
おすすめ記事!
各機体の対策・特徴まとめ
機体 | 特徴 |
強い点 弱い点 |
---|---|---|
![]() ファルコン |
「隼フォーム」に変形し、戦場を軽快に駆け抜け、広域偵察と局所攻撃の両立を実現している。「ライトミサイル」「ヘビーミサイル」を使用して火力を集中させ、重要な目標を迅速に破壊することができる。 |
【強い点】 ◆ステルス機体を索敵できる武装を持つ ◆機動力が非常に高い 【弱い点】 ◆爆発防御と実弾防御が高い機体にダメージを与えにくい ◆機体最大HPが鳴神と一緒で最も低い |
![]() パンサー |
「手持ちシールド」や「外装シールド」などの多様な防御手段が機動性と火力も兼ね備え、「ランス」を持って敵陣へ果敢に突入するその姿は、まさに黒豹の如く俊敏でしなやかである。 |
【強い点】 ◆チャージパーツにより多少強引に攻め込むことができる ◆ランスのチャージ攻撃により敵機を孤立させることが可能 【弱い点】 ◆遠距離ダメージの武装を持っていない ◆龍淵などの手持ちシールド機体と相性が悪い |
![]() 龍淵 |
バランスのよく取れた武装配置を持ち、致命傷を受けても、外部装甲をパージすることで、より俊敏な姿となって戦闘を続行することができる。アーマーパージした姿で空中投下パーツを発動すると、投下ポッドを呼び出し、失った武装を再装備することができる。 |
【強い点】 ◆とにかくバランスが良い武装のラインナップ ◆空中投下パーツにより高い生存力を持つ 【弱い点】 ◆武装の切り替えなどやや操作に慣れが必要 ◆これをやっておけば良いという行動がないので臨機応変に戦う必要がある |
![]() トライセラ |
鉄壁の守り手として戦線を支え、戦術変形システムで、さらに強固な防御性能を持つ「要塞フォーム」にも変形できる。 |
【強い点】 ◆一部のルールでは主軸となりえる機体(輸送車など) ◆メイン武器&サブ武器によるガトリング砲の弾幕 【弱い点】 ◆機動力がない ◆戦う場所が固定されないルールでは扱いが難しい |
![]() 鳴神 |
目標を相手の射程外から撃墜できる「チャージカノン」と、「デコイドローン」や「光学迷彩ドローン」で自機や味方の姿を隠す光学迷彩システムを搭載している。 |
【強い点】 ◆非常に射程の長いメイン武器 ◆対策が分かっていない相手は対処しずらい 【弱い点】 ◆対ステルスの武装を持つ機体がいるとやや厳しい ◆機体最大HPがファルコンと一緒で最も低い |
![]() ルミナ |
「サポートウィング」を使用して戦場の最前線で活躍し、「ドローンランチャー」を通じて味方機体のHPをリアルタイムで修復する。「腐蝕フォーム」に切り替えて、過負荷修復武装で敵ユニットを攻撃することもできる。 |
【強い点】 ◆非常に高い回復によるサポート力 ◆サポートウィングによる高い機動力とEN回復速度 【弱い点】 ◆常に味方機を気にかける必要があり難しい ◆ほぼ攻撃武装がない(腐蝕フォームがあるが継続ダメージ) |
![]() ピナカ |
「応急修復グラップラー」や「援護ドローン」などの豊富な修復武装を搭載するだけでなく、大型防壁投下を呼び出し、味方に有利な地形を作り出し、攻撃を遮断することができる。 |
【強い点】 ◆回復とフィールド防御によるサポートが可能 ◆サブ武器も近距離において強力 【弱い点】 ◆遠くにいる敵機の対処が難しい ◆ルールによっては防壁投下パーツの使いどころが難しい |
![]() インフェルノ |
「スプリッター照射砲」と「集束照射砲」など様々な高出力エネルギー砲を搭載し、「チャージ型スプリットカノン」で、多数の目標を一掃するだけでなく、火力を1点に絞り、単一の敵に大ダメージを与えることもできる。 |
【強い点】 ◆扱いやすい武装が多い ◆単体と集団の両方に対応できる 【弱い点】 ◆近接機体に対する防衛力がやや乏しい ◆EN防御が高い機体がやや面倒 |
![]() スカイレイダー |
戦術変形機構を搭載しており、「強襲フォーム」で戦域上空を縦横無尽に飛び回り、「ENブラストミサイル」と「クラスターミサイル」を使用して、その強力な火力爆撃で、敵集団を瞬く間に制圧する。 |
【強い点】 ◆高い機動力とジャミング性能 ◆一部の超重量防御機に対して強い 【弱い点】 ◆長期戦になるとメイン武器が息切れしやすい ◆一部の武装が味方にもダメージを与える |
![]() 赤霄 |
「決闘フィールド」「パルスジャマー」「防御フィールド」の武装構成であらゆる状況に対応でき、戦闘中に振るう「バトルアックス」は凶悪な破壊力を十分に示している。 |
【強い点】 ◆一部のルールでは主軸となりえる機体 ◆龍淵ともに敵機を狙うのが強力 【弱い点】 ◆空中が主体の敵機の対処がやや面倒 ◆遠距離ダメージの武装がやや乏しい |
![]() アクイラ |
機動性が高く、ホバリング能力も備えている。交戦区域上空から「機動ビーム砲」を使用して長距離狙撃を行い、「多目標レーダー」と組み合わせて味方に強力な火力支援を提供できる。 |
【強い点】 ◆狙撃武装を持ちつつ高い機動力を持つ ◆ホバーパーツにより空中でも高い機動力を持つ 【弱い点】 ◆パルスクローがあるとはいえ、近づかれると対処が難しい ◆屋内戦になると力を発揮しにくい |
![]() ステーゴ |
「砲台フォーム」に変形し、ロックオン距離と範囲を大幅に向上させ、「ロケットランチャー」と「高速ロケットランチャー」、そして「マイクロミサイル」を使用して、その圧倒的な物量による過剰爆撃で戦場を支配する。 |
【強い点】 ◆非常に高い攻撃性能を持つ ◆正面にいる敵に対してかなり強く出ることができる 【弱い点】 ◆背後を取られた時の対処が難しい ◆機動力がやや乏しい |
![]() ハリケーン |
「デコイドローン」と「防御シールドドローン」を展開して敵の攻撃を引き付け、阻止することができる。同時に強力な火力を持つ「ENブラスト砲」と「集束照射砲」を搭載し、敵に対して制圧攻撃を展開できる。 |
【強い点】 ◆一部のルールでは主軸となりえる機体 ◆ドローンの武装による味方を防衛することができる 【弱い点】 ◆ルールによってはドローンの使い道を覚える必要がある ◆瞬間的に火力を出すのがやや難しい |
![]() 飛景 |
高い機動性を持ち、最先端の「光学迷彩」を備え、ステルスで敵陣に侵入し、「汎用サーベル」と「強襲サーベル」による連携攻撃で敵の重要目標を迅速かつ静かに排除できる。 |
【強い点】 ◆中量~軽量機体に対して強い ◆危なくなったら光学迷彩システムにより安全に離脱可能 【弱い点】 ◆一部の超重量機は相性が悪い ◆遠距離ダメージの武装がない |
![]() セレニース |
「侵入グラップラー」を使用して敵機ハッキングの電子戦能力だけでなく、「軌道攻撃誘導システム」を使用して高空からのプラズマビームを誘導して、垂直狙撃を行うこともできる。 |
【強い点】 ◆敵味方の識別を狂わせる武装 ◆障害物を無視して目標を探知してダメージを与えれる 【弱い点】 ◆近くに味方機がいないとやや不安 ◆瞬間的に火力を出すのがやや難しい |
メカブレイク おすすめ記事リスト
基本情報
基本情報 | |
---|---|
事前ダウンロードのやり方と必要容量 | 何時からできる?配信日と時間 |
製品版とベータ版の違い・変更点 | Steam版の推奨・最低スペック |
ギフトコードの入力方法 | 名前(コードネーム)の変更方法 |
希望機体の変更方法 | Windowsキーが反応しない時の対処方法 |
PS5版はいつ出る?|Switch2版は? | クロスプレイはできる? |
評価・レビュー |
お役立ち情報
おすすめ・最強 | |
---|---|
最強おすすめ機体ランキング | 初心者おすすめ機体ランキング |
戦闘 | |
---|---|
バトルのコツ・戦闘で役立つこと | 各機体の対策・特徴まとめ |
相性表・有利不利まとめ |
収集 | |
---|---|
実績Ptの効率的な集め方 | 功績Ptの効率的な集め方 |
機体
機体 | ||||
---|---|---|---|---|
機体一覧 | ||||
![]() ファルコン |
![]() パンサー |
![]() 龍淵 |
![]() トライセラ |
![]() 鳴神 |
![]() ルミナ |
![]() ピナカ |
![]() インフェルノ |
![]() スカイレイダー |
![]() 赤霄 |
![]() アクイラ |
![]() ステーゴ |
![]() ハリケーン |
![]() 飛景 |
![]() セレニース |
境界戦場
境界戦場 | |
---|---|
境界戦場一覧 | |
![]() 天空都市グレスリン |
![]() ミスラ・アイ |
![]() クラオブ陥没坑 |
![]() パームベイ港 |
![]() ブラウン岬天文台 |
![]() ステラ・ウォッチタワー |
![]() アーセナル・ポセイドン |
![]() 空中要塞バビロン |
![]() 龍門発射センター |
![]() 海神の盾 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 | フレンド募集掲示板 |
マルチプレイ募集掲示板 | キャラメイク投稿掲示板 |
愚痴・不満掲示板 | チーム・クランメンバー募集掲示板 |
招待コード掲示板 |