
ストーリー攻略チャート
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | クリア後要素 |
| 団ランクのランクボーナス | |
エリア情報
| エリア情報 | |
|---|---|
| ファスカル島 | クフィ砂漠島 |
| セナック火山島 | ツバイザ草原島 |
| テーリア氷雪島 | |
アイテム情報
| アイテム入手方法 | |
|---|---|
| 素材アイテム一覧 | 弾一覧 |
| 料理一覧 | |
ドラクエトレジャーズとはどんなゲーム?
ドラクエトレジャーズのストーリー

| バイキング船で暮らす仲良し兄妹のカミュとマヤは、ある日、ふしぎな精霊たちに導かれて異世界に迷い込む。「はてしなき竜の大地」と呼ばれるその世界は、「七つの竜石」とたくさんのお宝が眠るという伝説の地だった。ふたりは、モンスターだらけの大地で、ずっと夢見てきたお宝探しの大冒険をスタートさせる! |
お宝を探して拠点を大きくする!
モンスターを仲間にして一緒に冒険!

お宝はモンスターと協力しながら集めていきます。
探索れんけいやモンスタービジョンを駆使して、島に眠るお宝を探しましょう!
ピッタリ度が重要

各島に設定されているピッタリ度が高いほど、お宝が探しやすくなります。
ピッタリ度はお宝占いで見ることができ、一定時間ごとに占い結果が変わります。
連れているモンスターの適正によりパーセンテージを変えることができるので、連れて行くモンスターを変更するのも良いでしょう。
拠点に戻って鑑定しよう

手に入れたお宝は仲間モンスターが所持しており、拠点に持って帰るまでにモンスターがやられると落としてしまいます。
また、お宝の中身は拠点に帰るまではわからないので、拠点で鑑定をして中身と鑑定価格を確認しましょう。
お宝あふれる5つの島を冒険しよう
ドラクエトレジャーズでは、5つの広大な島が舞台となり、宝探しの冒険が繰り広げられます。気候や風土、出現するモンスターなどが異なる島々で宝探しに挑みましょう。
ファスカル島

| この世界で最初に訪れる島。工場跡地や平原が広がる上層と、密林や洞くつのある下層に分かれていて、リフトを使って行き来することができる。 |
クフィ砂漠島

| 砂嵐が吹き荒れる砂漠と岩山が広がる島で、あちこちに巨大な骨が埋まっている。たえず風が吹いていて流砂が発生している場所もあるのでかっくうタイプの探索れんけいが役立ちそうだぞ! |
セナック火山島

| 火山と溶岩で構成された高低差の激しい島。島の西にはセナクゼ火山があるうえ、島の中心部には歩くとダメージを受ける溶岩地帯が広がり、強い魔物が潜んでいる。 |
ツバイザ草原島

| 複数の草原がつづく島。北部の突き出した部分には、非常に標高の高いウィンガ霊山がそびえている。湿地帯や毒の沼地の中にはモンスターが隠れているので要注意だぞ。 |
テーリア氷雪島

| すべてが雪と氷で包まれている島。南部には半分が凍りついた巨大湖・クリスタ湖が広がっている。たえず吹雪いている地帯もあり、クレバスに落ちないよう注意しながら進む必要がある。 |
ドラクエ11の相棒「カミュ」が主人公!

ドラクエトレジャーズは、ドラクエ11に登場した仲間キャラ「カミュ」とその妹「マヤ」が主人公のスピンオフ作品です。
本編に登場したキャラが主人公となるスピンオフ作品は「少年ヤンガス」以来となります。
ドラクエモンスターズの続編ではない
今作はドラクエモンスターズシリーズではなく、完全新規のゲームとなっています。
モンスターは仲間になりますが、配合や対戦といったモンスターズにあった要素はありません。
アクションRPG
ドラクエといえばターン制コマンドバトルを思い浮かべる人も多いと思いますが、今作はアクションをメインとした「アクションRPG」です。
ドラクエトレジャーズのキャラクター
カミュ

カミュはドラゴンクエスト11に登場した仲間キャラクターで、職業は「盗賊」でした。
今作では幼少期のカミュとして登場し、モンスターとともに冒険を繰り広げます。
マヤ

マヤはドラゴンクエスト11にも登場するカミュの妹で、カミュとは喧嘩しつつも仲のいい兄妹として描かれています。
今作でもカミュとマヤのやり取りには注目したいところです。
ドラクエ35周年記念生放送・ドラクエトレジャーズ紹介映像
| タイトル | ドラゴンクエストトレジャーズ |
|---|---|
| ジャンル | トレジャーライフRPG |
| 対応プラットフォーム | Nintendo Switch |
| 販売/開発 | スクウェア・エニックス |