
| ストーリー攻略一覧 | |
|---|---|
| 壁外の廃墟 | |
地底水路攻略チャート
南西-地底水路-
| ① | 錆びた長剣を入手 |
|---|---|
| ② | ゾルダマを入手 |
| ③ | ハシゴを降りて右に進む |
| ④ | 道なりを進んでいく |
| ⑤ | ボス「水路の清掃員」と戦闘 |
| ⑥ | アステリアに話しかけて晶枝を修復する |
錆びた長剣を入手

スタートしてすぐに武器「錆びた長剣」が落ちています。これを入手しましょう。戦闘はシンクロ率が重要な要素で、シンクロ率が高いほど与えるダメージが高くなるため、出来るだけ高いシンクロ率を保って戦うようにしましょう。
| R1 | 通常攻撃 |
|---|---|
| R2 | 特殊攻撃 |
| L2+R1 | 武器スキル |
| Rスティック長押し | ロックオン |
| × | 回避 |
ゾルダマを入手

ゾルダマはHPが回復する消費アイテムで、最序盤は回復アイテムがまだないため、貴重な回復手段になります。
ハシゴを降りて右に進む

ハシゴを降りて左に進むと中型のモンスターがいます。倒すと強化素材「炭素ブロック」が入手できます。ハシゴを降りて右側が進行ルートです。
道なりを進んでいく

敵を倒しながら道なりを進んでいきましょう。背後を向いている敵はゆっくり近づいてR1で大ダメージを与える「ファタルストライク」が発動します。
ボス「水路の清掃員」と戦闘

道なりを進んでいくとボス「水路の清掃員」との戦闘が始まります。目が光った時に攻撃の合図です。レールガンは目が光りませんが、横に移動していれば簡単に避けれます。倒すとスペル「レールガン」を入手できます。
| L2+R2 | スペルの使用 |
|---|
アステリアに話しかけて晶枝を修復する

アステリアに話しかけたら1つ目の晶枝を修復しましょう。晶枝ではHPを回復したり、入手したクリスタルでステータスを強化することができます。
南西-集水エリア-
| ① | アステリアに話しかけて命の雫と武器をもらう |
|---|---|
| ② | 道なりを進んで扉を開ける |
| ③ | 右側にジャンプで進み、武器「精錬鋼刃」を入手 |
| ④ | 階段を上がって左に金庫、中に防具「旅人の服」 |
| ⑤ | 水路を進み右奥の土管に入る |
| ⑥ | 晶枝「メンテナンス通路」を修復 |
アステリアに話しかけて命の雫と武器をもらう

アステリアに話しかけると回復アイテム「命の雫」と長剣、双剣、大剣からどれか1つ武器をもらえます。命の雫は晶枝で休むことで使用回数が復活します。
道なりを進んで扉を開ける

道なりを進んでエレベーターに乗ります。その先の階段を上がり、扉を開けます。
右側にジャンプで進み、武器「精錬鋼刃」を入手

扉を開けたら、右側の木の板や箱の障害物を破壊して、足場に向かってジャンプしましょう。ジャンプは〇長押しで走りながらLスティック押し込みで飛べます。飛ぶと、清掃員がいるのでこれを倒しましょう。武器「精錬鋼刃」を入手して戻りましょう。
水路を進み右奥の土管に入る

水路に出ると奥のロボットがレーザーを撃ってくるので、土嚢の裏に隠れながら右奥の土管を目指しましょう。
晶枝「メンテナンス通路」を修復

土管の先に、晶枝「メンテナンス通路」があります。
南西-メンテナンス通路-
| ① | 晶枝から右に進む |
|---|---|
| ② | Cフィールドを入手 |
| ③ | ハシゴを上る |
| ④ | 箱を壊して下に降りる |
| ⑤ | パイプの上からジャンプする |
| ⑥ | ショートカットを開通 |
| ⑦ | 水路のアイテムを回収 |
| ⑧ | ショートカットの扉から崩れた壁へ |
| ⑨ | 巨大ロボットの右手を攻撃 |
| ⑩ | 貯水池の鍵で扉を開ける |
| ⑪ | 局部再構築を入手 |
| ⑫ | シールドを入手 |
| ⑬ | 機兵を倒す |
| ⑭ | ボーンブレイカーを入手 |
| ⑮ | エレベーターを降りると自販機 |
| ⑯ | 晶枝「貯水池」を修復 |
晶枝から右に進む

晶枝の左の扉が閉まっているので右側に進みましょう。
Cフィールドを入手

記憶の再現を調べるとフレーム能力「Cフィールド」を入手できます。Cフィールドはタイミングよく使用すると、ほとんどの攻撃をカウンターすることができます。
| L1 | フレーム能力の使用 |
|---|
ハシゴを上る

敵を倒しながら道なりを進んでいき、ハシゴを上りましょう。
箱を壊して下に降りる

ハシゴを上がって少し進むと清掃員がいるのでこれを倒しましょう。倒し終わったら左側にある箱を壊して穴を降りてましょう。穴を降りた先に扉があり、中には「炭素ブロック」と「ボムオーブ」があります。入手したら、反対側にジャンプして、再度ハシゴを上って進みましょう。
パイプの上からジャンプする

パイプの上から足場に向かってジャンプします。道を進むと金庫があり、「機兵の軽鎧」「機兵の面目」が入っています。扉を開けると晶枝へのショートカットが開通します。

ショートカットの扉の右側の木のバリケードを破壊すると下の階に降りるハシゴがあります。下に降りて「ノコギリの槍」を入手しておきましょう。
ショートカットの扉から崩れた壁へ

ショートカットの扉から奥の崩れた壁に進みます。
巨大ロボットの右手を攻撃

巨大ロボットの右手を攻撃してHPを0にすると、巨大ロボットがいなくなり、奥に進めます。奥に進んで「貯水池の鍵」を入手しましょう。
貯水池の鍵で扉を開ける

開かなかった扉を貯水池の鍵で開けることができます。開けたら、ハシゴを降りるとカタツムリの敵がいます。倒すと、命の雫の回復量が増える「精華の雫」を落とします。殻にこもっていない時に攻撃するか、突進をCフィールドで弾くとダメージを与えられます。
局部再構築を入手

さらに先に進むと、球体型のネクロがいます。奥にスペル「局部再構築」が落ちているので、ネクロを倒したら入手しましょう。入手したら晶枝に戻ります。
シールドを入手

2つ目のフレーム能力「シールド」が落ちています。ゾルを消費しますが、敵の攻撃を防ぐことができます。防ぎ続けていると、盾が紫色に光り、「オーバロード状態」になります。この状態の時は防御してもHPが少し削れてしまいます。L2を2回押すことでオーバーロード爆発で元の状態に戻すことができます。
| L2+⬜︎ | シールドに切り替え |
|---|---|
| L1 | シールド使用 |
| L1を2回押す | オーバーロード爆発 |
機兵を倒す

双剣の機兵との戦闘です。ジャンプ攻撃はローリングで避け、地上での攻撃はシールドを駆使して倒しましょう。
ボーンブレイカーを入手

扉を開けた小部屋に双剣「ボーンブレイカー」が落ちています。火炎放射器を持った敵がいるので、ダッシュで近づいて素早く倒しましょう。
エレベーターを降りると自販機

エレベーターを降りると自販機があります。アイテムを買ったり、売ったりすることができます。もう一度エレベーターに乗って上の階に上がりましょう。
晶枝「貯水池」を修復

ボスエリア前に晶枝「貯水池」があるので、これを修復しましょう。
南西-貯水池-
| ① | ボス「迷える槍兵・ロア」と戦闘 |
|---|---|
| ② | 晶枝「上りエレベーター前」を修復 |
| ③ | 記憶の再現をして従印「準安定」を入手 |
| ④ | エレベーターに乗って外に出ると体験版クリア |
ボス「迷える槍兵・ロア」

ボス「迷える槍兵・ロア」との戦闘です。HPが半分以下になると形態変化し、武器を捨てより凶暴になります。
・左手の掴み攻撃に注意
・右前方に回避すると比較的に避けやすい
・形態変化後のジャンプ攻撃後はチャンス
晶枝「上りエレベーター前」を修復

ボスを倒して少し進むと晶枝「上りエレベーター前」があります。
記憶の再現をして従印「準安定」を入手

晶枝の近くに記憶の再現ができ、記憶の再現をすると従印「準安定」が入手できます。
エレベーターに乗って外に出ると体験版クリア

道なりを進んでエレベーターに乗り、外に出ると体験版クリアです。
| ストーリー攻略一覧 | |
|---|---|
| 壁外の廃墟 | |
AI LIMIT 無限機兵 おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| 地底水路(南西部) | 壁外の廃墟 |
| 沈みゆく街・上層 | 沈みゆく街・下層 |
| パテラス大聖堂(下層) | 地底水路(北部) |
| 古の機械工場 | タソガレ山 |
| 崩壊した洞窟〜中央駅 | 工場の脇道〜研究所 |
| 命の池〜未成領域 | 未成領域〜スフィアズゲート |
ボス攻略
| ボス攻略 | |
|---|---|
| 隠しボスの出現場所 | |
| ボス一覧 | |
| 水路の清掃員 | 迷える槍兵・ロア |
| スカベンジャーズの族長 | ネクロリーパー |
| 赦しの三柱 | ハンターチーム |
| 浄化の騎士 | 聖者 |
| クワイアキーパー | 機兵の狩人 |
| 深淵の哀妃・ペルセポネ | 地淵を彷徨う者 |
| プテリュクス | 聖樹の守護者 |
| 機兵の狩人・アーシュラ | 光の大司教・エウノミア |
| 赦しの光翼 | 制裁の光翼 |
| 神の子・ロスキッド | 聖なる父・エーテル |
| 樹を育みし者・カローン | |
お役立ち情報
| NPC・エンディング | |
|---|---|
| NPCイベント攻略と場所 | エンディング分岐条件 |
| クリア後要素 | |
| 最強・おすすめ | |
| 最強おすすめ武器 | 最強おすすめビルド |
| おすすめステ振り | おすすめ刻印 |
| おすすめスペル | おすすめスペルフレーム |
| おすすめギフト | |
| 稼ぎ | |
| おすすめクリスタル稼ぎ | 炭素ブロックの効率的な集め方 |
| その他 | |
| 戦闘のコツ7選 | おすすめ設定 |
| 隠しエリアへの行き方 | |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| ステータスの意味と上げ方 | シンクロ率の効果と上げ方 |
| 武器スキルの使い方 | スペルの使い方 |
| フレーム能力の使い方 | 晶枝で出来ること |
| 晶核の効果と使い道 | 死亡時のペナルティ |
| 事前情報 | |
| デジタルデラックスの内容 | 操作方法 |
| Steam版の最低・推奨スペック | アーリーアクセスはある? |
| 声優は誰?日本語音声はある? | メタスコア・評価レビュー |
| Steam版はいつからプレイできる? | |
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 |
| 晶核一覧 | 刻印一覧 |
| スペル一覧 | スペルフレーム一覧 |
| アイテム一覧 | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |

