 |
| 魔術「協心の心得」 | ★★★☆☆ | 一定時間、共鳴ゲージが溜まりやすくなる 魔術を習得する |
| 魔術「珀癒」 | ★★★☆☆ | 一定時間、少しずつHPが回復する 魔術を習得する |
| 魔術「炎蛇」 | ★★★☆☆ | 掌から火炎を放つ魔術を習得する |
| 魔術「雁火」 | ★★★☆☆ | 前方に広がるように複数の火の玉を 飛ばす魔術を習得する |
| ダメージ増加・対怪異 | ★★☆☆☆ | 怪異に与えるダメージ+3% |
| 外殻破壊強化 | ★★☆☆☆ | 外殻ゲージの削りやすさ+4% |
| ATK上昇 | ★☆☆☆☆ | ATK+10 |
| DEF上昇 | ★☆☆☆☆ | DEF+10 |
地の型のスキルおすすめ度
| スキル | おすすめ度 | 効果 |
|---|---|---|
| 至大至剛・極 | ★★★★★ | すべての型で、攻撃が敵に弾かれなくなる |
| 地の型・強攻撃1強化 | ★★★★★ | 地の型・強攻撃1で ボタンを長押しするとガード可能になる 攻撃を受けた際にタイミングよくボタンを 離すと、強力なカウンター攻撃を放てる |
| 地の型・至大至剛 | ★★★★★ | 地の型で、攻撃が敵に弾かれなくなる |
| 秘剣ゲージの数+1 | ★★★★★ | 秘剣ゲージの数+1 |
| 起死回生・極 | ★★★★☆ | すべての型で、HPが0になった時に、 一度だけHPが全回復して 復活するようになる |
| 地の型・堅牢ゲージ回復強化・弐 | ★★★★☆ | 地の型で、 堅牢ゲージの回復速度が更に上がる |
| 地の型・堅牢ゲージ回復強化 | ★★★★☆ | 地の型で、 堅牢ゲージの回復速度が上がる |
| 地の型・堅牢ゲージ拡張・弐 | ★★★★☆ | 地の型で、 堅牢ゲージの最大値が更に増える |
| 地の型・堅牢ゲージ拡張 | ★★★★☆ | 地の型で、 堅牢ゲージの最大値が増える |
| 地の型・起死回生 | ★★★★☆ | 地の型で、HPが0になった時に、 一度だけHPが全回復して 復活するようになる |
| 地の型・強攻撃2強化 | ★★★☆☆ | ボタン連打で連続して突進できるようになる |
| 地の型・強攻撃5強化 | ★★★☆☆ | ボタン連打で連続斬りの回数が 増えるようになる |
| 魔術「巌の身」 | ★★★☆☆ | 一定時間、DEFが上がる魔術を習得する |
| 地の型・強攻撃6強化 | ★★★☆☆ | 地の型・強攻撃6で 構え中に攻撃を受けると、 反動で強攻撃が強化されるようになる |
| ダメージ増加・対サーヴァント | ★★☆☆☆ | サーヴァントに与えるダメージ+3% |
| ダメージ増加・対人間 | ★★☆☆☆ | 人間に与えるダメージ+5% |
| DEF上昇 | ★☆☆☆☆ | DEF+10 |
| DEF上昇 | ★☆☆☆☆ | DEF+20 |
| DEF上昇 | ★☆☆☆☆ | DEF+30 |
| HP上昇 | ★☆☆☆☆ | HP+40 |
| HP上昇 | ★☆☆☆☆ | HP+40 |
| HP上昇 | ★☆☆☆☆ | HP+80 |
| HP上昇 | ★☆☆☆☆ | HP+80 |
| MAT上昇 | ★☆☆☆☆ | MAT+10 |
| MAT上昇 | ★☆☆☆☆ | MAT+10 |
水の型のスキルおすすめ度
| スキル | おすすめ度 | 効果 |
|---|---|---|
| 回避強化・極 | ★★★★★ | すべての型で、回避の性能が上がる |
| 水の型・回避強化 | ★★★★★ | 水の型で、回避の性能が上がる |
| 水の型・強攻撃範囲拡大 | ★★★★☆ | 水の型で、強攻撃の攻撃範囲が広がる |
| 水の型・通常攻撃範囲拡大 | ★★★★☆ | 水の型で、通常攻撃の攻撃範囲が広がる |
| 魔術「専心の心得」 | ★★★☆☆ | 一定時間、会心率が上がる魔術を習得する |
| 水の型・強攻撃6強化 | ★★★☆☆ | 攻撃中にボタンを押すと、 追撃を放てるようになる |
| 水の型・明鏡止水 | ★★★☆☆ | 水の型で、フィニッシュ攻撃から 続けて強攻撃1を出すと、少しの間、 周囲の時の流れが遅く感じられるようになる |
