
ぶっ壊れ最強宝石の泉バグビルド
評価
このビルドは、一部キャラクターのパッシブを利用して序盤にパッシブ「宝石の泉」を選択して、経験値ジェムを大量に入手して一気にレベルアップを行うというビルドです。
おすすめのキャラクターの組み合わせは、「カップル×盾持ち」または「カップル×物理学者」となっています。
「カップル×盾持ち」の場合は、「盾持ち」のパッシブでボールを「宝石の泉」の前で真っ直ぐに跳ね返し続けて多段ヒットさせ、大量の経験値ジェムが出現させるという原理になっています。
(「カップル」はパッシブでボールの数を増やすために採用)
「カップル×物理学者」の場合は、「物理学者」のパッシブでボールが画面の奥に引き寄せられるので、出現した「宝石の泉」の前で真っ直ぐにボールを放つことでボールが多段ヒットして大量の経験値ジェムが出現させるという原理になっています。
(「カップル」はパッシブでボールの数を増やすために採用)
注意点として、これにより大量にボールが画面に残り続けることになると、現在装備しているボールが放たれなくなるバグが発生し、ベビーボールのみを大量に放つようになってしまいます。
(特に「カップル×物理学者」の場合で発生する)
そのため、経験値ジェムを大量に入手してレベルアップのストック数を十分に確保した後にレベルアップ画面でボールを選択する必要があります。
(開始ボールである「ブルードマザー」と「稲光」は序盤に放てなくなりますが、進化や融合を行うことで再利用することはできます)
また、序盤の経験値ジェムを大量に入手するまでは敵の処理を後回しにしているため、迫ってきている敵の対策としてカウンター系のパッシブ(「イバラの冠」など)や防御系のパッシブ(「胸当て」など)をレベルアップ時に確保しておくのも良いでしょう。
手順と立ち回り
カップル×盾持ちの場合
- キャラクター選択画面で「カップル」と「盾持ち」を選択
- 開始時のボール選択は何でもOK
- 開始時のパッシブ選択で「宝石の泉」を厳選(ない場合はメニュー画面からクイックリスタート)
- 出現した「宝石の泉」の前に移動して垂直にボールを跳ね返させ続ける
 (キャラの向きはスタート時の初期から変えず、「宝石の泉」とは密着せず少しだけ距離をあけておく)
- 経験値ジェムを大量に出現させてレベルアップを行う
カップル×物理学者の場合
- キャラクター選択画面で「カップル」と「物理学者」を選択
- 開始時のボール選択はスキップ(序盤はバグによりボールが放てなくなるため)
- 開始時のパッシブ選択で「宝石の泉」を厳選(ない場合はメニュー画面からクイックリスタート)
- 出現した「宝石の泉」の前に移動して垂直にボールを跳ね返させ続ける
 (キャラの向きはスタート時の初期から変えず、「宝石の泉」とは密着せず少しだけ距離をあけておく)
- 他の敵の処理は無視してギリギリまで経験値ジェムを大量に出現させる
- ある程度レベルアップのストックを確保したらキャラの向きを真っ直ぐ以外に変えてレベルアップを行う
 (真っ直ぐにしていると意図してなくてもバグを発生させてしまう可能性があるため)
バグの注意点と発生時の対処法
序盤以外にも道中でもしバグが発生して特殊ボールが放てなくなってしまった場合の対処法や対策は以下の通りです。
- 進化や融合で新しいボールを生み出す
- ベビーボールが実質強化されるパッシブを選択しておく
おすすめキャラクター
| 名前 | 評価 | 
|---|---|
| カップル | ◆開始ボールは「ブルードマザー」 ◆パッシブにより経験値ジェムを大量に出現させるためのヒット数を稼げる ◆パッシブによりボールの与ダメージは半減しているので注意 | 
| 盾持ち | ◆開始ボールは「鉄」 ◆パッシブにより経験値ジェムを大量に出現させるためのヒット数を稼げる | 
| 物理学者 | ◆開始ボールは「光」 ◆パッシブにより「宝石の泉」に対して垂直にボールを跳ね返させ続けることができる ◆パッシブの仕様上、一部のボスの対処がやや難しい(背後弱点など) | 
おすすめボール
初期ボール
| 名前 | 効果 | 
|---|---|
| 出血 | 出血を2スタック付与。 出血状態の敵は、ボールがヒットすると、スタック1つにつき1ダメージを受ける(最大スタックは8)。 | 
| 火傷 | 3秒間、ヒット時に火傷のスタックを1つ追加(最大スタックは3)。 火傷状態の場合、スタック1つにつき毎秒4-8ダメージを受ける。 | 
| 細胞 | 2回ヒットすると分裂する。 | 
| 暗闇 | 3.0倍のダメージを与えるが、敵にヒットすると壊れる。 再び使用するには、3秒のクールダウンが必要。 | 
| 地震 | 3×3タイル四方で隣接するユニットに5-13ダメージを与える。 | 
| 鉄 | 与ダメージが2倍になるが、移動が40%遅くなる。 | 
