
ストーリー攻略一覧 | |
---|---|
工場の脇道〜研究所 | 未成領域〜スフィアズゲート |
命の池〜進化する殿堂攻略チャート
目次 | ||
---|---|---|
命の池 | 裁きの間 | 司教の道 |
断層の回廊 | 捧晶の間 | 断層の回廊 |
進化する殿堂 |
命の池
① | 浄化の騎士を倒す |
---|---|
② | 晶枝を修復する |
浄化の騎士を倒す
大通りに浄化の騎士がいるので倒しておきましょう。
晶枝を修復する
大通りの先の建物にある晶枝「裁きの間」を修復しましょう。また、近くにフェリアがいるので共闘してボスと戦いましょう。
裁きの間
① | ボス「光の大司教・エウノミア」と戦闘 |
---|---|
② | フェリアと話す |
③ | 晶枝を修復する |
ボス「光の大司教・エウノミア」と戦闘
広場に行くとボス「光の大司教・エウノミア」との戦闘が始まります。HPが半分になると「宿り身の大司教・ディケ」も出現します。
・HPが少なくなると「宿り身の大司教・ディケ」が出現し、エウノミアのHPが半分近くまで回復
・大量の雷球を避けてからエウノミアに攻撃していく
・第2形態は4連撃後が攻撃チャンス
・安全に戦いたい場合はフェリアにヘイトが向いてから攻撃する
フェリアと話す
ボスを撃破したらフェリアと話すと従印「磐石の証」と「聖餐」×2をもらえます。
晶枝を修復する
階段を上がって奥にある晶枝「司教の道」を修復しましょう。
司教の道
① | ポータルに入る |
---|---|
② | 晶枝を修復する |
ポータルに入る
ポータルに入るとパテラス大聖堂に移動します。
晶枝を修復する
パテウス大聖堂に移動したら、階段を上がって晶枝「断層の回廊」を修復しましょう。
断層の回廊
① | 道なりを進む |
---|---|
② | 左手前に進む |
③ | 右の部屋の奥で「聖職者の印」を入手 |
④ | 坂を降りた先で『授炎の法典』Ⅺを入手 |
⑤ | ジャンプで飛び移る |
⑥ | 『授炎の法典』Ⅱを入手 |
⑦ | 奥で従印を入手 |
⑧ | 階段を上がる |
⑨ | 『授炎の法典』Ⅶを入手 |
⑩ | 蝶を倒して「精華の雫」を入手 |
⑪ | もう一つの道に進む |
⑫ | 冠型の敵を倒す |
⑬ | 足場を降りる |
⑭ | 左奥に晶枝 |
道なりを進む
敵を倒しながら道なりを進みましょう。
左手前に進む
階段を上がったら右に進まず、左手前に進みましょう。
右の部屋の奥で「聖職者の印」を入手
右の部屋の奥に箱があり、中には「聖職者の印」が入っています。
坂を降りた先で『授炎の法典』Ⅺを入手
同じ部屋から地下に降りることができ、降りた先に『授炎の法典』Ⅺがあります。入手したら坂を上がりましょう。
ジャンプで飛び移る
ジャンプで隣の足場に飛び移りましょう。
『授炎の法典』Ⅱを入手
ジャンプで飛び移ったら階段を上がらずに奥に進み、左に曲がった先に『授炎の法典』Ⅱを入手しましょう。入手したら戻りましょう。
奥で従印を入手
奥の敵が2人いる場所に従印「聖なる守り」があります。
階段を上がる
階段を上がって先に進みましょう。
『授炎の法典』Ⅶを入手
奥に進まず、階段を降りた先に『授炎の法典』Ⅶがあります。
蝶を倒して「精華の雫」を入手
坂を上がって、右の結晶化されている部屋に進むと蝶がいます。蝶を倒すと「精華の雫」が入手できます。
もう一つの道に進む
精華の雫を入手したら来た道を戻り、もう一つの道に進みましょう。
冠型の敵を倒す
冠型の敵は超遠距離から地面を爆発させる攻撃をしてきます。探索中に攻撃されると厄介なので、倒しておきましょう。
足場を降りる
足場を降りて下の階層に進みます。足場を降りてすぐの所にある、装置を触って扉を開けましょう。
左奥に晶枝
扉を開けたら左奥にある晶枝「捧晶の間」で命の雫を補給しましょう。晶枝でクリスタルを消費したら戻って探索を再開しましょう。
捧晶の間
① | 箱から「聖なる杯」を入手 |
---|---|
② | 階段を上がって左奥に星骸 |
③ | 強敵を倒す |
④ | 装置を調べて晶枝を調べる |
箱から「聖なる杯」を入手
拳タイプの敵が3体いる部屋に箱があり、中には「聖なる杯」が入っています。また、拳タイプの敵は確定で強化素材「ケイ石ブロック」or「自己適応ビッツ」or「時系共鳴」を落とすので、強化素材周回にも悪くない場所です。
階段を上がって左奥に星骸
階段を上がったら左の突き当たりに「星骸」が落ちています。
強敵を倒す
光の翼が生えたハンマータイプの敵を倒しましょう。倒すと確定で強化素材3種を落とします。倒したら奥にある箱から「聖なる杯」を忘れずに入手しましょう。
装置を調べて晶枝を調べる
装置を調べたら晶枝「断層の回廊」の前に到着します。
断層の回廊
① | 聖者タイプの敵を倒す |
---|---|
② | 棍タイプの敵をスルーする |
③ | 階段を上がって晶枝 |
聖者タイプの敵を倒す
ボス「聖者」と同じ見た目の敵を倒しましょう。倒すと「自己適応ビッツ」×3と「聖血の結晶」をドロップします。
棍タイプの敵をスルーする
棍タイプの敵は一旦スルーして先に進むのがおすすめです。この段階で戦うと遠距離から邪魔をされるため、先に王冠型の敵を倒しに行きましょう。
階段を上がって晶枝
棍タイプの敵をスルーしたら、階段を上がった先にある晶枝「進化する殿堂」を修復してから、この辺りを探索するのが良いでしょう。
進化する殿堂
① | 階段の途中に『授炎の法典』Ⅹ |
---|---|
② | 階段を降りていく |
③ | 『授炎の法典』Ⅸを入手 |
④ | 王冠型の敵を倒す |
⑤ | 足場を降りて従印を入手 |
⑥ | 棍タイプの敵を倒す |
⑦ | 晶枝から先に進む |
⑧ | 階段を上がって従印を入手 |
⑨ | 足場を降りて右に『授炎の法典』Ⅴ |
⑩ | 奥まで進み「赦しの三柱」を倒す |
⑪ | 「クワイアキーパー」を倒す |
⑫ | ショートカットを開通 |
⑬ | 階段の途中にある通路を進む |
⑭ | 王冠型の敵を倒す |
⑮ | エレベーターを起動する |
⑯ | ボス「赦しの光翼」と戦闘 |
⑰ | ゲートに入る |
階段の途中に『授炎の法典』Ⅹ
階段の途中に通れる場所があり、奥に『授炎の法典』Ⅹがあるので、忘れずに入手しておきましょう。
階段を降りていく
階段を降りたら棍タイプの敵の所にはいかず、もう一カ所、階段で降りられるエリアがあるので、そちらに進みましょう。
『授炎の法典』Ⅸを入手
階段を降りた先の部屋に『授炎の法典』Ⅸがあります。
王冠型の敵を倒す
左側の足場を降りずにまっすぐ進むと、王冠型の敵がいるので先に倒しましょう。また、その近くに『授炎の法典』Ⅵが落ちています。
足場を降りて従印を入手
きた道を戻り、足場を降りて従印「命の潮」を入手しましょう。
棍タイプの敵を倒す
遠距離から邪魔をしてくる敵はいなくなったので、棍タイプの敵を倒しましょう。倒したら確定で強化素材3種を落とします。また、近くに「星骸」も落ちているので、忘れずに拾いましょう。
晶枝から先に進む
晶枝に戻り、レベルアップや強化でクリスタルを消費して次のエリアに進みましょう。
階段を上がって従印を入手
階段を上がった先にいる敵を倒したら、従印「絶縁変化」を入手しましょう。