| ダメージ増加・対人間 | ★★☆☆☆ | 人間に与えるダメージ+5% |
| HP上昇 | ★☆☆☆☆ | HP+40 |
| TEC上昇 | ★☆☆☆☆ | TEC+10 |
| TEC上昇 | ★☆☆☆☆ | TEC+10 |
| TEC上昇 | ★☆☆☆☆ | TEC+20 |
| TEC上昇 | ★☆☆☆☆ | TEC+30 |
火の型のスキルおすすめ度
| スキル | おすすめ度 | 効果 |
|---|---|---|
| 外殻貫通・極 | ★★★★★ | すべての型で、 外殻ゲージの残る敵へのダメージが増える |
| 化生必滅・極 | ★★★★★ | すべての型で、 攻撃で小型の怪異を怯ませ、 吹き飛ばせるようになる |
| 火の型・外殻貫通 | ★★★★★ | 火の型で、 外殻ゲージの残る敵へのダメージが増える |
| 火の型・化生必滅 | ★★★★★ | 火の型で、 攻撃で小型の怪異を怯ませ、 吹き飛ばせるようになる |
| 火の型・瀕死判定拡大 | ★★★★★ | 火の型で、 瀕死時の攻撃速度上昇が より高いHPで発生するようになる |
| 秘剣ゲージ増加 | ★★★★★ | 秘剣ゲージの数+1 |
| 火の型・衝撃波強化 | ★★★★☆ | 火の型で、 攻撃で発生する衝撃波の範囲が広がる |
| 協力技「白牙激浪」 | ★★★☆☆ | セイバーが生み出した水塊を 伊織が連続で斬り、水の衝撃波を飛ばす 協力技を習得する |
| 火の型・強攻撃4強化 | ★★★☆☆ | ボタン連打で連続斬りの回数が 増えるようになる |
| 火の型・強攻撃6強化 | ★★★☆☆ | ボタン連打で連続斬りの回数が 増えるようになる |
| 魔術「破魔の心得」 | ★★★☆☆ | 一定時間、外殻ゲージを削りやすくなる 魔術を習得する |
| 火の型・間一髪 | ★★★☆☆ | 火の型で、 HPが0になる攻撃を受けた時に、 20%の確率で わずかにHPが残るようになる |
| ダメージ増加・対サーヴァント | ★★☆☆☆ | サーヴァントに与えるダメージ+5% |
| ダメージ増加・対サーヴァント | ★★☆☆☆ | サーヴァントに与えるダメージ+5% |
| ダメージ増加・対怪異 | ★★☆☆☆ | 怪異に与えるダメージ+5% |
| ダメージ増加・対怪異 | ★★☆☆☆ | 怪異に与えるダメージ+5% |
| 外殻破壊強化 | ★★☆☆☆ | 外殻ゲージの削りやすさ+6% |
| ダメージ増加・対人間 | ★★☆☆☆ | 人間に与えるダメージ+7% |
| ATK上昇 | ★☆☆☆☆ | ATK+10 |
| ATK上昇 | ★☆☆☆☆ | ATK+20 |
| ATK上昇 | ★☆☆☆☆ | ATK+30 |
| TEC上昇 | ★☆☆☆☆ | TEC+10 |
| TEC上昇 | ★☆☆☆☆ | TEC+20 |
風の型のスキルおすすめ度
| スキル | おすすめ度 | 効果 |
|---|---|---|
| 貴石節約 | ★★★★★ | すべての型で、魔術を使う時に、 一定確率で貴石を消費しなくなる |
| 風の型・外殻破壊 | ★★★★★ | 風の型で、魔力ゲージを使う攻撃で 外殻ゲージも削れるようになる |
| 魔術「銀癒」 | ★★★★★ | HPを最大値の50%回復する 魔術を習得する |
| 魔術強化・回復 | ★★★★★ | 回復魔術で消費する貴石の数が減る |
| 魔力共鳴 | ★★★★☆ | すべての型で、魔術を使うと、 共鳴ゲージが溜まるようになる |
| 炎上・極 | ★★★☆☆ | すべての型で、魔術を敵に当てると、 一定時間、炎上するようになる |
| 協力技「熱雲」 | ★★★☆☆ | セイバーが広げた水溜まりに、 伊織が炎を纏わせた刀を刺し、 蒸気で攻撃する協力技を習得する |
| 風の型・炎上 | ★★★☆☆ | 風の型で、 魔力ゲージを使う攻撃を敵に当てると、 一定時間、炎上するようになる |
| 風の型・強攻撃1強化 | ★★★☆☆ | 火の玉の数が増える |
| 風の型・強攻撃6強化 | ★★★☆☆ | 火の玉が大きくなる |
