【パタポン2】序盤攻略のコツ7選【パタポン1+2リプレイ】
パタポン2リマスター(パタポン1+2リプレイ)の序盤攻略のコツ7選を紹介しています。序盤はパタポンの数を増やし、進化を最優先で行うように立ち回りましょう。

まずは召喚を解放して数を揃えよう

まずは最優先でストーリー「マテールの芽を守るもの」まで進めて「召喚」を解放しましょう。
召喚が解放された時点では、やりポンとたてポンを6匹ずつ編成できるようになります。

パタポンの数の多さは序盤の最大の武器になるので、今後もストーリーを進めて新たな召喚が解放されたら、その時点で構成できる最大数を編成するように心がけましょう。

クラスの進化を優先しよう

上級職を進化で解放しよう

れあポン(クラス)はレベルを上げるよりも、進化を優先して進めていきましょう。レベルを上げるには素材が必要になるのでそれを節約しつつ、進化を優先していきたいです。

特に上級職(きばポン、とりポンなど)を最優先で解放したいので、手持ちのパタポンのうち最低でも1体は、上級職を解放するためにエボリューションマップを右に向かって伸ばしていきましょう。

おすすめルートについて

進化の基本的なルートは以下の通り。
ただし、絶対的な進化ルートではないので、おおよその基準にしてください。

遠距離系のパタポン:上ルート
近距離系のパタポン:下ルート

ヒーローのれあポンも変更しよう

パタポンを進化させて新しいれあポンを解放したら、ヒーローも忘れずにれあポンを変更しましょう。ヒーローのれあポンは装備変更画面で「□(Y)ボタン」で変更できます

特に、序盤はヒーローきばポンが強いので、きばポンを解放したら忘れず変更しましょう。

序盤おすすめパーティ構成

後衛 中衛 前衛 ヒーロー

ゆみポン

やりポン

たてポン

きばポン

序盤では、ゆみポン、やりポン、たてポン、ヒーローはやりポンorきばポンの編成がバランスが良いパーティになります。この編成であれば序盤の大概のステージに対応可能です。

後衛 中衛 前衛 ヒーロー

ゆみポン

きばポン

たてポン

やりポン

また、中盤まで進めてやりポンが力不足になってきたら、やりポンを「きばポン」に変更するとよいでしょう。きばポンは小さい敵が多いステージ(カーメン戦など)で活躍します。

中盤・終盤以降のおすすめパーティ・最強部隊はこちら

序盤のチャリン&素材稼ぎ

トレーニング:障害物を壊しゴールを目指せ

序盤のチャリン&素材稼ぎは、ステージ「トレーニング:障害物を壊しゴールを目指せ」がおすすめです。

ここなら4分で500チャリン獲得できるうえに石ころやヨクアル枝などの素材も一緒に集めることができます。

トレーニング:攻撃と防御の練習

チャリンだけをもっと効率よく稼ぎたい場合は、ステージ「トレーニング:攻撃と防御の練習」を周回しましょう。

こちらはパーティが強ければ強いほど多くのチャリンを稼げるステージになっています。

金策・チャリン稼ぎについて詳細はこちら

序盤のおすすめ武器集め

「ウッソー森のカーメン砦攻略戦」を周回しよう

序盤の武器集めは「ウッソー森のカーメン砦攻略戦」を周回しましょう。このステージを回りさえすれば、序盤に有用な大体の武器は揃います

周回を繰り返して敵が強くなってきたら、周回場所を「パラゲド」に移すとよいでしょう。

その後もカーメンステージで武器集め

ストーリーを進めると「剣が峰エッジッジ断崖の要塞」など周回できるカーメンステージが解放されていきます。

カーメンステージはどれも武器集めに最適なので、武器が弱いと感じたら最新のカーメンステージに挑みましょう。

卵を手に入れたらパラゲドでボスと戦って全報酬を得よう

パラゲドでマスクLv.4を入手しよう

「パラゲド」でボスに勝利すると「マスク」を入手できます。マスクは攻略の効率を上げることができる重要なヒーロー装備になります。

なので卵を入手したらパラゲドに向かい、マスクLv.4の入手を目指すのがおすすめです。マスクのLvは高ければ高いほど強いので、Lv.4のマスクを入手するまで何度もボスと戦いましょう。また、パラゲドのボス戦では合わせて素材も回収できるので一石二鳥です。

卵の入手方法

卵は「〇〇戦への卵」という名前の戦利品として、特定のミッションで入手することができます。基本的にはボス戦やカーメン戦など、何度も挑戦できるステージが対象となります。(狩り場を除く)
なので、それらのミッションを見つけたら、卵を入手するまで何度もミッションをクリアしましょう

ミニゲームを解放しよう

ミッションの報酬で「〇〇キャップ」を入手すると、拠点でチャリンを支払うことで「ミニゲーム」を解放できます。
ミニゲームは素材集めに役立つので、キャップを入手するたびに最大Lv.3まで解放しておきましょう。

初回で入手できない場合もある

同じステージを複数回クリアしないと入手できないキャップもあり、まっすぐに攻略をしているとミニゲームが全然解放されないという事態になってしまいます。

ボスLv.3からドロップするものも多いので、ボスを見つけたらとりあえずLv.3までは倒しておきましょう。

どうしても勝てない時の対処法

部隊編成を見直そう

戦闘で勝てない場合はまずは部隊編成を見直しましょう。
例えば、カーメン戦ではきばポン、ボス戦ではたてポン、空中の敵がいる時はゆみポンといったように、ステージによって有効な部隊編成が異なります。戦闘に勝てない時はまずは有効なパタポンを適切に選択するように心がけましょう。

パタポンを進化させよう

前述したようにパタポンを進化させると、パタポンの能力やステージ対応力が上がっていきます。なので、攻略に詰まったら素材を使ってパタポンを進化させて、新しいれあポンを解放してパーティに組み込みましょう。

レベルを上げよう

編成が合っているのにどうしても勝てない時は、レベルを上げるしかありません。パタポンをレベル5まで上げると名前と見た目が変化して能力もグンと上昇するので、そこを目指してレベル上げをするとよいでしょう。

装備を集めよう

武器を変えると攻撃力やクリティカル率が上がるので、レベルを上げるよりも手軽に攻撃性能を上げることができます。最序盤なら鉄装備、少し進んだら鋼装備、中盤なら属性装備とストーリー進行に合わせて武器をグレードアップさせていきましょう。

序盤は強化ボスをスルーしよう

序盤から特定条件で解放される強化ボス(マジドンガなど)は、とくにゲーム序盤の解放時点では勝つことはできません。なので一旦スルーしてストーリーを先に進めましょう。強化ボスは中盤以降に強くなってから倒しに戻って来るとよいです。

パタポン2リマスター おすすめ記事リスト

データベース

データベース
武器・防具一覧 マスク一覧
キーアイテム一覧 料理一覧
素材の入手方法と使い道
素材一覧
がちがち肉 ふくーら肉
じょじょ肉 謎の肉
あくまの肉
べらら皮 ごつつ皮
すべべ皮 めずら皮
あくまの皮
くねり牙 いてて牙
ぎざざ牙 なぞぞ牙
あくまの牙
むだだ骨 がしりん骨
どでか骨 おったま骨
あくまの骨
鉱石
石ころ かちん鉄
チターン鉱 ミースリル
アダマンマン
木材
ヨクアル枝 サクラン
ヒノッキー ヤックン杉
ボーダイ樹
食材
ギョロきゃべつ さけびニンジン
フフフかぼちゃ まつたケロン
グッどりあん
カス種 ヨカ種
デカ種 ビビ種
マテールの種
合金
ざつな合金 かたい合金
すごい合金 まほうの合金
あくまの合金
液体
みなれた液体 にがい液体
しげきの液体 にじいろの液体
あくまの液体

パタポン情報

パタポンの性能
パタポン一覧
やりポン たてポン
ゆみポン きばポン
でかポン めがポン
とりポン まほポン
ろぼポン
れあポンの性能
れあポン一覧
ノーマル ピョピョ
ブヒョッコ ニョンタマ
フミャ ワンダ
メニョッキ チク
ウホホ チギョピ
モフ コッペン
カノッコ マッシュ
サバラ モギュ
ギャバ

基本情報

基本情報
新要素・変更点まとめ ハードの違いと対応機種
Steam版の推奨・最低スペック メタスコア
難易度の変え方 マルチプレイはできる?
トロフィー一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板