【メカブレイク】評価・レビュー【Mecha BREAK】
メカブレイク(Mecha BREAK)の評価・レビューをまとめているので参考にしてください。
評価・レビューについて
※以下はゲーム配信開始時の評価・レビューになります。
言及している内容はアップデートにより改善・変更される可能性があるので注意してください。

総合評価

メカブレイク_レビュー

総合評価:★★★☆☆ 3 / 5 点

ビジュアル・操作性・カスタムの自由度という点では確かに優れ、ロボット好き・カスタマイズ好きには刺さるはず。
無料ゲーなのでとりあえず遊んでみよう、というハードルの低さも売りかも。

しかし、マッチング制度の脆弱さ・必須ピック依存・初心者にやさしくない設計・バランス調整の問題・キャラの高額課金など、対人ゲームとしての完成度はまだまだ低い印象。今後のアップデートに期待したい。

現時点では「ロボット愛・カスタム好きのプレイヤー」は遊ぶ価値あり。『アーマドコア』や『スパロボ』の影響を公言しているだけにロボットの造形へのこだわりは十分に感じられる。

ただし「ソロで気軽に対戦したい人」や「ライトユーザーや初心者」には、ストレスが上回る可能性が高いため、あまりおすすめできないのが正直なところ。

良かった点

機体やキャラクリの自由度が非常に高い

本作では、機体・装備・武器に至るまで、部位単位で細かく色彩やステッカーを調整できるカスタマイズ機能が充実している。
また、メカだけでなくキャラクターの顔やポーズなども自由に変更でき、カメラモードも良い感じ。

爽快感ある戦闘システム

機体の高速移動・突撃など、シビアかつダイナミックな操作感が魅力的。
キルカメラも備えているため、バトルの振り返りやチーター判別にも役に立つ。

モードの多様性

基本となるゲームのクオリティは高く、無料ゲームとしてはグラフィック、操作性ともに悪くない水準。
PvPvEの「ストームレイド」、デスマッチや占領モードなど、複数のルールのモードを楽しめる。

悪かった点

マッチング・対戦環境の問題

bot混入などの諸問題がベータ版から改善がなされていない。対人戦として成立しない質の低いマッチはプレイヤーにとってストレスでしかないので、早急のアップデートに期待する。

編成の自由度が低い・必須ピック依存が強い

機体の数は揃っているが、現環境ではマップごとに機体の有利・不利が大きい印象がある。また、試合中のピック変更不可のため、戦闘開始時点で勝敗がほぼ決まるのもいただけない。

初心者ハードルの高さ

覚えることが多く、ルールやモードの解説が遅いため、初心者にはハードルが高く感じられる。

課金要素への不満

無料ゲーであるために課金要素はどうなるか気になるところだが、特別な演出が見られる専用パイロットを1人購入するのに約7000円かかるなど、フルプライス級の値段が必要になるのは不満を感じる。

メカブレイク おすすめ記事リスト

基本情報

基本情報
事前ダウンロードのやり方と必要容量 何時からできる?配信日と時間
製品版とベータ版の違い・変更点 Steam版の推奨・最低スペック
ギフトコードの入力方法 名前(コードネーム)の変更方法
希望機体の変更方法 Windowsキーが反応しない時の対処方法
PS5版はいつ出る?|Switch2版は? クロスプレイはできる?
評価・レビュー

お役立ち情報

おすすめ・最強
最強おすすめ機体ランキング 初心者おすすめ機体ランキング
戦闘
バトルのコツ・戦闘で役立つこと 各機体の対策・特徴まとめ
相性表・有利不利まとめ
収集
実績Ptの効率的な集め方 功績Ptの効率的な集め方

機体

機体
機体一覧
ファルコン
ファルコン
パンサー
パンサー
龍淵
龍淵
トライセラ
トライセラ
鳴神
鳴神
ルミナ
ルミナ
ピナカ
ピナカ
インフェルノ
インフェルノ
スカイレイダー
スカイレイダー
赤霄
赤霄
アクイラ
アクイラ
ステーゴ
ステーゴ
ハリケーン
ハリケーン
飛景
飛景
セレニース
セレニース

境界戦場

境界戦場
境界戦場一覧
天空都市グレスリン
天空都市グレスリン
ミスラ・アイ
ミスラ・アイ
クラオブ陥没坑
クラオブ陥没坑
パームベイ港
パームベイ港
ブラウン岬天文台
ブラウン岬天文台
ステラ・ウォッチタワー
ステラ・ウォッチタワー
アーセナル・ポセイドン
アーセナル・ポセイドン
空中要塞バビロン
空中要塞バビロン
龍門発射センター
龍門発射センター
海神の盾
海神の盾

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板 フレンド募集掲示板
マルチプレイ募集掲示板 キャラメイク投稿掲示板
愚痴・不満掲示板 チーム・クランメンバー募集掲示板
招待コード掲示板