
戦法一覧
歩兵
| 戦法 | 必要 戦意 |
種類 | 効果 | 範囲 |
|---|---|---|---|---|
| 剛撃 | 70 | 武力戦法 | 隣接した敵に攻撃
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 乱撃 | 70 | 武力戦法 | 隣接した敵に範囲攻撃
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 攪乱 | 70 | 武力戦法 | 隣接した敵に攻撃を行い、武力差の確率で足止状態にする
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 猛突 | 70 | 武力戦法 | 隣接した敵に攻撃を行い、1HEX後退させる。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 槍衾 | 100 | 武力戦法 | 隣接した敵に攻撃を行い、武力差の確率で恐慌状態にする
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
騎兵
| 戦法 | 必要 戦意 |
種類 | 効果 | 範囲 |
|---|---|---|---|---|
| 連撃 | 70 | 武力戦法 | 隣接した敵に複数回の攻撃
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 突撃 | 70 | 武力戦法 | 隣接した敵に範囲攻撃
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 急襲 | 70 | 武力戦法 | 隣接した敵に攻撃を行い、武力差の確率で混乱状態にする
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 騎射 | 70 | 武力戦法 | 2HEX先の敵に攻撃。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 車懸 | 100 | 武力戦法 | 敵に広範囲攻撃を行い、武力差の確率で恐慌状態にする
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
弓兵
| 戦法 | 必要 戦意 |
種類 | 効果 | 範囲 |
|---|---|---|---|---|
| 斉射 | 70 | 武力戦法 | 2HEX先の敵に攻撃。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 乱射 | 70 | 武力戦法 | 2HEX先の敵に範囲攻撃。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 火矢 | 70 | 武力戦法 | 2HEX先の敵に攻撃を行い、炎上可能な地形に火を放つ。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 遠射 | 70 | 武力戦法 | 3HEX先の敵に攻撃。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 矢嵐 | 100 | 武力戦法 | 3HEX先の敵に広範囲攻撃を行い、武力差の確率で恐慌状態にする。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
艦船
| 戦法 | 必要 戦意 |
種類 | 効果 | 範囲 |
|---|---|---|---|---|
| 火箭 | 70 | 武力戦法 | 水上で2HEX先の敵に攻撃。火を放つ。反撃を受けない。走舸、蒙衝、楼船編制時に使用可能
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 乱戦 | 70 | 武力戦法 | 水上で隣接した敵に範囲攻撃。反撃を受けない。蒙衝、楼船、闘艦編制時に使用可能
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 連環 | 70 | 知力戦法 | 水上で隣接した敵に攻撃。反撃を受けない。知力差の確率で足止状態にする。蒙衝、闘艦で実行可能
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 突貫 | 70 | 武力戦法 | 水上で隣接した敵に攻撃。1HEX後退させる。反撃を受けない。楼船、闘艦で実行可能
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 爆船 | 100 | 武力戦法 | 水上で隣接した敵に範囲攻撃。火を放つ。反撃を受けない。闘艦で使用可能
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
軍略
| 戦法 | 必要 戦意 |
種類 | 効果 | 範囲 |
|---|---|---|---|---|
| 烈火 | 70 | 知力戦法 | 平地、草地、森林、艦船の敵に攻撃を行い、炎上可能な地形に火を放つ。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 激流 | 70 | 知力戦法 | 隣接した水地形にいる敵に範囲攻撃。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 落石 | 70 | 知力戦法 | 隣接した山・岩場にいる敵に範囲攻撃。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 要撃 | 70 | 知力戦法 | 隣接した森林・山にいる敵に攻撃、知力差の確率で混乱状態にする。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 同討 | 100 | 知力戦法 | 敵に同士討ちさせ、混乱状態にする。知力差でかかりやすさが変化
※Lv上昇で射程延長 |
![]() |
補助
| 戦法 | 必要 戦意 |
種類 | 効果 | 範囲 |
|---|---|---|---|---|
| 奮起 | 10 | - | 自身の戦意上昇
※Lv上昇で上昇量増加 |
![]() |
| 鼓舞 | 10 | - | 隣接した味方の戦意上昇
※Lv上昇で上昇量増加 |
![]() |
| 罵声 | 10 | - | 隣接した敵の戦意低下
※Lv上昇で減少量増加 |
![]() |
| 治療 | 10 | - | 味方の兵士と状態異常を回復する
※Lv上昇で回復量増加 |
![]() |
| 天啓 | 100 | - | 味方の策略ゲージ上昇
※Lv上昇で上昇量増加 |
![]() |
遁甲
| 戦法 | 必要 戦意 |
種類 | 効果 | 範囲 |
|---|---|---|---|---|
| 風変 | 10 | - | 風向きと風力を変更する
※Lv上昇で効果継続日数延長 |
![]() |
| 天変 | 10 | - | 天候を変更する
※Lv上昇で効果継続日数延長 |
![]() |
| 妖術 | 70 | 知力戦法 | 強風の時に実行可能。隣接した敵に範囲攻撃、知力差の確率で足止状態にする。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 幻術 | 70 | 知力戦法 | 曇の時に実行可能。隣接した敵に範囲攻撃、知力差の確率で混乱状態にする。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
| 落雷 | 100 | 知力戦法 | 雨で実行可能。敵味方に落雷攻撃し戦意も低下させる。知力が高いと雷増加。反撃を受けない
※Lv上昇で威力上昇 |
![]() |
三國志8リメイク攻略 おすすめ記事リスト
最新情報
| 最新情報 | |
|---|---|
| アップデート情報まとめ | |
お役立ち情報
| おすすめ・コツ | |
|---|---|
| おすすめ主人公武将 | おすすめ戦法・特技 |
| 評定のコツ | おすすめ計略 |
| 外交の上手なやり方 | 一騎打ちと舌戦のコツ |
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 序盤攻略 | 奇才 |
| 難易度の変え方 | 結婚のやり方・嫁の作り方 |
| 旅人(仙人)の場所 | 能力を100以上にする方法 |
| エンディング条件一覧 | 特典の解放条件 |
| 名品を所有している武将まとめ | |
| 演技伝 | |
|---|---|
| 歴史 | 依頼、交流 |
| 終劇、指南、目標 | |
| 能力ランキング | |
|---|---|
| 総合(最強)ランキング | |
| 統率ランキング | 武力ランキング |
| 知力ランキング | 政治ランキング |
| 魅力ランキング | |
| 評定 | |
|---|---|
| 特権の使い方と獲得方法 | |
| 都市 | |
|---|---|
| 金の増やし方 | 兵種の増やし方 |
| 兵士の増やし方 | 住民不安の発生条件と効果 |
| 住民反乱の発生条件と効果 | 災害一覧 |
| 官爵一覧 | 階級一覧 |
| 都市特徴一覧 | |
| 戦闘 | |
|---|---|
| 戦闘のコツ | 治療Lv2、3所持武将 |
| 兵種一覧 | 防衛施設一覧 |
| 兵器一覧 | 艦船一覧 |
| 策略一覧 | 状態異常一覧 |
| 戦功の増やし方 | |
| 交流 | |
|---|---|
| 親密の上げ方 | 重視名声の仕様と種類 |
| 連携の発生条件と効果 | 加勢の発生条件と効果 |
| 相関図の見方 | 相生の恩恵と条件 |
| 相克の影響と条件 | 義兄弟の恩恵と条件 |
| 好敵手の影響と条件 | 仇敵の影響と条件 |
| 武将 | |
|---|---|
| 名声の上げ方まとめ | 武名の上げ方 |
| 文名の上げ方 | 悪名の上げ方とメリット・デメリット |
| 忠誠の上げ方と下げ方 | |
| 旅人 | |
|---|---|
| 左慈の出現場所と発生イベント | |
武将
| 武将 | |
|---|---|
| 武将一覧 |
シナリオ
シナリオ一覧データベース
| データベース | |
|---|---|
| 戦法一覧 | 特技一覧 |
事前情報
| 事前情報 | |
|---|---|
| パワーアップキット(PK)情報 | プレイ人数 |
| 予約特典・早期購入特典 | 武将 |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |




































