シヴィライゼーション7(Civ7)の幸福度についてまとめているので参考にしてください。
幸福度
グローバルな資源&地域的な資源として機能する
ゴールドと同じく、幸福度はグローバルな資源としても地域的な資源としても機能します。幸福度の要点は以下のとおりです:
・生産:居住地は、建物プロジェクト、遺産、自然遺産、資源の採集などを通じて幸福度を生み出します。
・消費:居住地は、幸福度を消費して専門家や建物を維持し、他のゲームイベントやさまざまな状況によって引き起こされる条件付きの影響に対処します。これらは「地域的な不満の源」セクションに表示されます。
・ボーナス:技術、社会制度、伝統、その他の要素により、幸福度の産出が増えることもあります。
・総合的な産出:幸福度は一括で文明に直接もたらされます。
2つのレベルで文明に影響を与える
幸福度は2つのレベルで文明に影響を与えます:
・グローバルレベル:幸福度は祝宴をもたらします。
・都市レベル:幸福度は各地の専門家や建造物の維持に使用されます。上限を超えた居住地、戦争による疲労、都市の占領による不安などは、各地の幸福度維持費に影響を与えます。
居住地の幸福度が0を下回ると「不満度の代償」が発生
居住地の幸福度が0を下回ると「不満度の代償」が発生します。
シヴィライゼーション7 おすすめ記事リスト
基本情報
お役立ち情報
データベース
掲示板