
ペットの種類と飼い方
ペットには「イヌ」、「ネコ」、「ウマ」の3種類存在し、最初のペットは1年目の「なつの月」1日の朝にラモンから貰うことが出来ます。
最初のペットはイヌかネコから選ぶことになり、イヌは3種類の柴犬、ネコは3種類のミックス種から選択することが出います。
ウマは1年目の「なつの月」14日の朝にラモンから貰うことが出来ます。
最初のペットは色以外の違いはないので、好みで選びましょう。
新しいペットの購入方法と飼育上限
新しいペットは「SHOP・ラモラモーン」で購入することが出来ます。
どうぶつとは違い、こどもとおとなの区別はなく、ランダムで毎回5種類のペットが売りに出されます。
イヌとネコは最大4匹まで飼うことが出来ますが、ウマは1頭までなので注意しましょう。
ペットの種類
ペットは通常20種類存在していますが、バザールが「世界のバザール」になることで追加されます。
イヌ | |||
---|---|---|---|
柴犬 | 柴犬(黒) | 柴犬(白) | ポメラニアン |
ラブラドールレトリーバー | バーニーズ・ マウンテンドッグ |
シベリアンハスキー | ボーダーコリー |
ネコ | |||
ミックス(茶トラ) | ミックス(黒) | ミックス(白) | アメリカンショートヘアー |
ジャムネコ | 三毛猫 | ペルシャ | メインクイーン | ウマ |
ウマ | 赤ウマ | 白ウマ | 黒ウマ |
なかよし度の上げ方
ペットとのなかよし度はどうぶつと同様にエサをあげたり、スキンシップをすることで上げることが出来ます。
なかよし度の確認は「どうぶつ掲示板」で確認することが出来ます。
エサの与え方
ぺっとのエサは、イヌネコ共通で「ワンニャンフード」、ウマは「飼い葉」か「ウマクッキー」となっています。
イヌとネコは自宅にあるエサ箱へ、ウマはどうぶつ小屋のエサ箱に飼い葉を入れておくことで手ベてくれます。
また、エサは直接与える(手にもってYボタン)ことで、エサ箱から与えた時よりもなかよし度が上昇します。
エサの入手方法
ワンニャンフード | 小麦を赤い風車で加工 SHOP・ミゲールで購入 |
---|---|
飼い葉 | 育った牧草を刈る SHOP・ミゲールで購入 |
ウマ用クッキー | SHOP・ミゲールで購入 |
スキンシップの方法
なでる | 近づいてAボタン イヌ・ネコは小型と大型でリアクションが変化する |
---|---|
抱っこ | 手に何も持ってない状態でYボタン ※イヌ・ネコのみ |
ブラッシング | ブラシをもってYボタン ※ウマのみ |
訓練度・放牧数の上げ方
天気のいい日にはイヌは毎朝AM8:00に大きいどうぶつを、ネコはAM8:30になると小さいどうぶつを放牧します。
訓練度を高めることで放牧してくれる誘導数が増えていきます。
ウマは訓練度を高めることで、スタミナが増加していきます。
訓練度の確認は「どうぶつ掲示板」で確認することが出来ます。
イヌ・ネコの訓練
イヌ・ネコは「ワンニャンスティック」与えると訓練が開始されます。
訓練内容は、表示されたボタンや方向キーを5回正しく入力することで成功となります。
訓練を行うと、プレイヤーのGUTSを少し消費し、10分経過します。
「ワンニャンスティック」の入手方法
ワンニャンスティックは赤い風車で加工するか、「SHOP・ミゲール」で購入することで入手できます。
訓練度と放牧時の誘導数
訓練度 | 誘導数 |
---|---|
0 | 1匹 |
1~2 | 2匹 |
3~4 | 3匹 |
5~6 | 4匹 |
7~8 | 5匹 |
9~10 | 6匹 |
ウマの訓練
ウマの訓練はウマに乗って移動するか、大会の訓練をすることで訓練度を上げることが出来ます。
乗馬パークでの大会の訓練を行い、高得点を獲得できると大幅に訓練度を高めることができるので、ウマの訓練は乗馬パークで行いましょう。
牧場物語 風のグランドバザール おすすめ記事リスト
お役立ち情報
序盤攻略 | |
---|---|
取り返しのつかない要素 | 序盤を効率よく進める方法 |
効率 | |
---|---|
バザールランクの効率的な上げ方 | 金策の効率的なやり方 |
アイテム | |
---|---|
品質の上げ方と上限解放方法 |
恋人関係 | |
---|---|
同性婚はできる? |
農作 | |
---|---|
農作のコツ | 肥料の使い方と効果 |
飼育 | |
---|---|
動物の飼育方法とコツ | エサのやり方と牧草との違い |
ペットの飼い方と種類 |
加工 | |
---|---|
風車のおすすめ加工と解放タイミング |
採掘 | |
---|---|
鉱石・宝石の入手方法と使い道 |
採集 | |
---|---|
昆虫採集のやり方と出現場所・出現時期 | 養蜂のやり方と巣蜜の入手方法 |
きのこ栽培のやり方と種菌の入手方法 |
釣り | |
---|---|
釣れる場所一覧 |
お店・施設 | |
---|---|
お店の誘致条件一覧 | おすすめバザールオブジェ |
お祭り | |
---|---|
お祭りの開催日と参加方法 |
その他 | |
---|---|
グライダーの種類と入手タイミング | 青い羽根の入手方法と使い道 |
メダルの入手方法と使い道 | カバンの拡張方法 |
倉庫の拡張方法 | コロボックルの出現場所と効果 |
台風と吹雪の対策 |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
予約特典 | デラックスエディション |
DLC情報 | Steam版の必要スペック |
Switch2に対応している? | アネモネはいる? |
キャラクター
パートナー | |
---|---|
パートナー一覧 | |
![]() ユリス |
![]() ディルカ |
![]() ロイド |
![]() アギ |
![]() シュミット |
![]() アラタ |
![]() シェルファ |
![]() エンジュ |
![]() フレイヤ |
![]() メイプル |
![]() カゲツ |
![]() ディアナ |
住人 | |
---|---|
住人一覧 |
料理
料理 | |
---|---|
レシピ一覧と入手方法 | |
サラダ一覧 | スープ一覧 |
オードブル一覧 | メインディッシュ一覧 |
デザート一覧 | 飲み物一覧 |
その他一覧 |
牧場
牧場 | |
---|---|
動物一覧 | 農作物一覧 |
種一覧 |
データベース
データベース | |
---|---|
お店・施設一覧 | 花一覧 |
養蜂・きのこ一覧 | 採取物一覧 |
釣り一覧 | 虫一覧 |
グライダー一覧 | その他アイテム一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |