
戦闘が難しい初心者向けのコツ7選
回避は無限にできる
AI LIMITにはスタミナがなく、攻撃や回避は無限にできます。スタミナを管理する必要がないため、危ない時は回避連打で距離を取るようにしましょう。
シンクロ率を高く保つ
スタミナがない代わりにシンクロ率といったゲージが存在します。シンクロ率がエネルギーレベル2以上だとこちらの攻撃力が上がるので、シンクロ率をエネルギーレベル2もしくは3で保ち続けるのが重要になってきます。攻撃を当てればシンクロ率は上がっていき、くらうとシンクロ率は下がっていきます。
VITを上げれば、攻撃によるシンクロ率の上がり幅が上昇し、LIFEを上げれば、攻撃をくらった時のシンクロ率下がり幅が減少します。
シールドを使って防御する
フレーム能力の一つであるシールドを使って防御すると、ダメージを受けずに攻撃を無効化することができます。(ボスの攻撃によっては削りダメージを受ける)ただし、使用するたびにシンクロ率は減少し、防御し続けるとシールドが紫に光る「オーバーロード状態」にあります。この時は防御しても少しダメージを受けてしまいます。L2を2回押してオーバーロード爆発を使用すると、シールドが元の色に戻り、削りダメージを受けずに防御することができます。
命の雫がない時はゾルダマを使う
命の雫がなくなりLP回復手段が無くなったと思うかもしれませんが、消費アイテムである「ゾルダマ」でも回復が可能です。緊急の時はゾルダマを使って回復しましょう。ゾルダマは拾うか、自動販売機から購入できます。
1対1を作って戦う
1対2や1対3といった複数戦はどうしても被弾しやすくなってしまいます。そういう時はスペル「レールガン」で1体だけダメージを与えて釣り出すのが有効です。ポイズンニードルやフレイムダーツといった、これらの投擲アイテムでも釣り出すことができます。
ボスの動きをチェックから攻撃
ボス戦はボスの動きをどれだけ見極め、対策できるかが重要です。初心者の方はまず攻撃する前にボスに何回か攻撃させてどういうモーションなのかを確認して避け方を考えてみましょう。いくつかのモーションを見て回避に慣れてきたら攻撃していきましょう。
属性を意識してみる
ボスによっては効きやすい属性があったり、また、ボスの攻撃を見て炎攻撃が多いなら炎耐性が高い防具に変えて再戦してみるなど、属性も意識しながらプレイすると良いでしょう。
AI LIMIT 無限機兵 おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
ストーリー攻略一覧 | |
---|---|
地底水路(南西部) | 壁外の廃墟 |
沈みゆく街・上層 | 沈みゆく街・下層 |
パテラス大聖堂(下層) | 地底水路(北部) |
隠しエリアへの行き方 | |
パテラス大聖堂(上層) |
ボス攻略
ボス攻略 | |
---|---|
水路の清掃員 | 迷える槍兵・ロア |
機兵の狩人 | スカベンジャーズの族長 |
ネクロリーパー | 赦しの三柱 |
お役立ち情報
最強・おすすめ | |
---|---|
戦闘のコツ7選 | 最強おすすめ武器 |
最強おすすめビルド | おすすめステ振り |
おすすめ刻印 | おすすめスペル |
おすすめスペルフレーム | おすすめギフト |
おすすめ設定 | |
稼ぎ | |
おすすめクリスタル稼ぎ | 炭素ブロックの効率的な集め方 |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
ステータスの意味と上げ方 | シンクロ率の効果と上げ方 |
武器スキルの使い方 | スペルの使い方 |
フレーム能力の使い方 | 晶枝で出来ること |
晶核の効果と使い道 | 死亡時のペナルティ |
事前情報 | |
デジタルデラックスの内容 | 操作方法 |
Steam版の最低・推奨スペック | アーリーアクセスはある? |
声優は誰?日本語音声はある? | メタスコア・評価レビュー |
Steam版はいつからプレイできる? |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | 防具一覧 |
晶核一覧 | 刻印一覧 |
スペル一覧 | スペルフレーム一覧 |
アイテム一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |