【ニンジャガイデン4】ストーリー攻略チャート
ニンジャガイデン4(NINJA GAIDEN 4)のストーリー攻略チャートです。攻略で行き詰ったら参考にしてください。

ストーリー攻略チャート

全体チャート
序章 プロローグ
第1章 血海の東京摩天楼
第2章 幻影の暴都
第3章 華の廓
第4章 風の神道
第5章 嵐渓谷

プロローグ

プロローグの簡易攻略チャート
1 戦闘のチュートリアルを受けながら列車の奥へ進む
2 無影脚や飛鳥返しを使い洞窟の中を進む
3 敵を倒し鉄格子のなかへ進む
4 壁を上り建物の奥へ
5 最奥へ行くとムービー

プロローグの詳細攻略

プロローグの攻略ポイント

戦闘チュートリアル

ニンジャガイデン1-1

チュートリアル
基本攻撃 □:速い攻撃
△:強い攻撃
〇:手裏剣
ガードと回避 R2:ガード
R2+Lスティック:裏風(回避) → ≪ジャスト入力≫ジャスト裏風
受け身 吹き飛ばされた後に、R2 か ×
欠損と滅却 欠損の敵に△:滅却
(敵に攻撃を当てると敵の身体の一部が欠損することがある)
絶技 △長押し:絶技
鵺の型 L2 + □:「鵺の型」速い攻撃
L2 + △:「鵺の型」強い攻撃
L2 + △長押し:延伸攻撃
L2 + R2:「鵺の型」ガード
ガード中の敵に「鵺の型」で攻撃するとガードを崩せる
敵の強攻撃準備中に「鵺の型」で攻撃すると崩せる
敵の強攻撃は「鵺の型ガード」で防げる
血禊ゲージ 血禊ゲージは「鵺の型」を使うのに必要
【ゲージ回復方法】
・時間経過
・敵に攻撃を当てる
・滅却を発動する
無影脚 黄色のマークがついている壁にジャンプすると無影脚が発動する
飛鳥返し 狭く挟まれた壁で × を連打すると素早く登れる

無影脚と飛鳥返しで移動

ニンジャガイデン1-18

黄色の足場から、黄色のマークがついている壁にジャンプすると「無影脚」が発動し奥まで移動できる。
黄色い足場や垂直の壁は「無影脚」ができる合図なので、見落とさないよう気を付けましょう。

狭い壁で【×】連打すると「飛鳥返し」が発動し高速で登っていけます。
こちらも攻略に必須のテクニックです。

血海の東京摩天楼

血海の東京摩天楼の簡易攻略チャート
1 正面の道を進み、飛鳥返しと無影脚を使って先へ進む
2 道なりに特信機を調べる
回復のチュートリアルを受ける
3 敵の大群を倒す
4 扉を調べたあと、ジェネレーターを壊す
5 正面の扉を開けて道なりに進む
6 鴉を調べるとタイランが登場する
体術獲得のチュートリアルを受ける
7 昇降機で上へいく
8 妖魔イベントが発生する。
9 分かれ道を左へ進む
右に行くと「滅殺忍務」
10 敵を倒しながら道なりに進む
11 扉を開けて敵の大群と戦う
12 鉄格子を開けて飛鳥返しで登り道なりに進む
13 特信機を調べ「飛螻蛄」を入手する
14 「飛螻蛄」を使って移動する
15 「飛螻蛄」を使ってさらに進む
右に曲がると煉獄がある
16 右に曲がって「飛螻蛄」で移動する
左に行くと瓜瓢箪
17 道なりに進み「飛螻蛄」で移動する
18 左へ進み飛鳥返しで登ると特信機
右に進むと装飾品「蒼玉の指環」
19 「飛螻蛄」を使い道なりに進む
20 飛び降りて敵を倒す
21 右奥へと進んでいく
このエリアにデータチップがある
22 はしごを上って広場へ向かう
23 敵の大群と戦う
24 左奥へと進み、昇降機で上がる
25 敵を倒しながら道なりに進む
26 特信機がある
27 ボス「龍神党軍将」を倒す

血海の東京摩天楼の詳細攻略

第1章の攻略ポイント

特信機で忍務を受けよう

ニンジャガイデン1-Tips1

特信機では「体力の回復」「回復アイテムの購入」「忍務の受注と報告」ができます。
忍務は複数受注できるので、特信機を見つけたら必ずすべての忍務を受注しておきましょう。

体術を覚えよう

ニンジャガイデン1-Tips2

道中に出現するカラスに話しかけると、体術を教えてくれるタイランが現れます。
体術の習得には忍貨が必要であり、忍貨は敵撃破や忍務達成で稼ぐことができます。

滅殺忍務の場所

ニンジャガイデン1-9
上記の攻略チャート8の分かれ道で右に曲がり道なりに進むと強敵が現れます。
この強敵たちを倒すと、忍務「龍神党流通士官たちの殲滅」を達成できます。

煉獄の場所

ニンジャガイデン1-15

上記の攻略チャート15の分かれ道を左に曲がり、突き当りを飛鳥返しで登ると煉獄があります。

煉獄はクリアすると忍貨と武器経験値を入手できる特殊ステージで、1度クリアすると閉じてしまいます。
最大HPを下げることで報酬を多くもらうことができます。
難易度が高めの連戦となるので、腕に覚えがある人は強めのハンデを、そうでなければHPを下げずにクリアを目指しましょう。

瓜瓢箪の場所

ニンジャガイデン1-16

上記の攻略チャート16の分かれ道で左に曲がると瓜瓢箪がいます。
瓜瓢箪は捕まえる前にQTEが発生し、これをクリアすると捕まえることができます。
QTEの内容はランダムの可能性があるが、攻略班は「× △」となっていました。

データチップの場所

ニンジャガイデン1-21

上記の攻略チャート21のの広場でステージ奥に落ちています。(宝箱3つある場所の隣に落ちている)
データチップを見つけると忍務が達成でき「霊命極仙草」を入手できます。

幻影の暴都

幻影の暴都の簡易攻略チャート
1 正面の橋を進んでいく
2 レールに乗りQTEアクションをこなしていく
3 敵集団を倒す
4 道なりに進むと特信機がある
新たな忍務が追加されている
5 飛鳥返しで登っていき道なりに進むと敵集団と戦闘になる
6 左へ進み対岸へ渡る
7 右へ行きはしごを登る
8 正面の道を進む
左にある青いコンテナの裏にあるレールを進むと「煉獄」がある
9 正面の道を飛螻蛄で移動しQTEアクションをこなしていく
レールに乗る手前で左に曲がると宝箱があり「純黒鱗」がある。
10 飛螻蛄で移動し、敵集団と戦う
11 道なりに進み敵の大群と戦う
12 特信機で休憩し、飛鳥返しで壁を登る
13 正面の扉を開ける
扉の反対側に進み最奥まで行くと「滅殺忍務」
14 敵集団と戦う
15 レールに乗りQTEアクションをこなしていく
16 特信機で休憩し、昇降機で上までいく
宝箱近くのコンテナを登ると瓜瓢箪がいる
17 奥まで進むとボス「龍神党兵」
18 奥の扉へ行きジェネレーターを破壊する

幻影の暴都の詳細攻略

第2章の攻略ポイント

レーンアクション

ニンジャガイデン2-2

レーンに乗って移動するときのアクションは全部で4つです。
輪っかはジャンプ、遮断機はスライディング、列車は軸移動で回避できます。軸移動は向いている方向で移動する場所が変わるので注意しましょう。

【レーンアクション】
・B:ジャンプ
・R1:軸移動(Lスティックで左右を変更できる)
・R2:スライディング
・〇:手裏剣

煉獄の場所

ニンジャガイデン2-8

上記の攻略チャート8の場所にある青色のコンテナの後ろにレールがあります。
レールに乗って奥まで進むと煉獄があります。

純黒鱗の場所

ニンジャガイデン2-9

上記の攻略チャート9の場所で、レーンに乗らずに左奥へ進むと宝箱があります。宝箱を開けると「純黒鱗」を入手できます。
「霊命極仙草」と「純黒鱗」の両方を集めると最大HPを増やすことができます。

滅殺忍務の場所

ニンジャガイデン2-13

上記の攻略チャート13の門をくぐる手前で後ろ側へと進み、対岸にジャンプすると別の扉があります。奥に進みアスレチックエリアを超えると敵集団との戦闘になります。敵をすべて倒すと、忍務「龍神党護衛兵たちの滅殺」を達成できます。

瓜瓢箪の場所

ニンジャガイデン2-16

上記の攻略チャート16の特信機があるエリアで、宝箱の後ろにあるコンテナにジャンプで登ります。コンテナを進んでいくと瓜瓢箪がいます。
QTEの内容はランダムの可能性がありますが、攻略班は「〇 × → △ ×」となっていました。

華の廓

華の廓の簡易攻略チャート
1 正面の橋を渡ると特信機がある
2 敵集団を倒し、飛鳥返しで壁を登る
3 正面の道を進むと特信機がある
後ろ側の道を進むと「煉獄」がある
4 飛螻蛄で対岸へ渡る
5 妖魔「月光の女狐」と戦う
体力ゲージを1本削ると逃げる
6 正面の道を進むと襖が閉まるので、左の道から先に進む
7 敵集団と戦う
8 階段をのぼる
階段を登らず階段裏にある小道を進むと「滅殺忍務」
9 正面の坂道をおりる
青いコンテナの後ろに「朽ちたお守り」がある
10 襖が閉まるので右側の道を進む
提灯の敵と戦うエリアの右側に細い階段があり、その奥に「霊命極仙草」がある
11 はしごをのぼる
12 敵集団を倒し、特信機で休憩する
13 無影脚を使い上層を進む
下に降りて正面奥に行くと「瓜瓢箪」がいる
下に降りて右の小部屋に行くと「滅殺忍務」
14 飛螻蛄で鉄骨へ乗り先へ進む
15 コンテナを降り扉を開ける
16 ボス「月光の女狐」を倒す

第3章の攻略ポイント

煉獄の場所

ニンジャガイデン3-3

上記の攻略チャート3で正面の道へ進まず、後ろの道を進むと煉獄があります。

滅殺忍務「食料泥棒」の場所

ニンジャガイデン3-8

上記の攻略チャート8の階段を登らず、右側から階段裏にまわると細い道があり、奥まで進むとオニワカと戦闘になります。
戦闘に勝利すると忍務「食料泥棒の滅殺」が達成できます。

朽ちたお守りの場所

ニンジャガイデン3-9

上記の攻略チャート9で青いコンテナの裏に宝箱があり、開けると「朽ちたお守り」が手に入ります。
お守りを入手すると忍務「東京摩天楼で朽ちたお守りを入手」が達成できます。

霊命極仙草の場所

ニンジャガイデン3-10

上記の攻略チャート10で初めて提灯型のモンスターと戦うエリアには、階段になっている目立たない通路があります。
その奥に宝箱があり「霊命極仙草」が手に入ります。

瓜瓢箪の場所

ニンジャガイデン3-13

上記の攻略チャート13で、わざと下に落ちて下層へ行きます。下層の正面にある小部屋にいくと、傘の裏に瓜瓢箪が隠れています。
QTEの内容はランダムの可能性がありますが、攻略班は「〇 △ 〇 ×」となっていました。

滅殺忍務「龍神党反逆者」の場所

ニンジャガイデン3-13

上記の攻略チャート13で、わざと下に落ちて下層へ行きます。右にある坂を下りると敵集団との戦闘になりまます。
戦闘に勝利すると忍務「龍神党反逆兵たちの滅殺」が達成できます。

