.jpg?fit=1200%2C630&ssl=1)
おすすめ記事!
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| ◀第六章 鬼ヶ島(1回目) | 第七章 幻魔洞▶ |
目次
第七章 岐阜城・東天(1回目)の攻略チャート
| 1 | 星見櫓にある宝箱から「緑幻夢クサビ」を入手 |
|---|---|
| 2 | 南通路にある雷のモズンを「舞雷刀」で破壊し、先に進む |
| 3 |
南の部屋にある緑の光の上で「緑幻夢クサビ」を使用し、緑幻夢空間に行く (B5Fで「紫の首飾」が入手可能) |
| 4 |
【後半ストーリーキャラがマゴイチ&絆値600以上の場合】 南西通路でマゴイチのイベントが発生し、「三連銃」を入手 ◆イベント「マゴイチ 十兵衛に銃を渡す」 |
| 5 | 南西通路の奥にある宝箱から「桜の鍵」を入手 |
| 6 |
【後半ストーリーキャラがコタロウ&絆値600以上の場合】 城1階の大広間でコタロウのイベントが発生 ◆イベント「コタロウ 風魔爆弾を使う」 |
| 7 | 城1階の広間にある扉で「桜の鍵」を使用し、先に進む |
| 8 | 城1階の東の部屋にある宝箱から「三日月の鍵」を入手 |
| 9 | 南西通路にある扉で「三日月の鍵」を使用し、先に進む |
| 10 | 西通路にある氷のモズンを「氷刃槍」で破壊し、先に進む |
| 11 | 東天堂にある光の穴に入る |
第七章 岐阜城・東天(1回目)のマップ&アイテムの入手場所
- 岐阜城・東天
- 岐阜城・天守
宝箱などで入手するアイテム(マップ画像では赤色で表記)
|
マップ 表記 |
アイテム | 入手場所 | 補足 |
|---|---|---|---|
| A | 身代わりの木札 |
|
-
|
| B | 緑幻夢クサビ |
|
-
|
| C | 美人画 花散里 |
|
-
|
| D | 藤吉郎の日記 |
|
-
|
| E | 丸薬 |
|
-
|
| F | 劇薬 |
|
-
|
| G | 紫の首飾 |
|
-
|
| H | 岐阜城・東天の地図 |
|
-
|
| I | 桜の鍵 |
|
-
|
| J | 三日月の鍵 |
|
-
|
| K | 人間調理の書 |
|
-
|
| L | 美人画 須磨 |
|
-
|
| M | 鬼石 |
|
-
|
| N | 土荒鎚 秘伝之巻 |
|
-
|
| O | 丸薬 |
|
-
|
| P | ひょうたん |
|
-
|
| Q | 丸薬 |
|
-
|
| R | 人間狩予定表 |
|
-
|
| S | 美人画 明石 |
|
-
|
| T | 幻魔王の書 |
|
-
|
| U | 黄金魔神像の書 |
|
-
|
幻魔宝箱で入手するアイテム(マップ画像では緑色で表記)
第七章 岐阜城・東天(1回目)の謎解き&細工宝箱のパズルの解き方
岐阜城・東天 星見櫓にある細工宝箱のパズルの解き方
| 入手できるアイテム |
|---|
| 身代わりの木札 |
岐阜城・天守 城1階の東の部屋にある細工宝箱のパズルの解き方
| 入手できるアイテム |
|---|
| 鬼石 |
第七章 岐阜城・東天(1回目)のイベント
| No. | 章&イベント名 | 発生条件 |
|---|---|---|
| 64 |
第七章 一節 「十兵衛の頼み事を引き受けるエケイ」 |
【岐阜城・東天(1回目)】 <エケイと交代する条件を満たしている> 星見櫓から出ようとする |
| 65 |
第七章 二節 「エケイと十兵衛 星見櫓でのひととき」 |
【岐阜城・東天(1回目)】 イベント「十兵衛の頼み事を引き受けるエケイ」後、星見櫓に行く |
| 66 |
第七章 三節 「コタロウ 風魔爆弾を使う」 |
【岐阜城・東天(1回目)】 <後半ストーリーキャラがコタロウ&絆値600以上> 「桜の鍵」を所持している状態で、大広間にいるコタロウに近づく |
| 67 |
第七章 四節 「マゴイチ 十兵衛に銃を渡す」 |
【岐阜城・東天(1回目)】 <後半ストーリーキャラがマゴイチ&絆値600以上> 南西通路に行く |
第七章 岐阜城・東天(1回目・エケイ編)の攻略チャート
| 1 |
【エケイと交代する条件を満たしている場合】 星見櫓でエケイのイベントが発生し、エケイ編が開始 ◆イベント「十兵衛の頼み事を引き受けるエケイ」 |
|---|---|
| 2 | 南西通路の奥にある宝箱から「桜の鍵」を入手 |
| 3 | 城1階の広間にある扉で「桜の鍵」を使用し、先に進む |
| 4 | 城1階の東の部屋にある宝箱から「三日月の鍵」を入手 |
| 5 | 南西通路にある扉で「三日月の鍵」を使用し、先に進む |
| 6 | 三重櫓でバラワッシャたちを倒し、「蛇の鍵」を入手 |
| 7 |
十兵衛がいる星見櫓まで戻り、扉で「蛇の鍵」を使用する ◆イベント「エケイと十兵衛 星見櫓でのひととき」 |
第七章 岐阜城・東天(1回目・エケイ編)のマップ&アイテムの入手場所
- 岐阜城・東天
- 岐阜城・天守
宝箱などで入手するアイテム(マップ画像では赤色で表記)
|
マップ 表記 |
アイテム | 入手場所 | 補足 |
|---|---|---|---|
| A | 岐阜城・東天の地図 |
|
-
|
| B | 黄吸魂の数珠 |
|
-
|
| C | 桜の鍵 |
|
-
|
| D | 丸薬 |
|
-
|
| E | 仁王肩当 |
|
-
|
| F | 三日月の鍵 |
|
-
|
| G | 人間調理の書 |
|
-
|
| H | 美人画 須磨 |
|
-
|
| I | 鬼石 |
|
-
|
| J | 丸薬 |
|
-
|
| K | ハルベルト |
|
-
|
| L | 人間狩予定表 |
|
-
|
| M | 美人画 明石 |
|
-
|
| N | 幻魔王の書 |
|
-
|
| O | 黄金魔神像の書 |
|
-
|
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| ◀第六章 鬼ヶ島(1回目) | 第七章 幻魔洞▶ |
鬼武者2リマスター攻略 おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
マップ攻略
| マップ攻略 | |
|---|---|
| マップ攻略一覧 | |
| 柳生の庄 | 今庄の町 |
| 金山 | 岐阜城・天守 |
| 霧隠の谷 | 鬼ヶ島 |
| 岐阜城・東天 | 幻魔洞 |
| 鬼玄武 | 天守閣&幻魔塔 |
仲間攻略
| オユウ | |
|---|---|
| オユウとの品物交換一覧 | オユウのイベント攻略一覧 |
| コタロウ | |
|---|---|
| コタロウとの品物交換一覧 | コタロウのイベント攻略一覧 |
| マゴイチ | |
|---|---|
| マゴイチとの品物交換一覧 | マゴイチのイベント攻略一覧 |
| エケイ | |
|---|---|
| エケイとの品物交換一覧 | エケイのイベント攻略一覧 |
お役立ち情報
| シナリオ分岐 | |
|---|---|
| シナリオ達成ルートまとめ | |
| 謎解き・パズル | |
|---|---|
| 謎解き・パズルの答え | 魔法陣仕掛けの答え |
| 流転像仕掛けの答え | 細工宝箱の答え |
| 収集 | |
|---|---|
| 力石の入手方法 | 鬼石の入手方法 |
| 奥義書の入手方法 | |
| 特典・隠しミニゲーム | |
|---|---|
| 黒いスーツの男 | 鬼組 |
| パズル幻夢空間 | |
| 必殺・一閃 | |
|---|---|
| 必殺のやり方とコツ | 一閃のやり方とコツ |
| 弾き一閃のやり方とコツ | 連鎖一閃のやり方とコツ |
| 溜め一閃のやり方とコツ | |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 新要素・変更点まとめ | Steam版の推奨・最低スペック |
| メタスコア | 難易度の変え方と解放条件 |
| 取り返しのつかない要素 | 操作方法 |
データベース
| 武装 | |
|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 |
| 持物 | |
|---|---|
| 道具一覧 | 品物一覧 |
| 書物 | |
|---|---|
| 文書一覧 | 絵画一覧 |
| 地図 | |
|---|---|
| 地図一覧 | |
| 敵 | |
|---|---|
| 敵一覧 | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |

_map2.jpg?fit=254%2C300&ssl=1)












































_map.jpg?fit=300%2C180&ssl=1)
_map.jpg?fit=254%2C300&ssl=1)
_A_岐阜城・東天の地図_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_A_岐阜城・東天の地図_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_B_黄吸魂の数珠_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_B_黄吸魂の数珠_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_B_桜の鍵_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_B_桜の鍵_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_D_丸薬_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_D_丸薬_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_E_仁王肩当_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_E_仁王肩当_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_F_三日月の鍵_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_F_三日月の鍵_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_G_人間調理の書_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_G_人間調理の書_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_H_美人画-須磨_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_H_美人画-須磨_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_I_鬼石_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_I_鬼石_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_J_丸薬_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_J_丸薬_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_K_ハルベルト_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_K_ハルベルト_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_L_人間狩予定表_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_L_人間狩予定表_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_M_美人画-明石_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_M_美人画-明石_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_N_幻魔王の書_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_N_幻魔王の書_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_O_黄金魔神像の書_1.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
_O_黄金魔神像の書_2.jpg?fit=300%2C168&ssl=1)
