三國志8リメイクのおすすめ戦法と特技についてまとめています。優先して習得、育成すべき戦法と特技を紹介しています。

おすすめ戦法

    おすすめ戦法

  1. 罵声Lv3
  2. 治療Lv3
  3. 罵声Lv1~2、治療Lv1~2
  4. 槍衾や車懸など全系統の最終戦法
  5. 奮起、鼓舞、天啓
  6. 烈火、火矢、火箭
  7. 範囲攻撃の戦法各種

罵声Lv3

呂布などの超強力な部隊を相手にするときにもっとも効果的な戦法は「罵声」を浴びせまくって戦意を喪失させること。戦意が無くなれば敵の攻撃と防御がガタ落ちする上に、毎ターンは敗走者が出るので10000以上の部隊だと大体2000人近くターンごとに削れていく。これと火計の組み合わせが対呂布、対曹操の突破口になる。

相手に呂布がいる場合は、罵声を使うためだけの1000人編成の罵声部隊を用意してもいい。

治療Lv3

戦場で兵数と状態異常を回復できる唯一無二の回復戦法。最優先でLv3にしたい戦法のひとつ。Lv1で2000、Lv2で3500、Lv3で7000も兵数を回復することができます。特に強力な治療Lv3を持っていれば戦況を一変させることも可能です。Lv1でも十分強力です。

1000人だけで出陣させる治療部隊も強い。

槍衾や車懸など全系統の最終戦法

頭一つ抜けて強力な範囲攻撃戦法。自軍に各系統の最終戦法を持っている武将がいたら、必ず部隊に組み込んで戦場に送り込みましょう。兵種を対応させることを忘れずに。最優先でLv3にしましょう

奮起、鼓舞、罵声、天啓

補助戦法はどれも優秀で、いずれも優先してLv3を目指したいです。「奮起」と「鼓舞」は戦闘に置いてとても重要な戦意を向上させるので、戦闘開始直後から敵軍とぶつかる前に下準備として必ず使用したいです。また、「罵声」も優秀でLv3にすれば大幅に敵の戦意を下げることができます。戦意が下がると戦法が使用不可になるだけでなく、部隊能力も下がります。「天啓」は策略ゲージを上昇してくれるので、あればあるほど良いです。

烈火、火矢、火箭

火計系の戦法は簡単に習得できるわりに効果が大きいです。武力や知力によって威力は変動しますが、有能な武将で使用すると「1000ダメージ&延焼1000ダメージ&戦意低下」を与えることもできるので、防御の硬い部隊を突き崩す最初の一刺しとして優秀。また、敵は火を避けて行動するので、相手の行動を制限できるのも良いです。烈火は範囲攻撃なので、敵集団に連続で撃ち込み、戦場を火の海にしてやりましょう。ただし、雨や雪の火は地面を延焼させにくく、地面が街道のときは火計が使用できないので注意しましょう。

範囲攻撃の戦法各種

乱撃」や「突撃」など範囲攻撃は強いので、優先して育成していきたい。ただし、戦場で使える技数は多ければ多いほどいいので、まずは戦闘で使用する兵種のすべてのLv1戦法を習得してから、範囲攻撃戦法の育成に励みましょう。

おすすめ特技

    おすすめ特技

  1. 行軍
  2. 威風
  3. 援護、破城
  4. 兵科特技のすべて
  5. 膂力、果敢、話術、熱弁
  6. 任務系、その他の智謀系

行軍

行軍は行動後に再移動できる特技。今作で最も優先して習得すべき特技のひとつ。行動後に再移動できるかできないかによって、戦闘で勝利する確率は大きく変動すると言っても過言ではありません。最優先でLv3にしましょう。Lv1でも十分価値があります。

威風

Lv1で兵数上限を1000増やす兵科特技の最終特技です。一見、地味ですがとても優秀な特技です。兵数は正義です。

援護、破城

援護」は他部隊の連携に参加する際に連携ダメージ上昇率を上げてくれます。連携は戦闘において必須級の行動なので援護もとても重要です。「破城」は建物へのダメージを増やしてくれる特技です。とくに櫓は厄介なので破壊までの時間を短縮できるのはありがたいです。

