
おすすめ刻印
主印 | 一言 |
---|---|
機兵の印 | シンクロ率70%以上で安定性UP、70%以下で変換力UP、一番オススメの主印 |
学びの印 | スペル強度が上がったり、スペルでシンクロ率を90%消費すると、次回のスペルはシンクロ率を消費しないなど、スペル特化の主印 |
代行者の印 | ウィーク状態とエネルギーレベル無の2種類しかない癖が強い上級者向け刻印 |
機兵の印
シンクロゲージ | ![]() |
---|---|
従印 | 4つ |
効果 | 安定性+64 シンクロ率が70%以下の場合、変換力+24% シンクロ率が70%以上の場合、安定性+40% |
機兵の印はエネルギーレベルⅢまで存在し、シンクロ率の70%を境に変換力や安定性が上がる主印です。アクションゲーム初心者やスペルビルド以外を使う場合はとりあえずこの「機兵の印」を装備しておけば間違いないです。
従印
従印 | 効果 |
---|---|
命の流れ | ライフ上限値+10% |
鉄壁 | 基礎防御力+75 |
変動 | 主印のエネルギーレベルⅠ範囲をレベルⅡに変換 |
変容 | 主印のエネルギーレベルⅡ範囲をレベルⅢに変換 |
従印でライフ上限値と基礎防御力を上げて、エネルギーレベルの範囲を変換する「変動」「変容」を装備しています。シンクロ率70%までエネルギーレベルⅢに含まれるため、エネルギーレベルⅢを維持しやすいです。
入れ替え候補
従印 | 効果 |
---|---|
破裂 | ファタルストライクとシールドオーバーロードのダメージ+15% |
崩壊 | ファタルストライクとシールドオーバーロードのダメージ+30% |
殺傷者 | ファタルストライクとシールドオーバーロードで回復するシンクロ率+5% |
暴君 | ファタルストライクとシールドオーバーロードで回復するシンクロ率+10% |
不落の守り | 属性や異常ダメージのシールド軽減率を大幅に増加 |
シールドを使って遊ぶ場合はシールド関係の従印を装備するのが良いでしょう。属性や異常ダメージを使ってこないボスの場合は「不落の守り」を「殺傷者」に入れ替えましょう。
学びの印
シンクロゲージ | ![]() |
---|---|
従印 | 5つ |
効果 | 安定性+80 スペル強度+16% スペルによるシンクロ率の消費が90%に達した場合、次回のスペルはシンクロ率を消費しない。 |
学びの印はスペルを積極的に使って攻略したい人向けの主印になります。スペルビルドを使う場合は「機兵の印」ではなく、こちらの「学びの印」を使いましょう。
従印
従印 | 効果 |
---|---|
命の流れ | ライフ上限値+10% |
砂集め | 変換力+10 |
石の砦 | 変換力+15 |
平衝 | 安定性+100 |
変動 | 主印のエネルギーレベルⅠ範囲をレベルⅡに変換 |
学びの印はスペルに特化した従印でシンクロ率が特に重要なため、変換力が上がる「砂集め」「石の砦」、安定性が上がる「平衝」を装備しています。エネルギーレベルⅡがこの主印にはないため、「変動」を装備してエネルギーレベルⅠをⅡに変換しています。
代行者の印
シンクロゲージ | ![]() |
---|---|
従印 | 4つ |
効果 | 安定性+48 全防御力-50% 武器攻撃が最大LPの2.4%を回復する ファタルストライクが最大LPの24%を回復する |
代行者の印はウィーク状態とエネルギーレベル無の2種類しかないシンクロゲージで、武器攻撃やファタルストライクでLPを回復することができますが、全防御力が-50%される癖が強い刻印です。回復するとは言え、防御力が大幅に下がってしまうため、通常プレイではおすすめしにくい主印になります。
従印
従印 | 効果 |
---|---|
砂集め | 変換力+10 |
石の砦 | 変換力+15 |
新星 | シンクロ率100%の時、受けるダメージ-30% |
不変の晶撃 | 特殊従印、ネクロのスペルへの耐性が強化され、ペルセクローの持続時間が延長 |
代行者の印にはエネルギーレベル無しかないため、エネルギーレベルを変換する従印は採用していません。低すぎる防御力をカバーするために「新星」を入れてシンクロ率が100%の時だけ30%ダメージカットができます。ペルセクロー使用中の方が一撃で得られるシンクロ率が上昇するので、ペルセクローを使って火力を出しながら、シンクロ率100%をキープする戦い方をしましょう。
AI LIMIT 無限機兵 おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
ストーリー攻略一覧 | |
---|---|
地底水路(南西部) | 壁外の廃墟 |
沈みゆく街・上層 | 沈みゆく街・下層 |
パテラス大聖堂(下層) | 地底水路(北部) |
隠しエリアへの行き方 | |
パテラス大聖堂(上層) |
ボス攻略
ボス攻略 | |
---|---|
水路の清掃員 | 迷える槍兵・ロア |
機兵の狩人 | スカベンジャーズの族長 |
ネクロリーパー | 赦しの三柱 |
お役立ち情報
最強・おすすめ | |
---|---|
戦闘のコツ7選 | 最強おすすめ武器 |
最強おすすめビルド | おすすめステ振り |
おすすめ刻印 | おすすめスペル |
おすすめスペルフレーム | おすすめギフト |
おすすめ設定 | |
稼ぎ | |
おすすめクリスタル稼ぎ | 炭素ブロックの効率的な集め方 |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
ステータスの意味と上げ方 | シンクロ率の効果と上げ方 |
武器スキルの使い方 | スペルの使い方 |
フレーム能力の使い方 | 晶枝で出来ること |
晶核の効果と使い道 | 死亡時のペナルティ |
事前情報 | |
デジタルデラックスの内容 | 操作方法 |
Steam版の最低・推奨スペック | アーリーアクセスはある? |
声優は誰?日本語音声はある? | メタスコア・評価レビュー |
Steam版はいつからプレイできる? |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | 防具一覧 |
晶核一覧 | 刻印一覧 |
スペル一覧 | スペルフレーム一覧 |
アイテム一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |