【シヴィライゼーション7】不満度【Civ7】
シヴィライゼーション7(Civ7)の不満度についてまとめているので参考にしてください。

不満度

不満度が居住地に与える影響

居住地の幸福度を高い水準に保てないと産出量が低下します:
・合計不満度が1増えることに、ゴールド、生産力、科学力など、その地の他の産出量に-2%のペナル ティが科されます。
・産出量がマイナスにならないよう、ペナルティの計算には有効性モデルが用いられます。
・居住地が産出するマイナスの幸福度は、祝宴を進める総合幸福度産出量には加算されません。

総合的な不満度と幸福度

ゴールドと同じく、幸福度もひとまとめにして蓄積されます。合計幸福度が一定の基準値を超えると、文明は選択可能な「祝宴」を授かります。一方、総合的な幸福度が低下すると、政策スロットの解除が大幅に遅れてしまいます。

不満をやわらげる法

・都市の幸福度関連の建造物:他の建造物を建設する前に必要となる、幸福度に関係する建造物です。
・資源の配分:デーツ、染料、羊毛、真珠、ワインは、祝宴の際に幸福度の産出源となります。
。同令官の影響力:司令官が都心や町の中心に駐屯していると、居住地の不満度が10%します。この効果は、司令官が昇格を獲得するたびに10%上昇しますが、司令官が居住地から移動するとすぐに解除されます。

戦争中以外は、都心や町の中心に司令官を駐屯させておく

戦争中以外は、都心や町の中心に司令官を駐屯させて幸福度を高めましょう。

シヴィライゼーション7 おすすめ記事リスト

基本情報

基本情報
早期アクセスはいつから? PC版の推奨・最低スペック
クロスプレイはできる? オンラインプレイはできる?
メタスコア

お役立ち情報

おすすめ
おすすめ指導者 おすすめ時代と文明
初心者攻略
序盤の効率的な進め方

データベース

データベース
指導者一覧 時代と文明一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板