| 風の型・油断大敵 | ★★★☆☆ | 風の型で、 魔力ゲージを使う攻撃を敵に当てると、 一定確率で敵が隙を見せるようになる |
| 風の型・油断大敵・極 | ★★★☆☆ | すべての型で、魔術を敵に当てると、 一定確率で敵が隙を見せるようになる |
| 魔術「熾火」 | ★★★☆☆ | 前方に貴石を投げ、 落下地点の周囲を炎上させる魔術を習得する |
| 風の型・魔力強化 | ★★☆☆☆ | 風の型で、魔力ゲージの最大値が増える |
| 風の型・魔力強化・弐 | ★★☆☆☆ | 風の型で、魔力ゲージの最大値が更に増える |
| 魔術強化・火遁 | ★★☆☆☆ | 攻撃魔術の威力が上がる |
| 魔術強化・補助 | ★★☆☆☆ | 強化魔術の効果時間が延びる |
| HP上昇 | ★☆☆☆☆ | HP+40 |
| HP上昇 | ★☆☆☆☆ | HP+40 |
| MAT上昇 | ★☆☆☆☆ | MAT+10 |
| MAT上昇 | ★☆☆☆☆ | MAT+20 |
| MAT上昇 | ★☆☆☆☆ | MAT+20 |
| MAT上昇 | ★☆☆☆☆ | MAT+30 |
空の型のスキルおすすめ度
| スキル | おすすめ度 | 効果 |
|---|---|---|
| 会心強化・極 | ★★★★★ | すべての型で、 フィニッシュ攻撃の会心率が上がる |
| 外殻裂傷・極 | ★★★★★ | すべての型で、攻撃するたびに 外殻ゲージをわずかに削れるようになる |
| 共鳴ゲージ増加 | ★★★★★ | 共鳴ゲージの数+1 |
| 空の型・外殻裂傷 | ★★★★★ | 空の型で、攻撃するたびに 外殻ゲージをわずかに削れるようになる |
| 空の型・弱体化軽減 | ★★★★★ | 空の型で、HPが少ない時に 攻撃が弱体化しにくくなる |
| 空の型・弱体化軽減・弐 | ★★★★★ | 空の型で、HPが少ない時に 攻撃が更に弱体化しにくくなる |
| 魔術「金癒」 | ★★★★★ | HPを全回復する魔術を習得する |
| 協力技「居合 一刀瞬水」 | ★★★☆☆ | セイバーが水の力を纏わせた刀で 伊織が強烈な居合を抜き放つ 協力技を習得する |
| 協力技「居合 二刀縛水」 | ★★★☆☆ | セイバーが水の柱で敵の動きを止め、 伊織が二刀の居合を抜き放つ 協力技を習得する |
| 空の型・強攻撃1強化 | ★★★☆☆ | 一度に放てる斬撃の回数が増える |
| 空の型・強攻撃6強化 | ★★★☆☆ | フィニッシュ攻撃のヒット数が増え、 威力が大きく上がる |
| 魔術「炎竜」 | ★★★☆☆ | 掌から強力な火炎を放つ魔術を習得する |
| ダメージ増加・対サーヴァント | ★★☆☆☆ | サーヴァントに与えるダメージ+7% |
| ダメージ増加・対怪異 | ★★☆☆☆ | 怪異に与えるダメージ+7% |
| 空の型・会心強化 | ★★☆☆☆ | 空の型で、 フィニッシュ攻撃の会心率が上がる |
| 空の型・体力最大時ATK上昇 | ★★☆☆☆ | 空の型で、 HPが最大だとATKが上がるようになる |
| ATK上昇 | ★☆☆☆☆ | ATK+20 |
| ATK上昇 | ★☆☆☆☆ | ATK+30 |
| DEF上昇 | ★☆☆☆☆ | DEF+20 |
| DEF上昇 | ★☆☆☆☆ | DEF+30 |
| HP上昇 | ★☆☆☆☆ | HP+40 |
| HP上昇 | ★☆☆☆☆ | HP+80 |
| MAT上昇 | ★☆☆☆☆ | MAT+20 |
| MAT上昇 | ★☆☆☆☆ | MAT+30 |
| TEC上昇 | ★☆☆☆☆ | TEC+20 |
| TEC上昇 | ★☆☆☆☆ | TEC+30 |
スキルの基本情報
スキルポイントを消費すると、スキルを獲得できます。
積極的にスキルを獲得して、能力やアクションを強化しましょう。
スキルポイントは以下の方法で得られます。
・レベルアップ
・「技珠」の消費
スキルは複数まとめて獲得できます。
十分なスキルポイントを所持していれば、ツリー上で獲得済みのスキルと選択したスキルの間にあるスキルをすべて獲得します。
