【シヴィライゼーション7】市街タイルと郊外タイル【Civ7】
シヴィライゼーション7(Civ7)の市街タイルと郊外タイルについてまとめているので参考にしてください。

市街タイルと郊外タイル

2種類のタイルが存在する

居住地には市街タイルと郊外タイルの2種類のタイルが存在します。郊外タイルは境界の拡大を通して獲得します。市街タイルは郊外タイルに建造物を設置することで生まれます。

成長イベント発生時の人口設置

成長イベント発生時に郊外タイルへ人口を配置すると、施設が作られます。基本的な施設には、農場、鉱山、伐採場、粘土採取場、漁船などがあります。反対に、市街タイルへ人ロポイントを配置すると、専門家がもたらされます。専門家は科学力や文化力、建造物に隣接することで得られるボーナスを増加させますが(科学力+2、文化力+2、隣接ボーナス+0.5)、都市の食料や幸福度を減少させます(食料-2、幸福度-2)。

区域と街区

1つ以上の建造物がある市街タイルは「区域」と呼ばれます。市街タイルが、現在の時代の建造物や時代を問わない建造物だけによって占められている場合は、「街区」と呼ばれます。

建造物の購入で町にも市街タイルを設置可能

建造物を購入することで町にも市街タイルを設置できますが、専門家を獲得できるのは都市だけです。

シヴィライゼーション7 おすすめ記事リスト

基本情報

基本情報
早期アクセスはいつから? PC版の推奨・最低スペック
クロスプレイはできる? オンラインプレイはできる?
メタスコア

お役立ち情報

おすすめ
おすすめ指導者 おすすめ時代と文明
初心者攻略
序盤の効率的な進め方

データベース

データベース
指導者一覧 時代と文明一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板