牧場物語 Let's!風のグランドバザール(グラバザ)の風車のおすすめ加工と3つの風車の解放タイミングについて掲載しています。
風車の解放タイミング
風車は全部で3つ
赤い風車 |
1年目のはるの月6日に発生するアイザックのお願い「風車修理の材料集め」をクリア |
青い風車 |
バザールランクを「町のバザール」にした後にアイザックと会話、「落とし物をみかけませんでしたか?」をクリア |
黄色い風車 |
バザールランクを「都市のバザール」にした後にアイザックと会話、「風車の使い心地を教えてください」をクリア |
風車のおすすめ加工
最序盤は肥料がおすすめ
1年目のはるの月6日で赤い風車が修理できたらまずは肥料を量産するのがおすすめです。肥料は雑草で作れるので最序盤から簡単に量産が可能です。肥料は毎日撒きたいため、常にストックができるよう用意しておきましょう。
道具を強化する

ハチェットで鉄鉱石や銅鉱石を入手したら道具を銅シリーズに強化したいです。まずは使用頻度が高いじょうろから強化するのがおすすめです。加工には時間がかかるので寝る時に行うと次の日の朝には完成しています。その次はハチェットを銅にして銀の鉱山石を破壊できるようにしましょう。
銀の入手方法と使い道
風車の使い方
加工したいものを選択
素材投入口を調べて作りたい加工品を選びましょう。作る数量を決めて素材を投入したら加工が始まります。
製造ラインは6つ
どの風車も製造ラインは6つあり、同時並行で6種類加工することができます。一つの製造ラインで複数個加工できますが、一度に作る個数が多いほど加工時間は長くなります。時短で作りたい場合は複数のラインで少数で加工を始めれば早く完成します。
風力が強いほど加工時間は短くなる
風車は風を利用して稼働するため、風力が強い日ほど加工時間が短くなります。
「すてき」で特別な効果を得られる
バザールランクが「地方のバザール」にすると『SHOP・フェリフェリーぺ』を誘致できるようになります。このお店では風車にセットできる「すてき」が購入できます。このすてきをセットすると特別な効果が得られるので活用しましょう。
色 |
すてきの効果 |
赤のすてき |
加工品の品質が上がる |
青のすてき |
完成までの時間を早める |
黄のすてき |
5個まとめて加工するごとに1個増える |
だいだいのすてき |
一度に最大で30個まで作れるようになる |
緑のすてき |
製造ラインが12枠に増える |
紫のすてき |
風車ごとに特別なアイテムを加工できるようになる |
SHOP・フェリフェリーぺの誘致条件
バザールランクを「地方のバザール」まであげて『フェリペからの挑戦状』をクリアする。(バザールで1日200,000G以上の売り上げを出す)
牧場物語 風のグランドバザール おすすめ記事リスト
お役立ち情報
基本情報
キャラクター
料理
牧場
データベース
掲示板