【AI LIMIT】工場の脇道〜研究所攻略チャート
AI LIMIT 無限機兵のストーリー「工場の脇道〜研究所」の攻略チャートです。入手できるアイテムやボスの攻略方法も記載しています。
ストーリー攻略一覧
崩壊した洞窟〜中央駅 命の池〜進化する殿堂

工場の脇道〜研究所攻略チャート

目次
工場の脇道 組立工場 研究所

工場の脇道

道なりを進む
右側に進む
強敵を倒す
精華の雫を入手
組立工場に入る

道なりを進む


晶枝を修復したら道なりを進み、パイプの中を進みましょう。

右側に進む


パイプから降りたら右側の坂を上がって先に進みましょう。

強敵を倒す


両手ドリルのロボットがいます。倒すと「機械の部品」×10、「ケイ石ブロック」×3をドロップします。

精華の雫を入手


強敵を倒したら奥に精華の雫があるので、忘れずに入手してください。成果の華を入手したら戻りましょう。

組立工場に入る


アイテムを回収しながら道なりを進み、扉を開けて工場の中に入りましょう。晶枝「組立工場」があります。

組立工場

左側の道に進む
階段を上がっていく
1つ目の装置を破壊する
反対側に進む
階段を上がったら右に進む
ショートカットを開通
ハシゴを右に進む
2つ目の装置を破壊する
従印「沈む棺」を入手
ドリルロボットを倒す
ハシゴを上がる
3つ目の装置を破壊する
小部屋でお酒を入手
4つ目の装置を破壊する
マグマ地帯のアイテムを回収
扉の先に進む
右側に進みショートカットを開通
従印「暴君」を入手
隠しエリアに向かう
晶枝を修復する

左側の道に進む


このエリアは巨大ロボットが攻撃してくるので、隠れながら進む必要があります。まずは画像の位置に向かって移動しましょう。

階段を上がっていく


階段を上がったら、レーザーを放った後に右側にある階段をさらに上がっていきましょう。

1つ目の装置を破壊する


階段を上がった先にオレンジ色のロボットが2体いるのでこれを倒しましょう。その後、直線の道の途中にある装置を攻撃して破壊します。レーザーを撃たれたら爆発するタイミングで回避してください。この装置を5ヵ所破壊すると巨大ロボットを倒すことができます。

反対側に進む


装置を破壊したら奥の階段を降りて反対側に進みましょう。画像の左側に見えるマグマ地帯は巨大ロボットを倒した後に行きましょう。

階段を上がったら右に進む


階段を上がったら左にドリルロボットがいますが、無視して右に進みましょう。

ショートカットを開通


ショートカットのハシゴを蹴り落としましょう。

ハシゴを右に進む


蹴り落としたハシゴを降りたら画像の矢印の位置に向かい、ハシゴを上がりましょう。

2つ目の装置を破壊する


ハシゴを上がって左側に2つ目の装置があるので破壊しましょう。

従印「沈む棺」を入手


装置を破壊したら来た道を戻り、もう一つの道に進みましょう。従印「沈む棺」が落ちているので、入手しましょう。入手したらショートカットのハシゴを上がります。

ドリルロボットを倒す


ドリルロボットは固定湧きで1度倒したら出現しないので、倒せるなら倒しましょう。

ハシゴを上がる


短い階段を上がり、ハシゴを上がりましょう。

3つ目の装置を破壊する


3つ目の装置があります。破壊するときに敵が邪魔なので、巨大ロボットの攻撃が当たらない位置にレールガンなどで敵を誘き寄せて倒してから、装置を破壊しましょう。

小部屋でお酒を入手


渡りきったら近くの小部屋にお酒があります。お酒は1つ15000クリスタルで売れます。奥の小部屋にもお酒があるので、階段を降りる前に回収しておきましょう。

4つ目の装置を破壊する


階段を降りて道なりを進むと巨大ロボットの背後に到着します。4つ目の装置があり、これを破壊すると巨大ロボットのHPが0になり撃破できます。倒すと「機械の部品」× 50とスペル「EX・レールガン」を入手できます。

マグマ地帯のアイテムを回収


マグマ地帯だった場所のアイテムが回収できるようになっているので、回収しましょう。武器の最終強化に必要な素材「虹光」が落ちています。

扉の先に進む


4つ目の装置の後ろに扉があるので、開けて先に進みましょう。直線終わりの左側を飛び降りると隠しエリアに進めますが、落下4する可能性があるので、一旦無視して先に進みます。

右側に進みショートカットを開通


画像矢印の方向に進み、棚にある「集中治療室の鍵」を入手し、扉を開けましょう。そうすると、古の機械工場に到着します。鍵がかかっている扉は全部開けられるようになるので、開けてアイテムを回収しましょう。

