
目次
君主プレイおすすめ主人公
曹操
| おすすめ主人公 | おすすめ理由 |
|---|---|
曹操 |
【おすすめ理由】 能力ランキング(総合)1位。今作の最高の総合力を誇るキャラクター。奇才「超世之傑」は、評定で戦略Ptが+1されるうえに、自身は評定で2回行動することができるという恐ろしく強力な能力。たかが1回分指示・実行が増えるだけだが、塵も積もれば山となるで、最終的には他の武将をプレイするよりもかなり有利に立ち回ることができるのは必定。さらに、任務遂行役としても恐ろしく優秀な曹操自身を、1回の評定で2度も戦略に使用することができるのも素晴らしい。また、戦法・特技も諸葛亮と並んでトップクラスに強力。 |
孫堅
| おすすめ主人公 | おすすめ理由 |
|---|---|
孫堅 |
【おすすめ理由】 能力ランキング(総合)7位。君主クラスの中で戦闘面において最強級のキャラクター。最強の歩兵戦法「槍衾」(Lv2)を初期から習得しており、戦闘における兵士数を増やせる「威風」(Lv1)も最初から持っているので、戦場で独り、敵をバッタバッタとなぎ倒す大立回りが可能。奇才「江東猛虎」は、総大将のとき、戦闘勝利後に兵を増加させる強力なもので、これにより特に序盤は他の武将よりも頻繁に戦争に繰り出せるはず。184年開始なら寿命までに無事にエンディングを迎えられる未来も見えてくる。 【おすすめシナリオ】 |
軍師プレイおすすめ主人公武将
諸葛亮
| おすすめ主人公 | おすすめ理由 |
|---|---|
諸葛亮 |
【おすすめ理由】 能力ランキング(総合)6位。今作の最強の奇才「伏龍」持ち。総大将や参軍で戦闘に参加した際に、策略を使うたびに、すべての味方部隊の戦法が再使用できるようになる壊れ技。これで序盤から使用回数を気にすることなく戦法を使いまくれるうえに、中盤戦や長期戦の終盤戦にも戦法を使える。諸葛亮を総大将にし、奇才で初期策略を50%増加させる「龐統」を参軍で出陣させれば、抜群のシナジーを発揮する。戦法や特技の数やレベルも全武将の中でもトップクラス。間違いなく最強の主人公のひとり。 【おすすめシナリオ】 |
周瑜
| おすすめ主人公 | おすすめ理由 |
|---|---|
周瑜 |
【おすすめ理由】 能力ランキング(総合)2位。武力以外トップクラスの能力を持つ最高ランクのキャラクター。奇才「火神」を持つ周瑜は、義兄弟や配偶者との連携を重ねた「烈火」Lv3で高火力の範囲ダメージを与えることも可能。戦闘面はもちろん、政治や知力、魅力も抜群なので戦闘以外でもほぼ困ることはなく、初心者に最適の主人公と言える。演技伝も充実。火計の強さを堪能しよう。 【おすすめシナリオ】 |
一般プレイおすすめ主人公武将
趙雲
| おすすめ主人公 | おすすめ理由 |
|---|---|
趙雲 |
【おすすめ理由】 能力ランキング12位。戦や一騎打ちを得意とするパワー系の武将でありながら、知力政治魅力も総じて70以上と平均より高く、ステータスに隙が無い。奇才「一身胆」の効果で、戦意70以上で相手軍の軍略戦法を無効化できるので、戦が始まったら早々に「奮起」で自身の戦意を上昇させてやると良い。また、奇才の効果により移動制限も無視して進軍できるので、特技「行軍」Lv3と併せて、移動能力は全武将で随一の高さを誇る。狭い道を潜り抜けてどんどん進軍していこう。 【おすすめシナリオ】 |
悪名エンディングおすすめ主人公武将
悪名エンディングについて
悪名5000以上で実行可能な演技伝「悪逆の果て」でシナリオクリアすることを目的とする。
悪名を上げる主な方法は以下の通り。
①酒家で請負(悪名+10~20)
②他勢力都市の宮城で悪言(悪名+10)
③宮城で他勢力都市から略奪(悪名+10)
④評定で反乱(悪名+300)など
基本的にはコストが低めで成功率の高い「悪言」で悪名を地道に稼いでいくのがおすすめ。悪名が上がる選択肢は見逃さないようにしよう。戦後の処断では特に悪名は伸びないので注意。
曹操
