
目次
龍が如く8ダーツのできる場所
ホノルルシティ / ワイキキタウン南エリア / クリスタルアロハリゾート |
1回2ドルで遊ぶことができる。
龍が如く8ダーツについて
DARTSLIVE3について

DARTSLIVE3は、実際のアミューズメント施設などに置かれているダーツマシン。
立体的なサウンドやクリアな映像、効果的な演出により、ダーツゲームを盛り上げてくれる。
ダーツの遊び方

ダーツではひとりで遊ぶのはもちろん、仲間や近くにいるダーツプレイヤーに話しかけて対戦することも可能。
ダーツの矢の入手方法

ダーツの矢は、クリスタルアロハリゾートのダーツ機の近くにいる店員から購入できる。
ダーツの矢一覧
準備中
ダーツの攻略のコツ
初級・中級編
カウントアップなどがおすすめ
初級・中級は「カウントアップ」「センターカウントアップ」ルールがおすすめ。
最初から所持しているダーツは性能が悪く、カーソルがブレやすい。
また、細かいコントロールが難しくパワーゲージのベスト・マストポイントも小さいので狙いづらい。
そのため、ゲームルールを「カウントアップ」もしくは「センターカウントアップ」を選択し、一番狙いやすいBULL(中央の赤丸部分=50点)を狙う戦法が有効的だ。
1R3回中1~2回BULLに当てることができれば、勝てるはずだ。
上級・最強級編
301ルールで遊ぶのがおすすめ
上級・最強級では「301」ルールがおすすめ
上級以上では、CPUの腕が大きく上がりミスがほとんどない。
また、BULL以上のTRIPLE 20(20×3=60点)を当ててきたり、連続してハットトリックを決めてくる。
そのため、上級以上ではBULL狙いをやめた戦法がおすすめだ。
ゲームルールは「カウントアップ」の場合、必ず9投しなければいけないが、「301」は最短6投で済むため投げる回数が少なくなる可能性の高い「301」ルールが勝ちやすい。
└例:60+60+60+60+60+1=301
また、「301」ルールの場合は1投ミスした場合でも最後に挽回できるチャンスがあるのも勝ちやすい理由と言える。
└例:60+60+60+40+60+21=301
ダーツの投げ方(操作方法)

| Lスティック | カーソル操作 |
|---|---|
| ×ボタン | 投げる |
| 〇ボタン | キャンセル |
| Rスティック | (相手ターン時)カメラ操作 |
| スタートボタン | メニュー |
ダーツのルール

ダーツの基礎知識・各種名称
ダーツは矢が刺さる場所によって得点が決まる。
■ブル
ブルは真ん中にある小さな円。入ると25点もらえる。
■ダブルブル
ダブルブルは真ん中にある丸。入ると50点もらえる。
■シングル
シングルは一番枠が広い場所。ポイントの倍率がなく、刺さった場所の外側に書いている点数がそのまま自分の獲得できる点数になる。
■ダブル
ダブルは一番外側にある円。刺さった場所の2倍の得点がもらえる。
■トリプル
トリプルはブルの次に小さな円。刺さった場所の3倍の得点がもらえる。
■ハットトリック
一番真ん中の円のDOUBLE BULLとひとつ外枠のBULLに3本とも命中させる。
※(DOUBLE BULLに3つとも命中させるとハットトリックにはならないので注意)
01(ゼロワン)のルール
01は301、501、701、901の4種類から持ち点を選び、持ち点を0点まで減らしていくゲーム。
持ち点を先にピッタリ0にしたプレイヤーの勝利になる。
持ち点より高いスコアをヒットさせてしまうとBUSTとなり、そのターンは終了になり、相手の投擲に移る。
スタンダードクリケットのルール
クリケットは、ナンバー15~20とBULLだけを狙って陣地取りをしていくゲーム。
シングルを3回当てると自分の陣地になり、4回目からは得点が加算されていく。
ダブルで2回、トリプルで3回分加算されるので腕の立つプレイヤーはいきなりトリプルを狙うのがおすすめ。
また、敵が陣地にした箇所をこちらも3回当てると、陣地をリセットすることができる。
敵の陣地拡大を阻止するか、こちらも陣地を広げていくか、それらの駆け引きがクリケットの最大の魅力になる。
センターカウントアップのルール
的の中心に近いほど得点が高くなるシンプルなルール。
持ち点0から始まり、終了時にもっとも得点の高いプレイヤーの勝利になる。
カウントアップのルール
盤の得点に忠実なシンプルなルール。
持ち点0から始まり、終了時にもっとも得点の高いプレイヤーの勝利になる。
龍が如く8 おすすめ記事リスト
龍が如く8攻略情報
| おすすめ | |
|---|---|
| 最強装備 | おすすめジョブ |
| 最強おすすめパーティ | |
| 攻略 | |
|---|---|
| 極技 | ジョブ |
| デリバリーヘルプ | スジモンバトル |
| 絆レベル | 人間力 |
| ダンジョン | 武器作成/強化 |
| 食事コンボ | |
| 稼ぎ | |
| お金稼ぎ | |
| 収集 | |
| 絆さんぽの場所 | ヤシの木 |
| ゴミ箱の場所 | 金庫・コンテナの場所 |
| 釣り | おみくじの入手場所 |
| フォトラリー【ハワイ】 | フォトラリー【横浜】 |
| エンディングノート | |
| エンディングノート | |
| 追憶スポット【横浜】 | 追憶スポット【神室町】 |
龍が如く8攻略ストーリー
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート一覧 | |
| 第一章 | 第二章『異邦人』 |
| 第三章『また逢う日まで』 | 第四章『イミテーションゴールド』 |
| 第五章『魅せられて』 | 第六章『慟哭』 |
| 第七章『美しく燃える森』 | 第八章『リライト』 |
| 第九章『うそ』 | 第十章『嵐の素顔』 |
| 第十一章『祭りのあと』 | 第十二章『粉雪』 |
| 第十三章『つぐない』 | 最終章『ありあまる富』 |
| 取り返しのつかない要素 | |
| クリア後 | |
龍が如く8攻略サブストーリー
龍が如く8プレイスポット
| プレイスポット | |
|---|---|
| ドンドコ島 | クレイジーデリバリー |
| マッチングアプリ | カラオケ |
| アーケードゲーム | ポーカー |
| ダーツ | 賭場 |
龍が如く8飲食店
| 飲食店 | |
|---|---|
| フランス料理 ソレイユ | |
龍が如く8攻略基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| キャラ(キャスト)一覧 | DLC/早期購入特典 |
| メタスコア | |
| 体験版 | |
| 体験版攻略(第零章攻略) | サブストーリー一覧 |
龍が如く8データベース
| データベース | |
|---|---|
| アイテム | 武器 |
| 防具 | ショップ |
龍が如く8攻略掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |
ホノルルシティ / ワイキキタウン南エリア / クリスタルアロハリゾート