風の神道

風の神道の簡易攻略チャート
1 道なりに進み特信機を調べる
2 敵集団を倒し、崖を登ってから無影脚で対岸へ移る
3 木の壁を壊す
4 崖から降りて左奥へ進んでいき敵集団と戦う
右の崖を登ると「純黒鱗」
5 飛螻蛄で移動する
6 木の壁を壊す
7 崖を降りて敵集団と戦う
8 飛螻蛄で移動する
9 橋で敵集団を倒し先に進む
10 洞窟で敵集団と戦い先に進む
11 道なりに進むと特信機がある
揺蚊を入手する
12 揺蚊で移動し、敵集団と戦う
揺蚊を使う手前で右側の横道に行くと「滅殺忍務」
13 道なりに進み、敵集団と戦う
スライディング後、右側に行くと「青い瓜瓢箪」
14 揺蚊で崖を登り、敵集団と戦う
この戦闘エリアに「機密物資」
15 道なりに進み、飛螻蛄で移動する
16 崖を登り、正面の道を進み、飛鳥返しで壁を登っていく
崖を登った後、後ろの道を進むと「煉獄」
17 揺蚊で移動する
18 道なりに進むと特信機がある
19 奥にいる敵集団を倒すとステージクリア

第4章の攻略ポイント

純黒鱗の場所

ニンジャガイデン4+4

上記の攻略チャート4の場所で右奥にある崖を登ると宝箱があり「純黒鱗」を入手できます。
宝箱に近づくと敵が出現するので注意しましょう。

滅殺忍務の場所

ニンジャガイデン4-12

上記の攻略チャート12で「揺蚊」を手に入れた直後、揺蚊で移動するのではなく右側にあるわき道を進んで行くと滅殺忍務が発生し、天狗の集団と戦うことになります。
戦闘に勝利すると忍務「天狗の有力指導者の滅殺」が達成できます。
戦闘終了後、飛螻蛄でさらに奥まで進むと宝箱があるので回収を忘れないようにしましょう。

青い瓜瓢箪の場所

ニンジャガイデン4-13

上記の攻略チャート13でスライディング直後の分かれ道で右に行くと青い瓜瓢箪がいます。
青い瓜瓢箪はすぐに逃げてしまうので、まずはばれないように飛螻蛄で反対側の棒に移動します。その後瓜瓢箪とは反対側に降りてから歩いて近づくと捕まえることができます。

機密物資の場所

ニンジャガイデン4-14

上記の攻略チャート14で敵集団を撃破したあと、青く光っている宝箱を開けると「機密物資」を入手できます。
これで忍務「風伯神明社で機密物資を入手」が達成できます。

煉獄の場所

ニンジャガイデン4-16

上記の攻略チャート16で崖を登った直後、飛鳥返しをする壁に行くのではなく、反対方向にある道を進むと煉獄があります。

嵐渓谷

嵐渓谷の簡易攻略チャート
1 開始直後、敵集団と戦闘し、道なりに進む
2 提灯と戦闘し、特信機で休憩する
3 橋が壊れて下層に落ちる
敵を倒し、飛鳥返しで登る
4 右側の道を進んで行き、飛螻蛄で移動する
5 洞窟に入る
6 広場で左側の崖を登り、飛螻蛄で移動する
7 左側の黄色い崖を登る
8 右へ進む
左へ進みスライディングした先に「瓜瓢箪」
9 提灯を倒しスライディングして先に進む
10 正面の大扉を開ける
右の細道にある扉を開けると「滅殺忍務」
11 右側の道を進み、敵集団と戦う
12 揺蚊を使う
13 社に入り敵と戦う
特信機で休憩する
14 道なりに進み、右側の崖を登る
15 奥から左の階段を登る
16 飛螻蛄を使い対岸へ飛び移り敵集団と戦う
崖の下に降りて右側へ進んで行くと「煉獄」
17 飛螻蛄と揺蚊で移動する
18 集落エリアはまず左側の道を進む
右側の建物を登り、さらに右の小道を進むと「滅殺忍務」
19 集落エリア中央から正面奥の道へ進む
正面の神社の鐘を5回鳴らすと装飾品「赤玉往生煙管」が手に入る
正面の神社の屋根上に青い瓜瓢箪がいる
20 飛螻蛄と揺蚊で移動し、特信機で休憩する
21 飛螻蛄と揺蚊で対岸まで移動する
22 右にある壁を飛鳥返しで登る
23 飛螻蛄と揺蚊で移動する
24 敵を倒しながら道なりに進む
25 飛螻蛄と揺蚊で移動する
26 橋を渡ってさらに飛螻蛄と揺蚊で移動する
右にある2つの棒を伝っていくと装飾品「紅玉の指環」
27 鳥居を抜けて揺蚊で移動する
火を吐く陶器の近くに「家宝の小刀」
28 吊り橋を渡ると特信機がある
29 ボス「燦世音」を倒す
30 道なりに進むとステージクリア
ボスエリアを抜けてすぐ左に行くと「天狗の供物」

