牧場物語 風のグランドバザール(グラバザ)のバザールに配置できるおすすめのバザールオブジェや効果についてまとめています。
序盤はレストランシリーズのオブジェがおすすめ
序盤の金策として「カブのサラダ」(カブのみで調理可能)を販売することが多くなるため、料理の販売で恩恵がある「レストラン」で揃えていきましょう。
小さな装飾品「料理のサインボード」は商品の売れやすさがアップするので、効率よくバザールでの販売を進めることが出来ます。
「料理のサインボード」は称号「楽しくお料理」(料理を50回作る)の報酬として入手できます。
商品をそろえるだけでなく料理は多数こなしていくので、自然と称号を入手できます。
お金がない場合はコロボックルシリーズもアリ
コロボックルシリーズのオブジェはお金ではなく、ポロポロ屋でハッピーエナジーを使って購入できます。
コロボックルシリーズ効果の対象となる商品は採取物(主に鉱石)になるので、コロボックルシリーズで揃える場合は加工せずにとっておきましょう。
バザールオブジェの効果と配置個数
始めは各種1個しか配置できませんが、テント以外のバザールオブジェはバザールランクが上がることで配置できる個数が増加します。
配置できる物 |
解放タイミング |
カウンター |
町のバザールで+1個 |
地方のバザールで+1個 |
小さな装飾品 |
村のバザールで+1個 |
町のバザールで+1個 |
都市のバザールで+1個 |
国のバザールで+1個 |
大きな装飾品 |
都市のバザールで+1個 |
国のバザールで+1個 |
バザールオブジェの効果
効果名 |
最大Lv |
効果 |
販売数UP |
Lv9 |
お客さんが要求数買った後、追加で購入する |
販売価格UP |
Lv9 |
販売価格が上がる |
ハッピーエナジー獲得量UP |
Lv6 |
商品を売った時に得られるハッピーエナジーの獲得量が増える |
おうえんゲージ獲得量UP |
Lv6 |
商品を売った時に得られるおうえんゲージの獲得量が増える |
売れやすさUP |
Lv2 |
商品が売れやすくなる |
金持ち客出現率UP |
Lv6 |
購買意欲の高い富豪のお客さんが追加で登場するようになる |
鮮度UP |
Lv6 |
商品の鮮度が上がり、販売価格が上がる |
品質UP |
Lv6 |
商品の品質が1段階(0.5)上がり、販売価格が上がる |
トレンド効果UP |
Lv6 |
トレンドの効果(販売価格アップ、おうえんゲージ獲得量アップ、ハッピーエナジー獲得量アップ)が上がる |
バザールオブジェのシリーズ効果
バザールオブジェにはそれぞれシリーズが設定されており、テントと同じシリーズを揃えることで揃えた数に応じて恩恵を受けることが出来ます。
シリーズ効果には対象となる商品カテゴリが決まっているので、該当する商品を揃えていくことが重要となります。
シリーズ効果
揃えた数 |
効果 |
3個 |
ハッピーエナジー獲得量UP |
5個 |
ハッピーエナジー獲得量UP おうえんゲージ獲得量UP |
7個 |
ハッピーエナジー獲得量UP おうえんゲージ獲得量UP 販売価格UP |
シリーズ効果の対象商品
シリーズ名 |
商品のカテゴリ |
ファーム |
農作 |
花 |
花 |
どうぶつ |
どうぶつ |
虫 |
虫 |
山の恵み |
養蜂・きのこ |
川の恵み |
釣り |
レストラン |
料理 |
風車 |
加工品 |
コロボックル |
採取物 |
牧場物語 風のグランドバザール おすすめ記事リスト
お役立ち情報
基本情報
キャラクター
料理
牧場
データベース
掲示板