兵科特技のすべて

歩将」、「騎将」など兵種や兵科の攻撃・防御を上げてくれる特技です。自分が使いたい兵種や兵科に絞って育成していきましょう。

膂力、果敢、話術、熱弁

一騎打ちや舌戦が強くなる特技です。プレイ中に一騎打ちや舌戦をする機会は頻繁に訪れるので、しっかり育成しておきたいです。

任務系、その他の智謀系

残りの特技は満遍なく上げる感じで大丈夫です。戦闘に参加しない政治を得意とする武将でプレイしている場合は、育成の優先度をもう少し上げても良いかもしれません。

三國志8リメイク攻略 おすすめ記事リスト

最新情報

最新情報
アップデート情報まとめ

お役立ち情報

おすすめ・コツ
おすすめ主人公武将 おすすめ戦法・特技
評定のコツ おすすめ計略
外交の上手なやり方 一騎打ちと舌戦のコツ
お役立ち情報
序盤攻略 奇才
難易度の変え方 結婚のやり方・嫁の作り方
旅人(仙人)の場所 能力を100以上にする方法
エンディング条件一覧 特典の解放条件
名品を所有している武将まとめ
演技伝
歴史 依頼、交流
終劇、指南、目標
能力ランキング
総合(最強)ランキング
統率ランキング 武力ランキング
知力ランキング 政治ランキング
魅力ランキング
評定
特権の使い方と獲得方法
都市
金の増やし方 兵種の増やし方
兵士の増やし方 住民不安の発生条件と効果
住民反乱の発生条件と効果 災害一覧
官爵一覧 階級一覧
都市特徴一覧
戦闘
戦闘のコツ 治療Lv2、3所持武将
兵種一覧 防衛施設一覧
兵器一覧 艦船一覧
策略一覧 状態異常一覧
戦功の増やし方
交流
親密の上げ方 重視名声の仕様と種類
連携の発生条件と効果 加勢の発生条件と効果
相関図の見方 相生の恩恵と条件
相克の影響と条件 義兄弟の恩恵と条件
好敵手の影響と条件 仇敵の影響と条件
武将
名声の上げ方まとめ 武名の上げ方
文名の上げ方 悪名の上げ方とメリット・デメリット
忠誠の上げ方と下げ方
旅人
左慈の出現場所と発生イベント

武将

武将
武将一覧

シナリオ

シナリオ一覧
184年~192年 後漢の衰退
184年1月
黄巾の乱と大将軍何進
185年1月
黒山賊挙兵と韓遂の乱
186年1月
荒れる西域と董卓出陣
187年7月
張挙張純の挙兵と長沙動乱
188年7月
益州牧劉焉と幽州牧劉虞
189年7月
董卓台頭と群雄割拠
190年1月
曹操挙兵と反董卓連合
191年7月
反董卓連合解散と諸侯の対立
192年4月
孫堅戦死と董卓暗殺
193年~198年 群雄割拠
193年10月
放浪する呂布と曹操の徐州進撃
194年7月
小覇王出陣と呂布の兗州割拠
195年4月
曹操の兗州奪還と呂布の徐州入り
196年7月
献帝の長安脱出と曹操の許昌遷都
197年1月
張繍の挙兵と淮南皇帝袁術
198年7月
呂布最後の戦いと公孫瓚の落日
199年~206年 官渡の戦い
199年7月
劉備の徐州復帰と袁術の凋落
200年1月
曹操暗殺計画発覚と官渡の戦い
201年1月
孫権の家督相続と劉備の汝南再起
202年7月
劉備の荊州入りと袁紹の死
203年7月
袁家兄弟の内紛と蠢動する荊州
204年7月
曹操の鄴攻略と袁譚の孤立
205年4月
袁譚の滅亡と高幹の挙兵
206年4月
壺関の陥落と劉備軍の軍師
207年~213年 赤壁の戦い
207年7月
白狼山の戦いと三顧の礼
208年10月
諸葛亮の出盧と赤壁の戦い
209年1月
劉備の南荊州新種地と江陵攻防戦
210年1月
孫権の江陵進出と孫尚香の婚姻
211年4月
周瑜の死と潼関の戦い
212年1月
張魯の南進計画と劉備の益州入り
213年7月
孫尚香の帰還と劉備の益州進行
214年~219年 漢中の攻防
214年7月
馬超の劉備軍参入と劉備の益州獲得
215年7月
曹操の漢中攻略と合肥の戦い
216年1月
蠢く張遼の威名と濡須の戦い
217年7月
魯粛の死と漢中の攻防
218年4月
定軍山の戦いと曹操劉備の対峙
219年7月
漢中王劉備と関羽の襄陽侵攻
220年~226年 諸葛亮の南征
220年4月
関羽の荊州失陥と曹操の死
221年7月
漢から魏への禅譲と蜀漢建国
222年4月
張飛の死と夷陵の戦い
223年7月
劉備の死と魏の五路侵攻
224年7月
蜀呉同盟の復活と曹丕の呉親征
225年1月
孟獲の挙兵と諸葛亮の南征
226年7月
曹丕の死と蜀漢北伐の機運
227年~234年 諸葛亮の北伐
227年4月
司馬懿の失脚と出師の表
228年1月
孟達の内通と街亭の戦い
229年4月
陳倉の戦いと孫権の即位
230年7月
蜀漢の武都攻略と曹真の南下
231年1月
曹真の死と祁山の戦い
232年4月
李厳の兵糧調達失敗と北伐の休止
233年4月
蜀漢の国力回復と夏侯淵四子の抜擢
234年4月
曹叡の淮南親征と五丈原の戦い
241年~263年 諸葛亮の死後
241年4月
全琮の魏侵攻と蔣琬の上庸攻略作戦
249年4月
司馬懿の政権奪取と姜維の北伐
257年7月
諸葛誕の挙兵と相次ぐ姜維の北伐
263年7月
鍾会鄧艾の漢中侵攻と蜀漢最後の戦い

データベース

データベース
戦法一覧 特技一覧

事前情報

事前情報
パワーアップキット(PK)情報 プレイ人数
予約特典・早期購入特典 武将

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板