従印「暴君」を入手


最上階の鍵がかかっている部屋で従印「暴君」を入手できます。

隠しエリアに向かう


古の機械工場のアイテムを全て回収したら、晶枝「シェリーの部屋」で命の雫を補給し、組立工場の方に戻りましょう。画像の位置からパイプにジャンプしましょう。その後、右側のパイプに回避で移動します。足場に降りたらエレベーターに乗りましょう。

晶枝を修復する


エレベーターで降りた先の小部屋に晶枝「研究所」があるので、修復しましょう。また近くに、「サンプル観察記録」があるのでこれも忘れずに入手しましょう。

研究所

ボス「機兵の狩人・アーシュラ」と戦闘
アーシュラに話しかける
晶枝を調べる
アーシュラから花の種をもらう
晶枝を修復する
ネクロを倒す
アドラメレクと話す
アドラメレクを倒す
エレベーターに乗って列車に乗る
晶枝に触る

ボス「機兵の狩人・アーシュラ」と戦闘


広場に行くとボス「機兵の狩人・アーシュラ」と戦闘になります。2回戦あり、今までのボスに比べても非常に強いです。

機兵の狩人・アーシュラ戦のコツ
・ジャンプ回転斬りや居合は攻撃チャンス
・突きは2回あるので注意
・その場で溜めた時の回転攻撃は前に回避
変異体・アーシュラのコツ
・イベント後、ペルセクロー発動&回復
・初手は飛びかかり、回避後に反撃しよう
・ジャンプして叩きつけ後は基本的に攻撃チャンスだが、刀で攻撃してくる場合もあるので注意
・頭を抱えて叫んだらすぐ離れる
・6連攻撃の5連目は後ろ回避→6連目は前に回避する
・HPが少なくなると広範囲のレーザー。タイミングよく回避

アーシュラに話しかける


アーシュラが晶枝の前にいるので、話しかけましょう。

晶枝を調べる


晶枝を調べてアーシュラとの繋がりを断ちましょう。

アーシュラから花の種をもらう


アーシュラにもう一度話しかけると、「花の種」をもらいます。

晶枝を修復する


晶枝を調べて「地下実験場」を修復しましょう。

ネクロを倒す


ネクロが1体出現するので倒しましょう。倒すと「変異した機兵の晶核」と「実験場の鍵」を入手できます。

アドラメレクと話す


実験場の鍵を使って扉を開けると、アドラメレクがいます。話しかけましょう。

アドラメレクを倒す


アドラメレクが攻撃してくるので、倒しましょう。倒すと「アドラメレクのバッジ」を落とします。

エレベーターに乗って列車に乗る


エレベーターに乗るとホームに出るので、列車に乗りましょう。

晶枝に触る


エレベーターで上がって、左側の扉を開けると晶枝「命の池」に繋がります。

ストーリー攻略一覧
崩壊した洞窟〜中央駅 命の池〜進化する殿堂

AI LIMIT 無限機兵 おすすめ記事リスト

ストーリー攻略

ストーリー攻略一覧
地底水路(南西部) 壁外の廃墟
沈みゆく街・上層 沈みゆく街・下層
パテラス大聖堂(下層) 地底水路(北部)
古の機械工場 タソガレ山
崩壊した洞窟〜中央駅 工場の脇道〜研究所
命の池〜未成領域 未成領域〜スフィアズゲート
隠しエリアへの行き方
パテラス大聖堂(上層)

ボス攻略

ボス攻略
水路の清掃員 迷える槍兵・ロア
機兵の狩人 スカベンジャーズの族長
ネクロリーパー 赦しの三柱

お役立ち情報

最強・おすすめ
戦闘のコツ7選 最強おすすめ武器
最強おすすめビルド おすすめステ振り
おすすめ刻印 おすすめスペル
おすすめスペルフレーム おすすめギフト
おすすめ設定
稼ぎ
おすすめクリスタル稼ぎ 炭素ブロックの効率的な集め方

基本情報

基本情報
ステータスの意味と上げ方 シンクロ率の効果と上げ方
武器スキルの使い方 スペルの使い方
フレーム能力の使い方 晶枝で出来ること
晶核の効果と使い道 死亡時のペナルティ
事前情報
デジタルデラックスの内容 操作方法
Steam版の最低・推奨スペック アーリーアクセスはある?
声優は誰?日本語音声はある? メタスコア・評価レビュー
Steam版はいつからプレイできる?

データベース

データベース
武器一覧 防具一覧
晶核一覧 刻印一覧
スペル一覧 スペルフレーム一覧
アイテム一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板