Fateサムライレムナント おすすめ記事リスト
![]() トップページに戻る |
最新情報
| 最新情報 | |
|---|---|
| アップデート情報 |
ストーリー攻略
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| クリア後要素 | エンディング分岐条件とルート解説 |
| 序章「眩き夜に」 | |
|---|---|
| チュートリアル | 日々是好日 |
| 宵闇裂く轟雷 | 花と散りゆけ、野暮ふたり |
| 一章「魔人の狂宴」 | |
|---|---|
| 縁は異なもの味なもの | 千里の道も一歩から |
| 勝ちを知るべく陰を動かす | 我が城守るべし |
| 吹き荒れる血の嵐 | |
| 二章「逆巻く怒濤」 | |
|---|---|
| 此処に交わすは結びの杯 | 潜みし蛇怪の尾を掴め |
| 地を穿つ朱き光芒 | 港に吹くは奇しき西風 |
| 南より誘う風吹きて | 相州の路にて相見えるは |
| 来たれり、決戦の時 | |
| 三章「見えざる魔手」 | |
|---|---|
| 我が心、常に戦場に在り | 掴めぬ手、知れぬ行方 |
| 虎口を逃れて竜穴に入る | 災禍逃れし英霊を求め |
| 精神の果てに持つモノは | 苦悶の炎、燎原に昇る |
| 信に背き義を棄つ | |
| 四章「修羅の道行」 | |
|---|---|
| 暴かれし昏き謀計 | 【土御門泰広を討つ】 邪なる禍根を絶つ為に |
| 【アサシンを追う】 八百八町の平穏が為に |
|
| 五章「空割れて」 | |
|---|---|
| 我が貫くは善の一念 | 義を見てせざるは勇無きなり |
| 拒むなかれ、神鳴る抱擁を | 常に兵法の道を離れず |
| 終章 | |
|---|---|
| 【怨讐の焔ルート】 見よや、地獄は此処に在り |
【一条の光ルート】 我が心石に匪ず、転ずべからず |
| 【可惜夜に希うルート】 君想う、唯それ故に |
|
マップ攻略
| マップ攻略 | |
|---|---|
| マップ攻略一覧 | |
| 浅草 | 鳥越神社 |
| 吉原 | 御徒町 |
| 上野 | 水道橋 |
| 神田 | 柳原土手 |
| 小石川 | 赤坂 |
| 日本橋 | 増上寺 |
| 品川 | 六郷大橋 |
| 川崎大師 | 神奈川湊 |
| 玉縄 | |
異傅攻略
| 異傅攻略 | |
|---|---|
| 異傅攻略一覧 |
| セイバーの異傅 | |
|---|---|
| そこに見るはきみの面影 | 吾妻はや |
| アーチャーの異傅 | |
|---|---|
| 土は己を知る者の為に死す | 兵戦の場は立屍の地なり |
| 断じて行えば、鬼神も之を避く | |
| ランサーの異傅 | |
|---|---|
| 千代に立つ城を堕とさんが為 | 未だ戦火の余燼は消えず |
| 薄明に続くは払暁か黄昏か | 獄道に情けは要らず |
| バーサーカーの異傅 | |
|---|---|
| 女武蔵、華の町を駆ける | 寒風に負けじともゆる紅葉かな |
| 見知った拳、見知らぬ気配 | 狂える闘士と天元の花 |
| アサシンの異傅 | |
|---|---|
| 転がる石には苔が生えぬ | 右手に杖を、左手に金貨を |
| 大魔術探索街道 | 暗殺者ふたり、邂逅す |
| キャスターの異傅 | |
|---|---|
| 暗中飛躍 | 月影に蠢く者たち |
| 兄弟は左右の手なり | |
| 逸れのセイバーの異傅 | |
|---|---|
| 旭日昇りて太刀は耀く | 助之進の言伝 |
| 逸れのアーチャーの異傅 | |
|---|---|
| 神奈川湊の大掃除 | 心の裡に潜むモノ |
| 逸れのランサーの異傅 | |
|---|---|
| 不倶戴天の宿敵 | 戦士は矜持のために |
| 逸れのライダーの異傅 | |
|---|---|
| 泣く子と媛には勝てぬ | 東奔西走珍道中 |
| その輝きに魅入られて | 狐の姫君、最後の難題 |
| 逸れのキャスターの異傅 | |
|---|---|