| おすすめ主人公 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 曹操 |
【おすすめ理由】 初期悪名が高く、知力が高めなので悪言の成功率も高いのでおすすめ。特に曹操は寿命も長く知力も最高クラスなので、もっとも悪名エンディング向きの主人公と言っても過言ではない。呂布は悪名が高いが知力が低いので悪名を上げるのにはすこし不向き。 【おすすめシナリオ】 |
韓遂
| おすすめ主人公 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 韓遂 |
【おすすめ理由】 寿命が長く、知力も高めで、戦闘能力も高い韓遂も悪名エンディングにおすすめ。西北で反乱すれば悪名が上がる&立地も良いので一石二鳥。 【おすすめシナリオ】 |
三國志8リメイクの能力ランキングについてはこちら
| 能力ランキング | |
|---|---|
| 総合(最強)ランキング | |
| 統率ランキング | 武力ランキング |
| 知力ランキング | 政治ランキング |
| 魅力ランキング | |
みんなのおすすめ主人公武将は?
三國志8リメイク攻略 おすすめ記事リスト
最新情報
| 最新情報 | |
|---|---|
| アップデート情報まとめ | |
お役立ち情報
| おすすめ・コツ | |
|---|---|
| おすすめ主人公武将 | おすすめ戦法・特技 |
| 評定のコツ | おすすめ計略 |
| 外交の上手なやり方 | 一騎打ちと舌戦のコツ |
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 序盤攻略 | 奇才 |
| 難易度の変え方 | 結婚のやり方・嫁の作り方 |
| 旅人(仙人)の場所 | 能力を100以上にする方法 |
| エンディング条件一覧 | 特典の解放条件 |
| 名品を所有している武将まとめ | |
| 演技伝 | |
|---|---|
| 歴史 | 依頼、交流 |
| 終劇、指南、目標 | |
| 能力ランキング | |
|---|---|
| 総合(最強)ランキング | |
| 統率ランキング | 武力ランキング |
| 知力ランキング | 政治ランキング |
| 魅力ランキング | |
| 評定 | |
|---|---|
| 特権の使い方と獲得方法 | |
| 都市 | |
|---|---|
| 金の増やし方 | 兵種の増やし方 |
| 兵士の増やし方 | 住民不安の発生条件と効果 |
| 住民反乱の発生条件と効果 | 災害一覧 |
| 官爵一覧 | 階級一覧 |
| 都市特徴一覧 | |
| 戦闘 | |
|---|---|
| 戦闘のコツ | 治療Lv2、3所持武将 |
| 兵種一覧 | 防衛施設一覧 |
| 兵器一覧 | 艦船一覧 |
| 策略一覧 | 状態異常一覧 |
| 戦功の増やし方 | |
| 交流 | |
|---|---|
| 親密の上げ方 | 重視名声の仕様と種類 |
| 連携の発生条件と効果 | 加勢の発生条件と効果 |
| 相関図の見方 | 相生の恩恵と条件 |
| 相克の影響と条件 | 義兄弟の恩恵と条件 |
| 好敵手の影響と条件 | 仇敵の影響と条件 |
| 武将 | |
|---|---|
| 名声の上げ方まとめ | 武名の上げ方 |
| 文名の上げ方 | 悪名の上げ方とメリット・デメリット |
| 忠誠の上げ方と下げ方 | |
| 旅人 | |
|---|---|
| 左慈の出現場所と発生イベント | |
武将
| 武将 | |
|---|---|
| 武将一覧 |
シナリオ
シナリオ一覧データベース
| データベース | |
|---|---|
| 戦法一覧 | 特技一覧 |
事前情報
| 事前情報 | |
|---|---|
| パワーアップキット(PK)情報 | プレイ人数 |
| 予約特典・早期購入特典 | 武将 |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |
曹操
孫堅
諸葛亮
周瑜
趙雲