
目次
1.最初の機体は中距離型を選ぶ
おすすめ機体は「中距離型」

最初に選べる初期機体は「中距離型」がおすすめです。
中距離型が強い、というよりも近距離型と遠距離型の弱点が目立つ(使い勝手が悪い)ため、バランスの良い中距離型が押し出される形でもっともおすすめできる機体となっています。
各種機体の特徴の詳細は以下の記事で紹介しています。
2.機械根を見つけたら必ず調べる
機械根=拠点

「機械根」は探索の拠点(ソウルシリーズでいうところの篝火)になるので、フィールドで見つけたら必ず調べましょう。
(機械根は調べなければ解放されません)
機械根からファストトラベルができる

また、機械根には「転送」というファストトラベル機能があるので、エリア間移動はここからすればOKです。
3.装備の変更は機械根でしかできない
機械根でのみ装備は変更可能

装備の変更は「鎧殻変更」でしか装備を変更できないので注意してください。
道中攻略用の装備、ボス戦用の装備など、使用用途に合わせて組み替えましょう。
見た目の変更は「鎧殻変更」から行える

また見た目の変更も「鎧殻変更」からしかできないので、機体の見た目をカスタムしたい場合はここで行いましょう。
4.素体調整を忘れずに
素体調整=ステ振り

素体調整=ステ振りのことです。
これも機械根でできるので、忘れずに上げておきましょう。
ストーリーを進めることで、素体調整で使うポイント上限を上げることができるようになります。
おすすめステ振り
序盤のおすすめは「障壁性能」と「BP容量」です。
障壁性能は5Pまで振っておけばよく、それ以降はBP容量に振り分けましょう。
5.適正距離で攻撃しよう

武器にはそれぞれ適正距離があり、そこから外れると武器の性能が一気に落ちてしまいます。
なので、武器の適正距離はしっかり意識しましょう。
また、「左右に動きながら攻撃する」と敵の強力な攻撃は避けられるので覚えておきましょう。
6.背後から攻撃しよう

ほとんど敵は背後が弱点になっており、与ダメージが増えるほか撃破時にBPが回復するオーブをドロップするようになります。
背後から攻撃する方法は主に2つあり、1つは相手に気付かれないように背後に接近する、もう1つは相手が攻撃後に陥るオーバーヒート状態時に背後に回り込む、です。
背後からの攻撃に失敗すると敵から手痛い反撃を受ける可能性が高くなるので、無理に狙いすぎないよう注意しましょう。
7.ある程度ダメージを受けても大丈夫!

障壁性能の分はダメージを受けても時間経過で回復することができるので、小ダメージは覚悟でどんどん攻めに出て大丈夫です。
ただし、敵の大攻撃は避けられないと致命的になるので、それだけは必ず避けましょう。
8.BP切れに注意しよう

BP=弾薬の総量
BPとは「弾薬の総量」のことです。
これが切れると銃撃ができなくなるのでしっかり管理しましょう。
BPは「補給剤」を使うと回復できるほか、背後から敵を倒しても回復できます。
兵装別のBPの減り方の違い
主兵装は「リロード時にBPが減」り、副兵装は「武器使用時にBPが減る」という違いがあります。
副兵装は使い勝手が良いのでつい使いすぎてしまう傾向にありますが、副兵装のほうがBPの消費は激しいのでBP管理には気を付けましょう。
9.EPが切れたらしばらくオーバーヒートする
EP=スタミナ

EP=スタミナのこと。
0になるとオーバーヒート状態になり、そうなるとブーストやジャンプなどEPを使った行動ができなくなります。
ブーストとホバリングを使いすぎず、常にEPを意識しながら立ち回りましょう。
10.アイテムの使い方
アイテムの使い方は少し複雑なのでここで紹介します。
本作では「十字キー↓」を押すとアイテムを選択することができ、「右スティック」で選択したアイテムをセットすることができます。

アイテムをセットした状態で「十字キー↑」を入力すればアイテムを使用することができます。
11.ボス戦前にはお金を使い切ろう
本作ではゲームオーバーになると修理費として自動でお金(大金)が減ってしまうので、倒されることが前提となるボス戦前にはお金を使い切ってから挑むのがおすすめです。
ドールズネスト おすすめ記事リスト
ストーリー攻略チャート
| 攻略チャート | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | |
| 中央大洞穴エリア | |
| 中央大洞穴 | 深層 |
| 聖櫃 | |
| 逆さ森エリア | |
| 逆さ森 | 大断層 |
| 浄水層 | |
| 大森林エリア | |
| 大森林 | 樹窟 |
| 大橋 | |
| 降積地帯エリア | |
| 降積地帯 | 禁域 |
| 聖智廟 | |
NPC攻略情報
| NPC | |
|---|---|
| 回収屋ヨヨ | 放浪者ギリー・ベル |
| 巡礼者ハティ | 調査員ヨド |
| トーキングヘッド | 喋る樹シェラ |
| 信者シラス | 教会長イーデン |
ドールズネスト攻略情報
初心者向け
| 初心者向け | |
|---|---|
| 最初に選ぶべきおすすめ機体 | 序盤攻略 |
| デスペナルティ・ロスト要素 | 素体の見た目を変更する方法 |
お役立ち情報
| お役立ち | |
|---|---|
| おすすめ武器 | おすすめ素体調整 |
| 戦闘のコツ | 取り返しのつかない要素 |
| 素体拡張(上限解放) | 神経標本の入手方法 |
| 白珠金策のやり方 | 赤いバリアの場所 |
| 強化アイテムの入手場所 | |
|---|---|
| 黒鉛の種 | 白錫の種 |
| 黒鉛の蕾 | 白錫の蕾 |
| 黒鉛の花 | 白錫の花 |
| 黒鉛の秕 | 白錫の秕 |
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 主腕部武器入手方法 | 副腕部武器入手方法 |
| 素体一覧 | 鎧殻一覧 |
| データベース | |
|---|---|
| 主腕部武器最大強化一覧 | 副腕部武器最大強化一覧 |
| 機動外肢最大強化一覧 | 拡張頭環最大強化一覧 |
| 砲架副腕最大強化一覧 | 加速翅最大強化一覧 |
| 特技背嚢最大強化一覧 | |
ドールズネスト基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 操作方法 | ステータス一覧 |
| 状態異常一覧 | |
ドールズネスト掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |
