【シヴィライゼーション7】指導者一覧【Civ7】
シヴィライゼーション7(Civ7)の指導者を一覧にしてまとめているので参考にしてください。

指導者一覧

以下の表はスクロール可能
名前 属性 詳細 時代の解除 次のレベル解除
アウグストゥス 文化
領土拡張主義
町1つにつき首都の生産力+2。
町で文化力関連の建造物を購入できる。
町での建造物の購入に使われるゴールドが発揮する効果+50%。
- 【市民冠】
時代ごとの居住地上限+1。ただし都市への変換コスト+50%。
アショーカ
(世界の救済者)
外交官
領土拡張主義
都市の余剰幸福度5ごとに食料+1。祝宴の間はすべての居住地の食料+10%。
すべての建造物はすべての施設から幸福度+1の隣接ボーナスを得る。
探検の時代にチョーラを解除する。 【チャクラ】
首都の余剰幸福度15ごとに食料+1。
アミナ 経済
軍事
都市の都資源最大数+1。都市に割り当てられている資源1つにつき時代ごとのゴールド+1。
平原および砂漠にいるユニットの戦闘力+5。
探検の時代にソンガイを解除する。
近代にブガンダを解除する。
【タコバ】
平原や砂漠にいるすべてのユニットの戦闘力+1。
イサベル 領土拡張主義
経済
自然遺産を発見するたびに300ゴールドを得る。自然遺産が遠隔地にある場合、この効果は2倍になる。
自然遺産によるタイルの産出量+100%。
海洋ユニットの購入に使われるゴールドが発揮する効果+50%。
海洋ユニットの維持に必要なゴールド+1。
探検の時代にスペインを解除する。
近代にメキシコを解除する。
【女王の宝飾品】
自然遺産のゴールド+2。
イブン・バットゥータ 領土拡張主義
ワイルドカード
どの時代でも最初の社会制度を得るとワイルドカード属性ポイント2を獲得する。
すべてのユニットの視界+1。
他の指導者が探索した場所が徐々に見えてくる固有の外交努力「交易地図」を得る。
探検の時代にアッパースを解除する。 【旅人のサンダル】
属性ポイントを費やすたびに対応する産出量+10。
エカチェリーナ2世 文化
科学
展示されている傑作の時代ごとの文化力+2。
傑作スロットのある建造物のスロット数+1。
ツンドラに築かれた都市は、ターンごとに文化力の25%に等しい科学力を得る。
近代にロシアを解除する。 【鷲の旗】
都市の傑作1つにつき科学力効率ボーナス+5%(最大25%)。
クセルクセス1世
(アケメネス)
文化
経済
他のすべての指導者に伸ばせる交易路の上限+1。
交易路が道路を築くと、時代ごとの文化力+50、ゴールド+100。
固有の建造物と施設の時代ごとの文化力とゴールド+1。
- 【香炉】
有効な交易路1つにつき時代ごとの文化力+2。
クセルクセス1世
(諸王の王)
経済
軍事
中立および敵の領土で攻撃しているユニットの戦闘力+3。
初めて居住地を占領すると時代ごとに文化力とゴールドを100得る。
すべての居住地のゴールド+10%。自分が築いたのではない居住地ではこれが2倍になる。
時代ごとに居住地上限+1。
- 【スキタイの戦斧】
司令官が獲得した経験値1につき時代ごとのゴールド+1。
シャルルマーニュ 軍事
科学
街区により軍事および科学関連の建造物が幸福度+2の隣接ボーナスを得る。
祝宴に入ると、無償の騎兵ユニット2つを解除され次第獲得する。
祝宴の間は騎兵ユニットの戦闘力+5。
探検の時代にノルマンを解除する。 【ジョワユーズ】
騎兵ユニット1つにつき時代ごとの幸福度+2。
テカムセ 軍事
外交官
宗主国になっている都市国家1つにつき、時代ごとの居住地の食料と生産力+1。
宗主国になっている都市国家1つにつき、すべてのユニットの戦闘力+1。
探検の時代にショーニーを解除する。
近代にアメリカを解除する。
近代にメキシコを解除する。
【ポテスクワテ】
宗主国になっている都市国家1つにつき時代ごとの居住地の食料+1。
パチャクテク 経済
領土拡張主義
すべての建造物が山岳から食料の隣接ボーナス+1を得る。
山岳に隣接する専門家の維持に幸福度を必要としない。
探検の時代にインカを解除する。 【トパヤウリ】
山岳に隣接する市街区域の時代ごとの食料+1。