| 大魔女たちの受難 | 大魔女の献身 |
| 大魔女の約定 | |
| 逸れのアサシンの異傅 | |
|---|---|
| 影なる兇手、再び | 道を行く者、見守る者 |
| 逸れのバーサーカーの異傅 | |
|---|---|
| 吉原の番人 | 狂戦士たちの宴 |
| 異国の闘士、浅草に現る | 我こそは悔恨の闘士 |
| 若旦那の異傅 | |
|---|---|
| 溢るるは王気か商才か | 従僕の務め・下僕入門編 |
| 従僕の務め・赤坂視察編 | 従僕の務め・商人捜索編 |
| 従僕の務め・一罰百戒編 | 従僕の務め・船来珍品編 |
| 立ちはだかる黄金の王 | |
ボス攻略
| ボス攻略 | |
|---|---|
| ボス攻略一覧 | |
| ストーリーボス攻略 | |
![]() ライダー |
![]() ランサー |
![]() 逸れのバーサーカー |
![]() 地右衛門&ランサー |
| 異傅ボス攻略 | |
![]() 若旦那 |
|
基本情報
お役立ち情報
| 初心者攻略 | |
|---|---|
| おすすめスキル | おすすめ同行サーヴァント |
| 戦闘のコツとテクニック | |
| やり方・コツ | |
| 応刀のやり方とコツ | 交代のやり方 |
| 共鳴絶技の出し方 | 外殻ゲージの削り方 |
| 残光状態のなり方と効果 | 協力技の出し方 |
| 宝具の出し方 | 秘剣の出し方 |
| 型の切り替え方 | 魔術の出し方 |
| 五つの型 | |
| 五つの型の特徴と解放条件 | |
| 地の型の特徴 | 水の型の特徴 |
| 火の型の特徴と解放条件 | 風の型の特徴と解放条件 |
| 空の型の特徴と解放条件 | |
| 霊地争奪 | |
| 霊地争奪の攻略 | |
| 探索・収集 | |
| 犬・猫の場所 | 古びた社の場所 |
| 忍び見習いの場所まとめ | 高札の場所まとめ |
| 名所の場所まとめ | わくわくスポットの場所まとめ |
| 食通の場所まとめ | 瓦版の入手場所まとめ |
| 巴比倫弐屋・万屋・屋台の商品一覧 | 雑記帳一覧 |
| 稼ぎ・収集 | |
| お金の効率的な稼ぎ方 | |
| 強化・振り直し | |
| 装備の強化方法 | スキル振り直し(スキルリセット)のやり方 |
| イベント | |
| 若旦那の配下になると? | |
| その他 | |
| 剣戟の発生条件・英霊魔刃の達成方法 | |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| 宮本伊織&セイバー | |
宮本伊織 |
セイバー |
| サーヴァント | |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
宮本武蔵 (バーサーカー) |
| 逸れのサーヴァント | |
逸れのセイバー |
逸れのアーチャー |
逸れのランサー |
逸れのライダー |
逸れのキャスター |
逸れのアサシン |
逸れのバーサーカー |
逸れのルーラー |
| マスター | |
鄭成功 (アーチャー陣営) |
地右衛門 (ランサー陣営) |
由井正雪 (ライダー陣営) |
土御門泰広 (キャスター陣営) |
ドロテア・コイエット (アサシン陣営) |
高尾太夫 (バーサーカー陣営) |
| その他 | |
小笠原カヤ |
紅玉の書 |
データベース
| スキル | |
|---|---|
| スキル一覧 | 管理スキル一覧 |
| 魔術一覧 | |
| 町の試練・大江戸稼業 | |
| 町の試練一覧 | 大江戸稼業一覧 |
| アイテム・素材 | |
| アイテム一覧 | 換金一覧 |
| 素材一覧 | 貴重品一覧 |
| 魔術拵 | |
| 魔術拵効果一覧 | |
| 魔術拵一覧 | |
| 鞘一覧 | 柄巻一覧 |
| 目貫一覧 | 鐔一覧 |
| その他 | |
| 百鬼捕物帳一覧 | 回想戦一覧 |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| 考察掲示板 | バグ・不具合報告掲示板 |







