
目次
進化と退化のやり方
デジヴァイスからデジモンを選ぶ
進化と退化はデジヴァイスから進化または退化したいデジモンを選び条件を達成していれば、いつでも進化・退化させることができます。
進化・退化させるためには以下の条件を満たす必要があります。
進化条件 |
---|
・必要パラメータを満たす(装備品での上昇は除く) ・必要エージェントランクを満たす ・〇〇の弟子メンタルを持っている |
退化条件 |
・退化先のデジモンが登録されている もしくは ・退化先のデジモンと同じ性格 |
進化と退化のメリット
進化はすぐに強くなる
進化するとステータス上昇とレベル上限の開放だけではなく、スペシャルスキルも新しいものとなり、より強力なスキルを使えるようになります。
退化は最終的に強くなる
退化するとステータスが低下して、レベルも下がってしまいますが、"才能値"が引き継がれてレベル上限は元よりも高くなっています。また、"蓄積値"も継承され、ステータスが元より上昇しています。
進化・退化に重要な3つの値
才能値
デジモンのレベル上限を示すものを"才能値"と呼びます。
才能値は進化した際に上がり、バトルにたくさん参加させると大きく上昇します。
才能値は進化や退化をしても減ることはありません。
才能値の上昇量を増やす方法 |
---|
・バトルに参加する ・敵にトドメを刺す ・敵の弱点を突く ・ダメージを受けずにバトルに勝利する ・ファームで特訓する |
蓄積値
デジモンが進化や退化の際に次のデジモンに継承するパラメーターを"蓄積値"と呼びます。
蓄積値はデジモンのステータスに(括弧)の青い数値で表示されます。
蓄積値も才能値と同様で進化や退化で減ることはありません。
ただし、蓄積値を継承できる回数に制限があります。
蓄積値を上げる方法 |
---|
・強化アイテムを使う 強化アイテムによってステータスに加算された値は蓄積値にも加算される ・進化/退化を行う 進化/退化の際に、レベルアップやファームの特訓で上昇したステータス値のうち10%を蓄積値に加算する |
友情値
仲間デジモンとの関係の深さを示すものを"友情値"と呼びます。
友情値はデジモンと冒険を共にしていくことで少しずつ上昇していきます。
友情値が高いほど、進化・退化で"蓄積値"を継承できる回数が増えて、さらにデジモンのステータスを強化することができます。(最大100回まで)
友情値は進化や退化で減ることはありません。
友情値を上げる方法 |
---|
・バトルに参加する ・仲間デジモンと会話する ・ファームでエサを与える |
デジモンストーリー タイムストレンジャー おすすめ記事リスト
ミッション
メインミッション | |
---|---|
メインミッション攻略チャート |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
難易度による違い | 最初に選ぶべきデジモン |
基本情報
発売前情報 | |
---|---|
体験版でできること | おすすめエディション |
Steam版とPS5版どっちがおすすめ | |
システム関連 | |
種族と相性 | 属性の有利不利 |
ステータスの解説 | 状態異常と状態変化 |
性格による違いと変更方法 | 進化と退化のやり方 |
エージェントランクの上げ方 | |
基本情報 | |
トロフィー一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |