
目次
1年目春からグラウンドレベルを上げる方法
選手登録達成ボーナスを利用する

プロスピ2024-2025の白球のキセキでは、プロ野球選手図鑑が10人登録されるたびにアイテムをもらうことができます。
この時のアイテムの中には練習器材もあり、これを使えば1年目からグラウンドレベルを上げることが可能です。
達成ボーナスの注意点
図鑑登録達成ボーナスは、セーブデータ問わず《1回だけ》しか入手することができません。
また、入手した状態でセーブを忘れて終了した場合でも二度と入手できないため、アイテムを入手したらセーブを忘れないようにしましょう。
選手図鑑を埋める方法

選手図鑑は自分のチームにいる選手だけではなく、対戦相手にいた場合でも登録されます。
対戦相手として登場する選手は基本的に自分がいる地域に所属している選手が登場します。
そのため、プロ選手が少ない地域だと中々図鑑が埋まらないので、プロが多く在籍する地域を選ぶと効率が良いです。
図鑑埋め用のアカウントを作る

選手図鑑は全セーブデータ共通なので、図鑑を集めるためだけのセーブデータを作り図鑑を埋めると効率が良いです。
このセーブデータは捨てデータなので真面目に育成する必要はなく、スキップ機能を駆使してガンガン選手を集めましょう。
グラウンドレベルを上げる手順

- リセマラを行いメインのセーブデータを作成する
- 図鑑埋め用のサブデータを作成する
- サブデータで日程をスキップしながら秋の大会が終わるまで進める
- メインメニュー画面に戻る
- メインデータを起動し選手登録達成ボーナスを受け取る
- メインデータをセーブして終了する
- 都道府県を変えて②~⑥を繰り返し行う
① メインデータの作成

選手登録ボーナスを1つのセーブデータに集めるので、まずはメインデータを作成しましょう。
メインデータではリセマラを行い、強い選手がいる状態にすると試合に勝ちやすくなり《名門》までの道のりが楽になります。
② サブデータの作成

図鑑登録を行うためだけのサブデータを作成します。
すぐに使わなくなるデータなのでリセマラなどを行う必要はありません。
③ 日程や試合をスキップ

サブデータは試合に負けても問題ないので、練習や試合は基本スキップで大丈夫です。
秋の大会終了までに最低でも3試合できるため、ここで対戦相手にプロ憧れ選手がいることを祈ります。
秋の大会以降は春の大会まで試合がないので、セーブデータを新しく作った方が効率が良いです。
④ メインメニュー画面に戻る

L1で開ける《メニュー》から《システム》→《終了》を選ぶとメインメニュー画面に戻れます。
サブデータはその後使うことはないのでセーブする必要はありません。
⑤・⑥ メインデータでアイテムを受け取る

メインデータで開始するとプロ選手登録ボーナスを獲得できます。
このボーナスは全セーブデータ共通で1度しか入手できません。
アイテムを入手したら必ずセーブしてください。
セーブを忘れるとその回のボーナスを受け取る機会は二度と訪れません。
⑦ 都道府県を変えて図鑑埋め

対戦相手で出てくるプロ憧れ選手は、基本的に自分がいる地域の選手しか登場しません。
同じ地域で何度やっても選手図鑑は埋まらないので、都道府県を変えてから図鑑埋めを行いましょう。
100人ほどでグラウンドレベル30になる
グラウンドレベル30でメインデータを進めよう

プロ選手図鑑を100人ほど埋めると練習器材が10個ほど入手できるのでグラウンドレベル30に到達します。
これ以上やってももらえるアイテムが重複するだけで、労力に対する見返りが少なくなってしまいます。
そのため、グラウンドレベルを30程度まで上げたらメインデータでプレイを開始するのがおすすめです。
練習器材が壊れそうになったら

練習器材が壊れそうになったらメインメニューの《プロスピショップ》に行き、《消費アイテム》にある「メンテナンスキット」を購入しましょう。
これを使えば器材の耐久力が回復するため、グラウンドレベルを維持することが可能です。
「メンテナンスキット」購入に必要なVPを稼ぐ方法は下記のURLの記事を参考にしてください。
【関連記事】
レベル50まで上げることも可能

黒土にしたらレベル50以上に上げられる
今回の方法を使った場合、グラウンドの土が白のままだとグラウンドレベルを50まで上げるのは難しいのですが、グラウンドの土を黒色にすれば簡単に達成できます。
黒土にするには学校ランクを《強豪》まで上げる必要があるため、試合に勝ち続けなければいけません。
ただ、今作は試合直前にセーブができるうえに試合の一部を操作できるモードがあるので、学校が多い地域を選べば秋の大会終了時点で《強豪》まで上げることができます。
プロスピショップで土を購入
プロスピショップではVPを使用して「良質な黒土」を購入できます。
ここで黒土を10個程度購入して使えば、グラウンドレベルを50まで上げることができます。
【関連記事】
土で上げるにも限界がある
土でグラウンドレベルを上げるのも限界があるので、土だけでレベルをカンストさせることはできません。
ここからはより良い器材を設置するなど工夫する必要があるので、地道にレベルを上げていきましょう。
プロスピ2024攻略 おすすめ記事リスト
プロスピ2024の白球のキセキ攻略
| 白球のキセキ攻略 | |
|---|---|
| リセマラのやり方 | 1年で超名門校にする方法 |
| 1年目春でグランドレベルを30にする方法 | アシスト機能が消えた時の対処法 |
| 野手育成のコツ | 投手育成のコツ |
| 選択肢まとめ | 勝てない時の対処法 |
myBALLPARK攻略
| myBALLPARK攻略 | |
|---|---|
| おすすめ秘書 | 秘書一覧 |
| ガチャ当たりランキング | 序盤の効率的な進め方 |
| エナジーの効率的な集め方 | BALLPARK一覧 |
スタープレイヤー攻略
| ポジション別&彼女攻略 | |
|---|---|
| 野手攻略 | 投手攻略 |
| 二刀流攻略 | 彼女攻略 |
| お役立ち情報 | |
| アピールポイント | 違和感・不良の対処法 |
| おすすめおでかけ施設 | 人物交友一覧 |
| 趣味アイテム一覧 | |
グランプリ攻略
| グランプリ攻略 | |
|---|---|
| グランプリ攻略 (勝率を上げるコツ) |
メンバーボーナス一覧 |
ペナントレース攻略
| ペナントレース攻略 | |
|---|---|
| ペナントレース攻略 | |
スピリッツ攻略
| カードチャレンジ | |
|---|---|
| ★500選手を作るコツ | |
お役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 野手の能力アップのコツ (★を効率よく振る方法) |
投手の能力アップのコツ (★を効率よく振る方法) |
| おすすめVP稼ぎ (高速VP周回) |
隠しコマンド一覧 |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 早期購入特典・プレオーダー特典 | 早期購入特典の交換方法 |
| Switch版 | トロフィー一覧 |
| アップデート・メンテナンス情報 | PC版の推奨スペック |
| 応援歌は引き継げる? 書き出しと読み込み方法 |
|
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 総合・雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | myBALLPARKフレンド募集掲示板 |
| 応援曲共有掲示板 | |