ハトシェプスト 文化
経済
輸入した資源1つにつき文化力+1。
航行可能な河川に隣接する都市の建造物や遺産の建設に対する生産力+15%。
- 【王の職杖】
輸入した資源1つにつき時代ごとのゴールド+1。
ハリエット・タブマン 外交官
軍事
スパイ活動アクションの開始に対する影響力+100%。
宣戦布告された場合、戦争への支持+3。
ユニットが樹草による移動ペナルティを受けない。
近代にアメリカを解除する。 【ランタン】
スパイ活動アクションが発見されずに完了すると首都に移住者が現れる
フリードリヒ2世
(バロック)
軍事
文化
初めて居住地を占領すると傑作を得る。
文化関連の建造物を建設すると歩兵ユニット1個を得る。
近代にプロイセンを解除する。 【フルート】
軍事関連の建造物の時代ごとの文化力+1。
フリードリヒ2世
(常勝将軍)
軍事
科学
軍団司令官が最初から「動功」の賞賛ポイントを持ち、指揮範囲+1。
科学関連の建造物を築くと、首都に歩兵ユニット1個を得る。
近代にプロイセンを解除する。 【歩行杖】
軍事関連の建造物の時代ごとの文化力+1。
ベンジャミン・フランクリン 外交官
科学
都市の生産関連の建造物の時代ごとの科学力+1。
生産関連の建造物の建設に対する生産力+50%。
開始または支持した有効な外交努力1つにつき時代ごとの科学力+1。同じタイプの外交努力を2つ同時に実行できる。
近代にアメリカを解除する。 【遠近両用眼鏡】
技術習熟や社会制度習熟の研究後、影響力+50。
ホセ・リサール 文化
外交官
ストーリーイベントの報酬を得る際、時代ごとの20文化力とゴールド+20。追加のストーリーイベントが発生する。
祝宴の持続時間+50%。祝宴に対する幸福度+50%。
探検の時代にハワイを解除する。 【勿忘草】
ストーリーイベントを完了すると、時代ごとの幸福度+10。
マキャヴェッリ 外交官
経済
時代ごとの影響力+3。
外交アクションの提案が承諾された場合、時代ごとに50ゴールドを得る。拒否された場合は、100ゴールドを得る。
正規戦争を宣言する際、関係に関する条件を無視できる。宗主国でない都市国家から戦力を徴発できる。
- 【『リウィウス論』】
相手文明がこちらの外交アクションを拒否するために必要な影響力コスト+50%。
ラファイエット 文化
外交官
固有の外交努力「改革」を獲得し、社会政策スロット+1。この外交努力を支持した指導者も社会政策スロット+1。
政府のスロットに入っている政策以外の伝統1つにつき戦闘力+1。居住地の時代ごとの文化力と幸福度+2。居住地が遠隔地にある場合、この効果は2倍になる。
近代にフランス帝国を解除する。 【アドリエンヌへの手紙】
政府のスロットに入っている社会政策スロット1つにつき時代ごとの幸福度+2。
卑弥呼
(倭の女王)
外交官
科学
同盟で実行できる固有の外交努力「親魏倭王」を得る。自国と同盟国の科学力+25%。
友好的または有益な関係の指導者1人につき時代ごとの科学力+4。
無償で外交努力を支持できる。
近代に近代日本を解除する。 【金印】
科学関連の建造物の時代ごとの影響力+1。
孔子 領土拡張主義
科学
都市の成長率+25%。
専門家による科学力+2。
探検の時代に明を解除する。
近代に清を解除する。
【筆と巻物】
専門家1人につきその都市の成長率+5%(最大25%)。
徴側 軍事
科学
最初の軍団司令官が無償で3レベルを得る。
司令官の経験値+20%。
熱帯にある都市の科学力+10%。自分が宣言した正規戦争中はこの効果が2倍になる。
探検の時代にマジャパヒトを解除する。 【宝剣】
司令官レベル1につき科学力+1。

シヴィライゼーション7 おすすめ記事リスト

基本情報

基本情報
早期アクセスはいつから? PC版の推奨・最低スペック
クロスプレイはできる? オンラインプレイはできる?
メタスコア

お役立ち情報

おすすめ
おすすめ指導者 おすすめ時代と文明
初心者攻略
序盤の効率的な進め方

データベース

データベース
指導者一覧 時代と文明一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板