第5章の攻略ポイント

瓢箪瓜の場所

ニンジャガイデン5-8

上記の攻略チャート8の分かれ道を左に曲がります。スライディングで行けるエリアに瓜瓢箪がいます。
QTEの内容はランダムの可能性がありますが、攻略班は「□ △ □ → □ × △」」となっていました。

滅殺忍務「暴れん坊の滅殺」の場所

ニンジャガイデン5-10

上記の攻略チャート10で、宝箱がある場所の右側に木の扉があります。
この扉の奥にオニカワがいて、彼を倒すと忍務「暴れん坊の滅殺」が達成できます。

煉獄の場所

ニンジャガイデン5-16

上記の攻略チャート16で対岸にジャンプするのではなく、橋から落下すると下層エリアに行けます。
下層エリアを右方向に進んで行くと煉獄があります。

滅殺忍務「狂暴な妖魔たちの滅殺」の場所

ニンジャガイデン5-18

上記の攻略チャート18で建物が多くあるエリアに到着したら、右側の建物の屋根に移動します。
そこからさらに右側の小道を進んで行くと滅殺忍務が開始されます。
敵をすべて倒すと忍務「狂暴な妖魔たちの滅殺」が達成できます。

装飾品「赤玉往生煙管」の場所

ニンジャガイデン5-19

上記の攻略チャート19の奥にある社の本坪鈴(ガラガラ)を1回鳴らすと宝箱が出現します。
その後2.3.4回鳴らすとそれぞれ敵が出現するので、すべて倒します。
その後、5回目の鈴を鳴らすと宝箱が出現し、装飾品「赤玉往生煙管」を入手できます。

装飾品「紅玉の指環」の場所

ニンジャガイデン5-26

上記の攻略チャート26で揺蚊での移動が終わった後、右側になる棒に近づくと飛螻蛄で飛び乗ることができます。
そのまま奥まで移動すると宝箱があり、装飾品「紅玉の指環」を入手できます。

家宝の小刀の場所

ニンジャガイデン5-27

上記の攻略チャート27で、天狗との戦闘後に火を吐く陶器がいる場所へ移動します。
敵を撃破後、近くにある青い光を調べると「家宝の小刀」が手に入り、忍務「風伯神明社で家宝の小刀を入手」が達成できます。

天狗の供物の場所

ニンジャガイデン5-30

上記の攻略チャート30でボス撃破後に社を出た後、すぐ左に曲がると青い光があります。
青い光を調べると「天狗の供物」が手に入り、忍務「風伯神明社で天狗の供物を入手」が達成できます。

ニンジャガイデン4 おすすめ記事リスト

ニンジャガイデン4 ストーリー攻略

ストーリー攻略
ストーリー攻略チャート
プロローグ 第1章
血海の東京摩天楼

ニンジャガイデン4 基本情報

基本情報
メタスコア・評価  

ニンジャガイデン4 掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板