【ドールズネスト】序盤攻略 ~ゲーム開始直後に抑えておくべきポイント~
ドールズネストの序盤攻略(ゲーム開始直後に抑えておくべきポイント)を紹介しています。

1.最初の機体は中距離型を選ぶ

おすすめ機体は「中距離型」

ドールズネスト_中距離機体

最初に選べる初期機体は「中距離型」がおすすめ。
中距離型が強い、というよりも近距離型と遠距離型の弱点が目立つ(使い勝手が悪い)ため、バランスの良い中距離型が押し出される形でもっともおすすめできる機体に。
各種機体の特徴の詳細は以下の記事で紹介しています。

最初に選ぶべきおすすめ機体

2.機械根を見つけたら必ず調べる

機械根=拠点

機械根

「機械根」は探索の拠点(ソウルシリーズでいうところの篝火)になるので、フィールドで見つけたら必ず調べよう。
(機械根は調べなければ解放されない)

機械根からファストトラベルができる

転送

また、機械根には転送」というファストトラベル機能があるので、エリア間移動はここからすればOK。

3.装備の変更は機械根でしかできない

機械根でのみ装備は変更可能

鎧殻変更

装備の変更は「鎧殻変更」でしか装備を変更できないので注意。

見た目の変更は「鎧殻変更」から行える

鎧殻変更

また見た目の変更も「鎧殻変更」からしかできないので、機体の見た目をカスタムしたい場合はここで行おう。

4.素体調整を忘れずに

素体調整=ステ振り

素体調整

素体調整=ステ振りのこと
これも機械根でできるので、こまめに上げておこう。

おすすめステ振り

序盤のおすすめは「障壁性能」と「BP容量
この二つは積極的に上げておいて損はない。

5.適正距離で攻撃しよう

適正距離

武器にはそれぞれ適正距離があり、そこから外れると武器の性能が一気に落ちてしまう。
なので、武器の適正距離はしっかり意識しよう。

攻撃のコツとしては「背後から攻撃する」もしくは「左右に動きながら攻撃する」と敵の強力な攻撃は避けられるので覚えておこう。

6.ある程度ダメージを受けても大丈夫!

障壁性能

障壁性能の分はダメージを受けても時間経過で回復することができるので、小ダメージは覚悟でどんどん攻めに出て大丈夫。
ただし、敵の大攻撃は避けられないと致命的になるので、それだけは必ず避けること。

7.BP切れに注意しよう

BP

BP=弾薬の総量

BPとは「弾薬の総量」のこと
これが切れると銃撃ができなくなるのでしっかり管理しよう。
BPは「補給剤」を使うと回復できるので惜しまず使おう。

兵装別のBPの減り方の違い

主兵装は「リロード時にBPが減」り、副兵装は「武器使用時にBPが減る」という違いがある。
副兵装は使い勝手が良いのでつい使いすぎてしまう傾向にあるが、副兵装のほうがBPの消費は激しいのでBP管理には気を付けよう。

8.EPが切れたらしばらくオーバーヒートする

EP=スタミナ

EP

EP=スタミナのこと
0になるとオーバーヒート状態になり、そうなると無防備になってしまう。
ブーストとホバリングを使いすぎず、常にEPを意識しながら立ち回ろう。

9.アイテムの使い方

アイテムの使い方は少し複雑なのでここで紹介します。

本作では「十字キー↓」を押すとアイテムを選択することができ、「右スティック+決定」で選択したアイテムをセットすることができる。

アイテムセット

アイテムをセットした状態で「十字キー↑」を入力すればアイテムを使用することができます。

10.ボス戦前にはお金を使い切ろう

本作ではゲームオーバーになると修理費として自動でお金(大金)が減ってしまうので、倒されることが前提となるボス戦前にはお金を使い切ってから挑むのが良い。

ドールズネスト おすすめ記事リスト

お役立ち情報

初心者向け

初心者向け
最初に選ぶべきおすすめ機体 序盤攻略

ドールズネスト基本情報

基本情報
操作方法 ステータス一覧
素体の見た目を変更する方法 状態異常一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板