【メカブレイク】バトルのコツ・戦闘で役立つこと【Mecha BREAK】
メカブレイク(Mecha BREAK)のバトルのコツや戦闘で役立つことなどをまとめているので参考にしてください。
コメントにて情報募集中
下記以外にもバトルのコツや知っておいた方が良いことなどがございましたら、お手数ですがコメントにて情報提供をお願い致します。

バトルのコツ・戦闘で役立つこと(境界戦場)

戦闘開始時に味方機と敵機の構成を確認する

戦闘が始まったら、まずは、味方機と敵機の構成を確認するようにしましょう。
(PCの場合、Tabキーで開くスコアボードから確認可能)

味方機に自機と相性が良い機体がいないか、敵機に自機と相性が悪い機体がいないかなどをチェックしておくことで戦況を進めやすくなります。

ルールにあった立ち回りをする

境界戦場では、様々なルールの戦闘がありますが、ルールによってはただ目の前の敵機を倒そうとしているだけでは勝利に近づくことができません。

そのルールにおいての自機の役割や味方の動きなどを考えて戦況に応じて動きを変えるようにしましょう。

自機と相性が悪い機体を把握しておく

自身が使用する機体と相性が悪い機体を把握しておくことで、生存率を上げることができ、結果的にチームに貢献することができるのでできるだけ苦手な機体は事前に調べておきましょう。

味方機にルミナなどがいる場合は回復をもらいにいくのも大事

味方機にルミナなどがいる場合、自機のHPが減ってきた時は回復をしてくれる味方機の元に向かうのも大事です。

ルールや戦況にもよりますが、回復をしてくれる味方機と離れすぎるとその味方機の負担が大きくなってしまうので注意しましょう。

最低でも2種類以上の機体は使えるようにしておきたい

境界戦場では様々なルールが存在しますが、ルールによっては活躍するのが難しい機体が存在するものもあります。

自身がよく使う機体以外にも最低でももう1機体ぐらいは扱えるようにしておくとルール判明時にルールに合った機体を選ぶことができる可能性が増えるのでおすすめです。

そのルールの勝利条件に関与できる武装を持った機体を優先的に撃破する

境界戦場では、様々なルールがありますが、どのルールにおいてもそのルールの勝利条件に関与できる武装(貢献しやすい武装)を持った機体を優先的に撃破または邪魔するようにしましょう。

例えば、境界戦場のブラウン岬天文台のルールでは、敵側よりも先に多く地層破壊マシンを解体することが勝利条件となりますが、このルールではフィールドシールドを張れる機体(ハリケーンや赤霄など)が地層破壊マシンの解体を妨害されにくく、非常に厄介となります。

このようにそのルールの主軸となる機体が敵機にいれば、できるだけ優先的に倒すまたは妨害するようにしましょう。

メカブレイク おすすめ記事リスト

基本情報

基本情報
事前ダウンロードのやり方と必要容量 何時からできる?配信日と時間
製品版とベータ版の違い・変更点 Steam版の推奨・最低スペック
ギフトコードの入力方法 名前(コードネーム)の変更方法
希望機体の変更方法 Windowsキーが反応しない時の対処方法
PS5版はいつ出る?|Switch2版は? クロスプレイはできる?
評価・レビュー

お役立ち情報

おすすめ・最強
最強おすすめ機体ランキング 初心者おすすめ機体ランキング
戦闘
バトルのコツ・戦闘で役立つこと 各機体の対策・特徴まとめ
相性表・有利不利まとめ
収集
実績Ptの効率的な集め方 功績Ptの効率的な集め方

機体

機体
機体一覧
ファルコン
ファルコン
パンサー
パンサー
龍淵
龍淵
トライセラ
トライセラ
鳴神
鳴神
ルミナ
ルミナ
ピナカ
ピナカ
インフェルノ
インフェルノ
スカイレイダー
スカイレイダー
赤霄
赤霄
アクイラ
アクイラ
ステーゴ
ステーゴ
ハリケーン
ハリケーン
飛景
飛景
セレニース
セレニース

境界戦場

境界戦場
境界戦場一覧
天空都市グレスリン
天空都市グレスリン
ミスラ・アイ
ミスラ・アイ
クラオブ陥没坑
クラオブ陥没坑
パームベイ港
パームベイ港
ブラウン岬天文台
ブラウン岬天文台
ステラ・ウォッチタワー
ステラ・ウォッチタワー
アーセナル・ポセイドン
アーセナル・ポセイドン
空中要塞バビロン
空中要塞バビロン
龍門発射センター
龍門発射センター
海神の盾
海神の盾

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板 フレンド募集掲示板
マルチプレイ募集掲示板 キャラメイク投稿掲示板
愚痴・不満掲示板 チーム・クランメンバー募集掲示板
招待コード掲示板