| レーザー(横) | 同じ横列にいる敵すべてに9-18ダメージを与える。 | 
| レーザー(縦) | 同じ縦列にいる敵すべてに9-18ダメージを与える。 | 
| 稲光 | 付近にいる最大3体の敵に、1-20ダメージを与える。 | 
| 吸血鬼 | ヒットするたび、4.5%の確率で体力が1回復する。 | 
進化ボール
| 名前 | 効果 | 
|---|---|
| 閃光 | 敵にヒットすると、画面上の敵すべてに1-3ダメージを与え、2秒間、めまい状態にする。 | 
| 明滅 | 1.4秒ごとに、画面上の敵すべてに1-7ダメージを与える。 | 
| 内出血 | 出血を3スタック付与。 出血のスタックを12以上持つ敵にヒットすると、そのスタックすべてを消費し、敵の現在体力の20%をダメージとして与える。 | 
| 蚊の王 | 敵にヒットするたび、蚊を生み出す。 蚊はランダムに敵を攻撃し、それぞれ80-120ダメージを与える。 蚊が敵を倒した場合、体力を1盗む。 | 
| 繫茂 | 繫茂のスタックを1つ付与する。 3に達すると、スタックをすべて消費し、3×3タイル四方にいる敵すべてに150-200ダメージを与える。 | 
| 太陽 | 視界にいる敵すべてをめまい状態にし、火傷のスタックを毎秒1つずつ追加する(最大スタックは5)。 火傷は6秒間続き、スタック1つにつき毎秒11-22ダメージを与える。 | 
おすすめパッシブ
必須
| 名前 | 効果 | 
|---|---|
| 宝石の泉 | 横列7-11行ごとに、ジェムの泉が登場する。 この泉にダメージを与えると、経験値ジェムを多めに得られる。 | 
優先度が高い
| 名前 | 効果 | 
|---|---|
| ガラガラ | ベビーボールを1.5個得るが、狙いが定まらなくなる。 | 
| 胸当て | 被ダメージが10%減少する。 | 
| イバラの冠 | 近接攻撃を受けたとき、直近の敵2体を倒す。 | 
| ダイヤの短剣 | 敵の前面にヒットすると、クリティカル率が20%増加する。 | 
| 真夜中の油 | 炎上中の敵にヒットしたボールに火がつき、次のヒット時に10-20火ダメージをボーナスで与える。 | 
| 輝く羽根 | ボールを発射するスピードが20%上昇するが、ボールを放つたびに少しだけ後退する。 | 
| 短弓 | 発射速度が15%上昇。 | 
| 銀の目隠し | めまい状態の敵にヒットすると、クリティカル率が20%に増加する。 | 
| トゲつき首輪 | 敵の近接攻撃範囲内に初めて入ったとき、30-50を与える。 | 
| 戦いの角笛 | ベビーボールすべての与ダメージが20%増加する。 | 
ボールピット おすすめ記事リスト
お役立ち情報
| 最強おすすめ | |
|---|---|
| 序盤おすすめボール | 最強おすすめボール | 
| 最強おすすめ進化ボール | 最強おすすめ融合ボール | 
| 最強おすすめキャラ | 最強おすすめビルド | 
| ビルド | |
|---|---|
| ぶっ壊れ最強宝石の泉バグビルド | |
| 解放条件 | |
|---|---|
| キャラの解放条件 | サブキャラの解放条件 | 
| 進化 | |
|---|---|
| 進化組み合わせ早見表 | |
| 拠点 | |
|---|---|
| 拠点おすすめ配置 | |
| その他 | |
|---|---|
| おすすめ設定 | |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 能力値・ステータスの見方 | |
ステージ攻略
| ステージ攻略 | |
|---|---|
| ステージ攻略一覧 | |
| 墓×庭 | 雪×岸辺 | 
| 境界×砂漠 | 菌×森 | 
| 血×草原 | 燻炎×深淵 | 
| 天国×門 | 膨大×虚空 | 
| クリア後要素 | |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| 戦士 | 悪徳保安官 | 
| カップル | 罪人 | 
| 古参兵 | 思想家 | 
| 影の者 | 盾持ち | 
| 浪費家 | 苦行者 | 
| 曲芸師 | 戦術家 | 
| 過激派 | 子どもが巣立った者 | 
| シーシュポス(仮) | 物理学者 | 
データベース
| データベース | |
|---|---|
| ボール一覧 | パッシブ一覧 | 
| 建造物一覧 | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 | 
| バグ・不具合報告掲示板 | |
 
                        
                                    