足場を降りて右に『授炎の法典』Ⅴ
道なりを進み、足場を降りて右に『授炎の法典』Ⅴがあります。
奥まで進み「赦しの三柱」を倒す
奥まで進み、クワイアキーパーの攻撃が届かないところで、赦しの三柱を倒しましょう。
「クワイアキーパー」を倒す
赦しの三柱を倒したら、階段を上がってクワイアキーパーを倒しましょう。クワイアキーパーを倒すと「自己適応ビッツ」×3と「聖血の結晶」が入手できます。
ショートカットを開通
キーパーのバッジを使用してショートカットを開通しましょう。
階段の途中にある通路を進む
道なりを進んでいき、ハンマー持ちが降りてくる階段の途中、右側に足場があります。
王冠型の敵を倒す
足場の先に王冠型の敵がいるので倒しましょう。「星骸」も落ちているので、忘れずに入手しましょう。入手したらきた道を戻り、先に進みましょう。
エレベーターを起動する
エレベーターに乗ると、晶枝「断層の回廊」の近くに移動できます。この後、ボス戦があるので、晶枝「断層の回廊」でレベル上げや強化をしておきましょう。
ボス「赦しの光翼」と戦闘
階段をさらに上がり、道なりを進むとボス「赦しの光翼」との戦闘が始まります。
・鎌で攻撃後の雷の追撃が激しいので、鎌をCフィールドで弾いて怯ませるのが有効
ゲートに入る
倒したら正面にあるワープゲートに入りましょう。入ったら晶枝「未成領域」があります。
ストーリー攻略一覧 | |
---|---|
工場の脇道〜研究所 | 未成領域〜スフィアズゲート |
AI LIMIT 無限機兵 おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
ストーリー攻略一覧 | |
---|---|
地底水路(南西部) | 壁外の廃墟 |
沈みゆく街・上層 | 沈みゆく街・下層 |
パテラス大聖堂(下層) | 地底水路(北部) |
古の機械工場 | タソガレ山 |
崩壊した洞窟〜中央駅 | 工場の脇道〜研究所 |
命の池〜未成領域 | 未成領域〜スフィアズゲート |
隠しエリアへの行き方 | |
パテラス大聖堂(上層) |
ボス攻略
ボス攻略 | |
---|---|
水路の清掃員 | 迷える槍兵・ロア |
機兵の狩人 | スカベンジャーズの族長 |
ネクロリーパー | 赦しの三柱 |
お役立ち情報
最強・おすすめ | |
---|---|
戦闘のコツ7選 | 最強おすすめ武器 |
最強おすすめビルド | おすすめステ振り |
おすすめ刻印 | おすすめスペル |
おすすめスペルフレーム | おすすめギフト |
おすすめ設定 | |
稼ぎ | |
おすすめクリスタル稼ぎ | 炭素ブロックの効率的な集め方 |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
ステータスの意味と上げ方 | シンクロ率の効果と上げ方 |
武器スキルの使い方 | スペルの使い方 |
フレーム能力の使い方 | 晶枝で出来ること |
晶核の効果と使い道 | 死亡時のペナルティ |
事前情報 | |
デジタルデラックスの内容 | 操作方法 |
Steam版の最低・推奨スペック | アーリーアクセスはある? |
声優は誰?日本語音声はある? | メタスコア・評価レビュー |
Steam版はいつからプレイできる? |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | 防具一覧 |
晶核一覧 | 刻印一覧 |
スペル一覧 | スペルフレーム一覧 |
アイテム一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |